タグ

2015年8月29日のブックマーク (6件)

  • 一万円札を編む

    毛糸でなにかを模写するのが好きだ。ペンを使った手描きの模写は苦手だが、毛糸だと「絵自体のクオリティ」はなんとなく誤魔化せる気がしてる。 今回はコピーするのがNGな紙幣を、毛糸で複製してみよう。

    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/08/29
    素晴らしいです。
  • ユニクロでも「おしゃれに見せる」たった一つの秘訣 | 日刊SPA!

    メンズファッションのバイヤーとして活動する傍ら、ウェブサイト『現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法 KnowerMag』や、メルマガ『最も早くオシャレになる方法』を執筆、その理論のわかりやすさから瞬く間に大人気となり、多くの執筆媒体を抱えるMB氏。アパレル業界を知り尽くした男は「日人男性のファッション偏差値を底上げしたい」と語る。新刊『最速でおしゃれに見せる方法』の発売を控えたMB氏に、ファッション偏差値45の記者が聞いた。 ――前回の記事『なぜ日人の男はダサいのか?』では、「アメカジ偏重」と「『おしゃれにはセンスが必要』という思い込み」が日人男性をいまいち垢抜けなく、ダサくしている、と指摘されました。では、具体的にどうすればいいのか教えてください。 MB:前回、正装でもリラックスウェアでもない「街着」では、アメカジに偏ることをやめて「ドレスとカジュアルのバランスを見直しまし

    ユニクロでも「おしゃれに見せる」たった一つの秘訣 | 日刊SPA!
  • iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト

    iemo[イエモ]は、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームです。お手軽なマスキングテープから格リフォーム・リノベーションまで知恵やノウハウを分かちあえます。100均グッズやセリア・コストコなどのお家で使えるおすすめアイテムも紹介しています。

    iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/08/29
    試してみたいです。
  • 高学歴に使えない人間が多い理由

    学歴なんか仕事には関係ない。高学歴なやつほど使えない。そんな風に思っている人は結構いる。しかし、そんなことは無い。実際に高所得を得て、国や経済や社会インフラを支える知的職業に就いているのは高学歴のエリート達だ。 ではなぜ、高学歴ほど使えないなんて言われるのだろうか。 まず、「高学歴ほど使えない」と言っている人はほぼ低学歴だ。だが、低学歴だから有能さが分からないわけではない。彼ら遭遇した高学歴が無能だっただけだ。そして、低学歴が高学歴に出会うためには、高学歴が低学歴の生活圏に来るしかない。 なぜ高学歴が低学歴の生活圏まで来てしまうのか。それがまさに「無能」だからだ。大企業の幹部候補や官僚エリートコースからはじき出され、天才や超秀才が起業していくのを見ながら、一応大企業かも?という会社に無能な高学歴が就職していくのだ。そして、なんとか大企業に就職すると、その無能はリーダーとしてふるまうことにな

    高学歴に使えない人間が多い理由
  • 1分で眠れると話題の478呼吸法!夜眠れないときは瞑想が効く! | 睡眠・快眠情報ブログ

    寝なきゃいけなのに、眠れない!そんなとき、あなたはどうしますか? ひつじを数えたり・・・ ホットミルクを飲んだり・・・ 今回はそんな方法よりもっと簡単で確実に眠れる方法があるのでご紹介しましょう。それは、なんと瞑想なんです。 瞑想と聞くとなんだか宗教やスピリチュアルなイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。しかし、今や瞑想は大学でも研究が行われ、科学的にも効果が実証されているんです。 瞑想を行うと脳や体がリラックスして、すぐに眠れるようになるんですよ。最近話題を集めている「1分で眠れる瞑想方法」があるので、今回はその方法を紹介します。 1分で眠れる478呼吸法!世界中で話題の瞑想方法を紹介 その方法とはアリゾナ大学医学部のアンドリュー・ウェイル教授が考案した「4-7-8呼吸法」と呼ばれる瞑想方法です。瞑想において一番大切なことは呼吸を意識することで、この478呼吸法はマインドフルネス呼

    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/08/29
    やはりぐっすりと眠りたいです。
  • 東京駅前に400メートル級ビル 「ハルカス」抜き日本一 - 日本経済新聞

    三菱地所は東京駅前の再開発にあわせ、日一の高さを誇る「あべのハルカス」(大阪市、地上300メートル)を上回る400メートル級の超高層ビルを建設する。ランドマークとなる建物を設けることで国内外の金融機関を誘致し、世界的な金融センターに育てる。超高層ビルの建設計画が相次ぐ東京中心部で、テナント獲得を巡る地域間競争を優位に進めたい考えだ。再開発するのは日銀店に隣接する常盤橋地区で、現在はJXホー

    東京駅前に400メートル級ビル 「ハルカス」抜き日本一 - 日本経済新聞