fxに関するtonda65のブックマーク (3)

  • 10万円を6億円にした為替トレーダーGFF氏インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    昨年夏、『ニコニコ生放送』で為替取引の様子を放送し一躍旋風を巻き起こした人物がいる。彼の名はGFF(通称“グフフ”)。GFFさんは10万円を元手に為替取引を始め、わずか2か月弱の間で最大6億円もの利益をたたきだした。他人のトレードの様子を垣間見ることすら新鮮に感じられた当時、リアルタイムに100万円単位のお金が増減するGFFさんの人並外れたトレード放送は、我々視聴者にとってあまりにも刺激が強すぎた。その負け知らずの華麗なトレードはのちに数多くのフォロワーを生み出し、また彼の放送がきっかけで為替取引の世界に足を踏み入れたという人も少なくない。 今回そのGFFさんとコンタクトが取れたので当時の心境や今後の展望について伺ってみた。 GFFさんの手法が確立されるまで -GFFさんが為替取引を始めたのはいつ頃ですか? 2008年の10月頃です。ちょうどリーマンショック(米国の投資銀行リーマンブラザー

    10万円を6億円にした為替トレーダーGFF氏インタビュー|ガジェット通信 GetNews
    tonda65
    tonda65 2011/08/12
    GFF関連はどうしても10万→6億→3億LCのエピ中心になってしまうけど、そろそろ軍人将棋専門誌からのインタビューが来ないものかと首を長くして待っている。
  • asahi.com(朝日新聞社):ニューヨーク円、15年ぶり81円台に - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】8日のニューヨーク外国為替市場では米雇用統計を受けて円高ドル安が進んでいる。午前の取引で円相場は一時、1ドル=81円93銭をつけ、1995年5月以来15年4カ月ぶりに81円台に入った。午前9時40分(日時間午後10時40分)時点は前日午後5時時点と比べ37銭円高ドル安の1ドル=81円98銭〜82円08銭。  同日朝発表の米雇用統計が市場予想を超えて悪かったため、米連邦準備制度理事会(FRB)が追加緩和に動く可能性が高まったとの見方からドルが売り込まれている。

    tonda65
    tonda65 2010/10/08
     まだセリクラというには勢いが足りないのかな、コワイコワイ
  • 米司法省、ヘッジファンドのユーロ売りに関し調査開始=WSJ紙 | ビジネスニュース | Reuters

    [シンガポール 3日 ロイター] 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は3日、複数の関係筋の話として、米司法省がヘッジファンドのユーロ売りに関する調査を開始したと報じた。ヘッジファンドが集団で共謀してユーロを売り仕掛けたかどうかを調べているという。 同紙によると、司法省は先週2月26日付で送付した書簡で、SACキャピタル・アドバイザーズLP、グリーンライト・キャピタル、ソロス・ファンド・マネジメントLLC、ポールソン・アンド・カンパニーなどのヘッジファンドに対し、ユーロに関する取引記録や電子メールなどすべての書類を保管するよう求めた。 ユーロはギリシャの債務問題を背景に売り圧力に見舞われ、昨年11月以降、10%超下落している。WSJ紙は、ユーロについて話し合われたヘッジファンド関係者の会合に関する同紙の記事と司法省の書類保管要請の時期が一致していると指摘している。 同紙は2月25日

    米司法省、ヘッジファンドのユーロ売りに関し調査開始=WSJ紙 | ビジネスニュース | Reuters
    tonda65
    tonda65 2010/03/04
     為替は大人たちのおもちゃですからね・・
  • 1