タグ

Elixirに関するtonoooooのブックマーク (17)

  • Elixir for Rubyists - KAYAC engineers' blog

    なぜElixirか? 2005年にはDHHさんによってRailsが作られ、ウェブコミュニティーの中でブームになりました。それによりRails (とRuby) はウェブPHPJavaなどのウェブプログラミング言語と比べられるような存在になりました。RailsはCoC(Convention over Configuration)という理念にそっているので開発時間が減って、生産性がとても高いです。一方、Railsにもデメリットがあります。Railsのコードベースが重いし、番環境のメモリがすごいかかります。この問題を解決するため、監視プロセスがよく使われています。もしプロセスが多くのメモリを使うとそのプロセスを殺して再起動します。それは危険じゃないでしょうか?あと、Rubyは不変性を守らないから、並行処理の設定が難しいです。 Elixirとは Elixir(エリクサー)はErlangのVM上で

    Elixir for Rubyists - KAYAC engineers' blog
  • 2017年にElixirを仕事で使った振り返り

    少し遅くなったけど2017年にElixirを使った振り返りをしてみる。(年末年始ダラダラしてて書くの遅れた ) 以下のElixir環境まとめエントリーに触発されました Elixir のチームでの開発環境について - Qiita エムスリーでの Elixir 開発環境 ver.2017 #m3dev - エムスリーテックブログ Elixir 開発環境 2017 in ACCESS - Qiita Elixirは2016年ごろから触っていたのだけど2016年後半から2017年は仕事としてもほぼフルタイムで使っていたため、使ってるうちによかった点や辛かった点、開発環境など振り返ってみる。 よかったところ 堅牢性(robustness) これは当に頑強でErlang VMが直接的な原因でサーバが落ちたということは番運用も含めて1年ぐらい稼働させてる中でなかったと思う。可用性nine nines

    2017年にElixirを仕事で使った振り返り
  • 最速で知る! ElixirプログラミングとErlang/OTPの始め方【第二言語としてのElixir】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    最速で知る! ElixirプログラミングとErlang/OTPの始め方【第二言語としてのElixir】 Elixir入門の手引、第1弾となる今回はErlangのVM上のプロセスをElixirで扱う方法を説明し、Elixirでどのようにアプリケーションを構築するのかを解説します。 はじめまして! 大原常徳(おおはら・つねのり)といいます。 今回から2回に分けて「第二言語としてのElixir」というテーマで、プログラミング言語Elixirの入門記事をお届けします。 Elixirは、José Valim氏によって開発されているプログラミング言語です。 最大の特徴は、ErlangのVM上で動作し、Erlangのモジュールを利用できることでしょう。 ちょうど、ScalaJava VM上で動作し、Javaの関数を利用できるという関係に似ていますね。 {$annotation_2}Elixir Erl

    最速で知る! ElixirプログラミングとErlang/OTPの始め方【第二言語としてのElixir】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • オープンソースとしてのElixirエコシステムの歩き方 - Qiita

    はじめに 記事は、Elixir Advent Calendar 2015 の記事です。Elixir のバージョンは v1.1.1 を前提としています。 オープンソースのここが面白い 改めて語るまでもないのですが、個人的に、オープンソース・ソフトウェアの面白みというのは、以下が挙げられるかと思います。 自分のコードを世界に向けて公開できる 他人のコードを改変できる 世界のエンジニアとの間でコミュニケーションが生まれる Elixirの面白さ Elixirはたくさんの面白さが詰まった言語ですが、とりわけオープンソースのプログラミング言語としてのElixir、そしてそのエコシステムの面白みというのは、個人的には以下が挙げられます。 Homoiconicである (ElixirはElixirで書かれている) 仕様が一通り落ち着いたのが最近である Homoiconicであるがゆえ、言語処理系のソースコ

    オープンソースとしてのElixirエコシステムの歩き方 - Qiita
  • 【Elixir】約1年ほどElixirを業務で使った自分が最初に知りたかったこと | ナミキログ

    【Elixir】約 1 年ほど Elixir を業務で使った自分が最初に知りたかったこと この記事はQiita - Elixir Advent Calendar 2018 - 12/12 の記事です。 はじめに 某スマホゲームのバックエンドで 1 年くらい Elixir で開発していた。 せっかく 1 年くらい Elixir 書いたので、自分が Elixir を使うにあたって最初に知りたかったことなどをざっくばらんに書いていく。そのため、この記事は個人の主観によるところが強く、断定口調で書かれているかもしれないのでフィルターを通して読んでほしい。 また、Elixir だけでなく言語共有の学ぶ方法や関数型言語の話なども混ざってるのであしからず。 対象読者と期待 Elixir これから学び人  →  この中から1つでも持ち帰ってください Elixir ちょっと学んだ人  →  補足ください E

    【Elixir】約1年ほどElixirを業務で使った自分が最初に知りたかったこと | ナミキログ
  • Elixir入門「第3回:Phoenix 1.3で高速webアプリ & REST APIアプリをサクッと書いてみる」

    Elixirの上で動くWebアプリケーションサーバ「Phoenix」を使って、高速なWebアプリやREST APIをサクっと書いてみます ※旧Phoenix(バージョン1.2)対応のスライドは、以下にあります https://www.slideshare.net/piacere_ex/elixir3phoenixweb-rest-api-75571536

    Elixir入門「第3回:Phoenix 1.3で高速webアプリ & REST APIアプリをサクッと書いてみる」
  • Elixir入門「第1回:パターンマッチ&パイプでJSONパースアプリをサクっと書いてみる」

    Elixirの「パターンマッチ」と「パイプ」、各種ライブラリを使って、JSON APIを叩き、JSONをパースするアプリをサクっと書いてみます

    Elixir入門「第1回:パターンマッチ&パイプでJSONパースアプリをサクっと書いてみる」
  • ①福岡Elixirコミュニティ「fukuoka.ex」の発足から現在までの1年半を振り返ってみた - Qiita

    Merry Xmas! fukuoka.ex代表のpiacereです ご覧いただいて、ありがとうございます 福岡Elixirコミュニティ「fukuoka.ex」の発足から現在までの1年半を振り返ってみました 全5のコラムに分かれ、コラムでは、発足から半年の間に起こった出来事をご紹介します オマケで、私がElixirに辿り着くまでのプロローグも入れています この連載の目次は、以下になります |> ①fukuoka.exエピソード1「誕生」 |> ②fukuoka.exエピソード2「仲間」その1 |> ③fukuoka.exエピソード2「仲間」その2 |> ④fukuoka.exエピソード3「躍動」 プロローグ①:私がプログラミングに出会うまで(1984年) 今から35年前の1984年、小学4年生の頃、未だスーパーマリオブラザーズすら出ていない頃のファミコンに出会い、「ファミリーベーシック

    ①福岡Elixirコミュニティ「fukuoka.ex」の発足から現在までの1年半を振り返ってみた - Qiita
  • Elixir を使うようになった経緯 〜電力システム制御の現場から〜 - Qiita

    (この記事は、Elixir Advent Calendar 2018 の5日目です) 昨日は @piacere_ex さんの【Gigalixir編①】Elixir/Phoenix番リリース: 初期PJリリースまででした。 はじめに Advent Calendar 初体験の @kikuyuta です。今年の頭に悩んだ挙げ句に Elixir を仕事で使うことに決定しました。そう、悩んだ挙げ句の決定だったのですが、その後は fukuoka.ex #fukuokaex との出会いもあって、坂を転がり落ちるように(いい表現じゃないなぁ)Elixir 漬けになりました。ここでは、自分が今年を振り返るのと同時に、その様子を晒すことで Elixir 採用を検討しているみなさんの参考になる記事にするのを目指します。 BGM まずはこちら。なにやかにやと Elixir でネット検索するわけで、まずは音楽を。

    Elixir を使うようになった経緯 〜電力システム制御の現場から〜 - Qiita
  • Elixirで面食らった演算子・記法まとめ - Qiita

    はじめに 7月くらいから業務でElixirを書くようになり、見たことも書いたこともない状態からなんとか見よう見まねでひと通りのことは書けるようになってきました。 Elixirを書き始めて面らった演算子や記法が多かったので、ここにまとめてみようと思います。なお筆者は7月以前主にrubyを書いていたのでrubyとの比較例が多いです。 なお、こちらのエントリに記載しているコンソール上での例はElixir 1.3.0で動作させています。 演算子編 パイプ演算子 iex(1)> sample = [1, 2, 3] [1, 2, 3] iex(2)> Enum.count(sample) 3 iex(3)> sample |> Enum.count 3 |> の左側に記述した変数が、右側の関数の第一引数として渡されます。 例えば、あるパラメータ params から A module で必要なデータ

    Elixirで面食らった演算子・記法まとめ - Qiita
  • Phoenixのphx.gen.htmlでpasswordフィールドを生成するときは忘れずにtemplateを変更しよう! - Qiita

    <%= form_for @changeset, @action, fn f -> %> <%= if @changeset.action do %> <div class="alert alert-danger"> <p>Oops, something went wrong! Please check the errors below.</p> </div> <% end %> <div class="form-group"> <%= label f, :name, class: "control-label" %> <%= text_input f, :name, class: "form-control" %> <%= error_tag f, :name %> </div> <div class="form-group"> <%= label f, :password, class

    Phoenixのphx.gen.htmlでpasswordフィールドを生成するときは忘れずにtemplateを変更しよう! - Qiita
  • DBラッパーEctoのchangesetでお手軽入力チェック - Qiita

    はじめに Ectoのchangesetでのバリデーションについては、すでに投稿されている記事がいくつかありますが、 実際のプロダクト開発でよく使うケースを中心に実装のハンズオンを作成しました。 実装の概要は以下です。 Phoenix標準のEEXでユーザー登録を行うWebアプリを実装する。 DBはデフォルトのPostgreSQLを選択する。 Ecto.Changesetで入力チェックを行う。 必須項目チェックの内容をカスタマイズする パスワードの桁範囲、許容文字チェックを行う(パスワードのハッシュ化については別の記事が参考になるので割愛) 電話番号が全角入力されたら自動的に半角変換する emailアドレスが正しい書式かフォーマットをチェックする コード値項目は事前に定義したメンバーと一致するか妥当性チェックを行う。 メールアドレスを業務的なユニークキーとして、重複チェックを行う。 実装の前提

    DBラッパーEctoのchangesetでお手軽入力チェック - Qiita
  • Phoenix入門:10分で作るブログ - Qiita

    Rails を 10 年以上使い続けています。 Elixir 勉強中です。プロセスかわいいよ、プロセス。 MacOS sierra 10.12.6 です。 インストール ここに沿う感じで。 $ brew upgrade elixir $ elixir --version Erlang/OTP 20 [erts-9.0] [source] [64-bit] [smp:4:4] [ds:4:4:10] [async-threads:10] [hipe] [kernel-poll:false] [dtrace] Elixir 1.5.1 $ mix archive.install https://github.com/phoenixframework/archives/raw/master/phx_new.ez $ mix phoenix.new -v Phoenix v1.3.0 $ mi

    Phoenix入門:10分で作るブログ - Qiita
  • Elixirのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2018 is supported by the following companies, organizations, and services.

    Elixirのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita
  • 2018年12月版mix newした後に必ずやること - Qiita

    私が $ mix new foo でライブラリを新規作成したあとに毎回必ずやっていること。 2018年12月現在は以下の4つだ。 ドキュメント生成ツール ex_doc 追加 静的解析ツール dialyxir 追加(型チェック) 静的解析ツール credo 追加(Lint) フォーマッタで折り返される1行あたりの文字数を120にする ドキュメント生成ツール ex_doc ex_doc は Elixir を用いたプロジェクトのドキュメントを生成してくれるライブラリ。それだけでなく Elixir 自身のドキュメントも ex_doc を用いて出力されている。 mix.exs に追加する diff --git a/mix.exs b/mix.exs index f6d766a..d18402d 100644 --- a/mix.exs +++ b/mix.exs @@ -21,8 +21,7 @@

    2018年12月版mix newした後に必ずやること - Qiita
  • Elixirのバージョン管理環境をasdfを使って作った - Qiita

    Debian Linux 8.9な環境でElixirを使わないといけなくなったがやけど、OSXでbrewで構築しているElixirとバージョンが違うことが判明したきOSXで異なるバージョンのElixirを使う方法を調べました。 2021/08/26 修正:いま時点のシェル設定方法に変更。@kikuyuta さんありがとうございました。 2019/05/31 追記:最近だとbrew install asdfできるようだけど、git cloneする方法を書いてます。 Erlang Elixir

    Elixirのバージョン管理環境をasdfを使って作った - Qiita
  • [Elixir] PhoenixでPlugの自作 - Qiita

    やりたいこと Plugはとても便利。特にNode.jsからやってきた自分にとっては、Plug = Middlewareということで非常にとっつきやすい。こいつを使いこなすことで幸せになれるんじゃないかと能的に感じた。 (公式)Plug Guide RackやConnectを触っていた人にはすぐとっつける内容だと思うが、今回は違ったバックグラウンドの方でもわかるように書く。 Plugって何? HTTP Request/Responseをまとめた"connection"をリレーする、プラグインのスタック。 Phoenixが提供するPlug Phoenix.Contoller配下にpluggableな実装がまとめられている。 (公式)Phoenix.Controller 必要なものは一通り揃っている印象。 今回作ってみるPlug APIリクエストの送信元が、localhostか、ローカルネット

    [Elixir] PhoenixでPlugの自作 - Qiita
  • 1