会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金厚生労働省の集計で「精神障害の労災補償状況」の平成28年度のうつ病による労災申請は年間1586件(昨年度より71件増)にも上るということです。そのうち給付金の支給決定件数は472件です。そのうち労災として認定された支給決定件数は498件(昨年度より26件増)です。 平成28年10月に大手広告会社の女子社員が月105時間以上の労働で「うつ病」を発症し自殺したと労災認定されました。平成29年6月にも外国人実習生がパワハラで「うつ病」を発症、同年10月にも高野山の僧侶が1カ月の連続勤務で「うつ病」を発症したと労災認定がありました。 労災とは労働者が仕事上、通勤上の災害に対して行われる労災保険(正式には労働者災害補償保険)のことです。 厚生労働省では平成23年12月に「心理的負荷による精神障害の認定基準」を新たに定め、労災認定を行っています。うつ病等精
![会社員がうつ病で休職したときに受け取れる給付金 [公的手当] All About](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3b5c56ba2cadb4d9483d28c14c5ec768f5722361/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimgcp.aacdn.jp%2Fimg-a%2F1200%2F900%2Faa%2Fgm%2Farticle%2F4%2F6%2F5%2F7%2F9%2F2%2F201803121310%2Ftopimg_original.jpg)