タグ

2012年7月19日のブックマーク (3件)

  • VIDEO SALON

    VIDEO SALON.webは、映像制作のための専門誌「VIDEO SALON」がお届けする映像制作のための情報マガジンです。映像制作に関連する、最新情報、機材ニュース、またレポートなどをイチ早くご紹介します! プレスリリース送付先:vs@genkosha.co.jp 読者の皆様からの問い合わせ先:video@genkosha.co.jp 【ライター・編集者・ビデオグラファー募集】 応募フォームはこちら 広告掲載に付いてのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。 お問い合わせ先 株式会社 サロン・エージェンシー(専属広告代理店) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-5 玄光社ビル 1F TEL:03-3264-8477(代表) FAX:03-3264-8495 E-mail:salon_ag@genkosha.co.jp VIDEO SALON.WEBの広告資料 雑誌VID

    VIDEO SALON
  • 看板書きの流儀。 - 遠近法ノート

    先日、母の一周忌の法要を終えました。 その翌日のこと、実家に居てはすることもなく、暑くて出かけることもできねえ! んで、たまたま、父が近所の神社で開かれる演芸大会の演目を書くアルバイトをしていたので、日がな一日それを眺めて過ごしました。 えーっとなんていうんだっけ? 舞台の袖でめくっていくやつです。 こんなの。 以前に書きましたが、父は看板描きをやっていました。そちらを退職してからは書道を習い始めて、これももうずいぶん長く、今では書道の先生として教えるまでになっています。 そんな事情があるもので、看板と書道、どちらの流儀で書くのかなーと思って見ていました。 原稿の字数を数え、紙に定規を当てて線引き、全部の紙に割り付けを引いてから、ようやく書き。こりゃ完全に看板の流儀ですね……。 「書道の流儀でも書けるんじゃないの?」と聞いてみたところ、こういうものは割り付けしないと書けないといいます。書

    看板書きの流儀。 - 遠近法ノート
  • 『百合姫』のなもり表紙の仕掛けが大変なことになってきた件 : ゴールデンタイムズ

    ↓ ところが教室でそのBはCと事に及んだ事後であった。 3月号 表紙 『今日も明日も 明後日も、    同じ空の下。』 AとCは仲良し 教室でAはCからの紙伝言を見て笑い、それを見つめるC。 ↓ 1月号のプレイはAの机で行われたことが判明。 5月号 表紙 『あなたの中に、私はちゃんと居ますか?』 Bを見つけて愕然とするC ↓ Bは別の女の子と手を取り合っていた。 7月号 表紙 『うん、かわいいね。』 BとCの水族館デート ↓ しかしBは誰かとメール交換? 9月号 表紙 ← NEW! 『嘘、でしょ?』 ↓ 203. ゴールデン名無し 2012年07月19日 14:11 米201 恋愛漫画なんてドロドロしたのばかりだよ。昼ドラが人気なのと一緒 204. ゴールデン名無し 2012年07月19日 14:16 表紙って適当に連載中のマンガのキャラ描くだけの簡単な仕事じゃないの? 205. ゴールデ

    『百合姫』のなもり表紙の仕掛けが大変なことになってきた件 : ゴールデンタイムズ
    tondol
    tondol 2012/07/19
    コメ欄にもあるけど机いいよね机