2010年2月1日のブックマーク (11件)

  • Glanz

    大溝裕が主宰するデザイン事務所です

  • Favicon & App Icon Generator

    Generate icons for Web, Android, Microsoft, and iOS (iPhone and iPad) Apps Generate only 16x16 favicon.ico What are Favicons? Favicons are small 16x16 icon files that are displayed next to the URL of your site in a browser's address bar. Additionally they're often displayed next to the name of your site in a user's list of open tabs and bookmark listings making it easier for the user to quickly id

    ton_nii
    ton_nii 2010/02/01
    [html/css]
  • HTMLタグ/ページ全般タグ/お気に入りアイコン(ファビコン)を指定する - TAG index

    type属性の値には、使用する画像のMIMEタイプを指定します。 例えば、ファビコンで使用する画像がICO形式で作成されている場合は、以下のように記述します。 type="image/vnd.microsoft.icon" ファビコンで使用する画像は、ICO形式で作成するのが一般的です。(IEがこの画像形式にしか対応していないので) ファビコンの表示例 使用例 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <title>文書のタイトル</title> <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">

    HTMLタグ/ページ全般タグ/お気に入りアイコン(ファビコン)を指定する - TAG index
    ton_nii
    ton_nii 2010/02/01
    [html/css]
  • Photoshop で背景透過の美しい favicon を作成する - 2xup

    2006-04-28T23:23:04+09:00 favicon (ファビコン)はウェブブラウザのアドレスバーや、ブックマークした URL の横に表示される小さなアイコンです。いまやもうサイトのアイデンティティを明示するツールとしてほとんどサイトでみることができますが、小さいファイルであると共に、ファイルを扱えるソフトェアがそれほど多くは無いため、なかなか想い通りにデザインできない。という悩みを持っていました。できれば背景を透過にして、マットの少ない美しいものを作りたいと考えていて、使い慣れたソフトウェアである Adobe Photoshop で作れれば幸せだなあ。と思ってました。 これまでは、FavIcon from Pics という Web 上のツールを利用して作っていましたが、これは背景を透過にできなかったり、元の画像から変換される際に大きく画像の質が落ちてしまうという欠点がありま

  • IcoMaker for Mac OS X

    IcoMaker 1.20 for Mac OS X [Japanese][English][Index] (Last update: 2006.06.26) 最新バージョン: Ver.1.20 for 10.1, 10.2, 10.3, and 10.4 (June 2006) 機能概要 IcoMaker は拡張子が "ico" のアイコンファイルを表示し、 また作成することができます。このファイルは主に Windows で使われています。 IcoMakerは「ビットマップ・エディタ」ではありません。 アイコン用に用意された画像をひとつにまとめて ICOファイル形式を 作成するアプリケーションです。 IcoMakerを使って、Webページに関連づけられている小さなアイコン、 いわゆる "favicon.ico" の作成ができます。 IcoMaker は次のことができます。 icoファイル

  • Understanding Progressive Enhancement · An A List Apart Article

    Since 1994, the web development community has beaten graceful degradation’s drum. A carry-over from the engineering world, the concept was, at its core, about giving the latest and greatest browsers the full-course meal experience while tossing a few scraps to the sad folk unfortunate enough to be using Netscape 4. It worked, sure, but it didn’t really match Tim Berners-Lee’s original vision for a

    Understanding Progressive Enhancement · An A List Apart Article
  • Web標準Blog | メソッド | ミツエーリンクス

    Web標準Blogでは、Web標準の利用に興味のあるWebサイト管理者、Webデザイナーの方向けに、Web標準を利用するための手法やノウハウ、参考になるリソース等を、国内外を問わずご紹介します。 2013年1月のW3C: CORS勧告候補、Navigation Timing 2公開 CSSモジュールの2草案が更新 1月3日付で、CSS Text DecorationモジュールとCSS Cascading and Inheritanceモジュールの草案が公開されました。 CSS Text Decoration Module Level 3 CSS Cascading and Inheritance Level 3 Text DecorationモジュールはLast Callとなります。2011年11月版の草案から大きな変更はありせん。 Cascading and Inheritanceモジュ

  • html5j - Google Groups

    みなさま ご無沙汰しております。 html5jスタッフの江頭です。 このたび6/29(土)に日Androidの会が主催によるAndroid Bazaar and Conference 2024

  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

  • MDN Web Docs

    Resources for Developers, by DevelopersDocumenting web technologies, including CSS, HTML, and JavaScript, since 2005. ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////   ////////////  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++  ++++++{{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}  {{{{ }}}}     ../../    ../../    ../../    ../../    ../../    ../..

    MDN Web Docs
  • img要素のwidth,height属性は指定しない - EC studio デザインブログ

    img要素におけるwidth,height属性の指定というのはHTMLを勉強しはじめたときから「必須」のものであると考える人が多いと思うのですが、 これは「必須」ではありません。 また弊社では社内のガイドラインとして 「img要素にはwidth,height属性は指定しない」としました。 この方が現状メリットが大きいと考えたからです。 width,height属性の指定が「必須」であるか「任意」であるか 結論からいうと、仕様書上「任意」とされています。 これは弊社サイトで多く採用されている XHTML1.0(Transitional)においてはもちろん、strictであれ、HTML4.01であれ「任意」とされているのは同じです。 しかしそれがなぜ「必須」というような流れになったか? その大きな理由としてはNetscape Navigator 4.xのような今となっては古くなった