タグ

2019年5月17日のブックマーク (7件)

  • [MV]『きみはマザーファッカー』THE LETHAL WEAPONS - You are Mother Fucker [EngSub]

    @ROFMAO カバーしてくれてありがとう! チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCzkUVvwcUOkv3rLHvu69ImQ ザ・リーサルウェポンズ公式Twitter: https://twitter.com/TLW80s 作詞/作曲/編曲/MV監督:アイキッド http://twitter.com/aikikiyohisa ボーカル:サイボーグジョー https://twitter.com/CyborgJoe2 きみはマザーファッカーのストリーミングやダウンロードはこちら https://thelethalweapons.lnk.to/Ai-KidandCyborgjoe ------------------------ 怪獣造形:我が家工房 https://gigan-yamazaki.hatenablog.com ---

    [MV]『きみはマザーファッカー』THE LETHAL WEAPONS - You are Mother Fucker [EngSub]
  • 【追記しました】顔のほくろを手術して取った話

    経過報告です→anond:20190522165250 先日、ほくろを取ったのでその話をしたい。 なんでしようと思ったかというと、仕事しなきゃなんだけどやること多すぎて現実逃避したいのと、 Twitterでほくろ取った~って言ったら「いいな」とか「自分も取りたい」といったような反応する人が結構いたから。 顔に取りたいほくろがある人の参考になれば幸い。 【ほくろのスペック】 まず場所だけど、鼻の下のど真ん中にある。人中?とか上唇溝とか言われるところ。 大きさ(直径)は2mm弱?くらい。ぷっくりしている。 生まれつきのホクロではない。中学生か高校生の頃、気づいたらぽつんとあって、最初は平たくて小さかったけれど、徐々に膨らんできた。 【取るに至った経緯】 場所が場所だし、よく「ゴマついてるよ(笑)」とか言ってからかわれたので、 社会人になったら絶対取ると決めていたのだが、なかなか気になれなかっ

    【追記しました】顔のほくろを手術して取った話
  • 大阪歴史博物館:特別展:ニャンダフル 浮世絵ねこの世界展

  • 日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン

    自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。 「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。 まずは、こちらをご覧頂きたい。 この記事の画像(15枚) 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 昭和のスケバン風の女性が怒っていると言うより、もはやブチ切れている。 どうしてこんなにブチ切れているのか…実は、これは突っ張り棒業界のトップメーカー平安伸銅のポスター。 そして、その中央で突っ張り棒を持った「ツッパリ嬢」はなんと、当に同社の社長を務めている竹内香予子さんが扮しているというのだ。 出典:平安伸銅 トップメッセージ 竹内さんは創業者の孫にあたり、2015年から三代目社長に就任。 自宅マンションに収納が

    日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン
  • 池袋の母子死亡事故 87歳のドライバーが被害者に手紙 | NHKニュース

    東京 池袋で歩行者などが乗用車に次々にはねられて2人が死亡し10人が重軽傷を負った事故で、乗用車の87歳のドライバーがけがをした人などに謝罪の手紙を送っていたことが分かりました。 先月19日、東京 豊島区東池袋で乗用車が暴走し自転車に乗っていた31歳の母親と3歳の長女が死亡し、10人が重軽傷を負いました。 運転していた旧通産省の幹部だった飯塚幸三元職員(87)は事故直後、「アクセルが戻らなくなった」と話していましたが、車に不具合は確認されておらず、警視庁は運転ミスが原因とみています。 元職員は大けがをして今も入院していますが、事故でけがをした人などに謝罪する内容の手紙を送っていたことが関係者への取材でわかりました。 このうち、はねられて大けがをした男性の自宅に届いた手紙には「お苦しみとお怒り、ご心痛はいかばかりかと思い、自分の過失を責めるばかりです。当に申し訳ありませんでした」などと書か

    池袋の母子死亡事故 87歳のドライバーが被害者に手紙 | NHKニュース
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2019/05/17
    反省アピールでペナルティを減らすムーブだ
  • 総務省 ICTスキル総合習得プログラム

    このウェブサイトでは、ICT(情報通信技術)に関する教材の「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」をオープンデータとして提供します。「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」は、各5講座から成る4つのコース([1]データ収集、[2]データ蓄積、[3]データ分析、[4]オープンデータ・ビッグデータ利活用事例)によって構成され、ICTに関する基礎知識・基礎技術を学ぶことができます。 個々人の自学自習および学校・企業・コミュニティでの授業・勉強会にて、ご活用ください。 総務省 ICTスキル総合習得プログラム このウェブサイトでは、2017年度における総務省の事業として開発された「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」に関して説明し、成果に関するファイルを提供します。このウェブページでは事業の成果であるIアイCシーTティー(Information and Communication Techn

  • 米任天堂のレジー元社長、“リッチなイス”を受け取る。イスを贈りたいという署名活動が実を結びファンたちは喜ぶ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 米任天堂のレジー元社長、“リッチなイス”を受け取る。イスを贈りたいという署名活動が実を結びファンたちは喜ぶ 米任天堂の元社長兼最高執行責任者を務めたレジーことレジナルド・フィサメィ氏は5月15日、Twitter上でハーマンミラー アーロンのチェアが、自宅に届いたことを報告した。ランバーサポートや洗練されたアルミの脚があり、調節可能でレザーの肘掛けを備える、20万円を超えるモデルである。届け主はハーマンミラー社。受け取ったレジー氏は、自身の代名詞である「My body is ready(身体は準備万全)」のネットミームにかけた、「This chair makes my body feel ready.(このイスは身体を準備万全にしてくれる)」と答え、ファンの笑いを誘っている。 It’s here! Thank you @HermanMiller pic.twitter.co

    米任天堂のレジー元社長、“リッチなイス”を受け取る。イスを贈りたいという署名活動が実を結びファンたちは喜ぶ - AUTOMATON