タグ

ブックマーク / honeysuckle.hatenablog.jp (3)

  • バランスボールを椅子代わり!パソコンデスクにピッタリ! - あれこれやそれこれ

    体幹も鍛えられて腰痛も防止、立ち座りも楽! 昨日書いたようにパソコンデスクの配置を少し変更しました。立って使えるポジションが増えたというのはやっぱりありがたい。じっと座っていると腰にも悪いし、つい姿勢が悪くなってしまい肩こりや眼精疲労などにもつながってしまう。 特に私のような「パソコンだいすき」な人は一日数時間もモニターとにらめっこしていることもあるだろうし(平日でざっくり6時間くらいはモニター見てます) 普通の椅子に座るとノートパソコンのモニターを見ながら灰色っぽく見えているHHKBのキーボードがちょうどいい高さになってくれます。が、専用の椅子っていうのがないのでご飯をべるテーブルのものをわざわざ引っ張ってこないといけないんですよ。ちょっとだけ面倒くさい。 体幹は大事だよ 週一回のスクール通いもそうですが、40歳を超えると「体力や筋力を維持することを意識する」ことが大事かなと思っていま

    バランスボールを椅子代わり!パソコンデスクにピッタリ! - あれこれやそれこれ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2017/05/25
    これはいいですね。
  • 庭やベランダの打ち水で気温を下げる方法 - あれこれやそれこれ

    見た目に涼しいだけではなく気温が下がる打ち水の効果 気化熱を利用して温度を下げるという打ち水はやはり効果があるようです。気化熱?と思った理科が苦手だった人のために一応気化熱の説明からしておきましょうか。 気化熱とは液体の物質が気体になるときに周囲から吸収する熱のことです。液体が蒸発するためには熱が必要になります。その熱は液体が接しているものからうばって蒸発します。だから、体がぬれていると、表面の水滴が体温をうばって蒸発しようとするから寒くなるのです。 気化熱 撒いた水が蒸発するときに周りの熱を奪って蒸発していくのを利用するのが打ち水、と。でホントは若い女性が浴衣を着て柄杓でパッパッと水を巻いてくれると精神的にも肉体的にも涼しくなるんですが・・・ でも打ち水ってやり方を間違えると逆効果で「余計蒸し暑くなる」というのもあるようです。せっかくなのでやり方をご紹介します。 打ち水のやり方 グズグズ

    庭やベランダの打ち水で気温を下げる方法 - あれこれやそれこれ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/08/07
    エコですね。
  • 重曹水とクエン酸で炭酸水を作ったらダイエット効果あり?レシピつき! - あれこれやそれこれ

    そうだ、ダイエットを始めよう 例年だったらこのぐらいの時期から体重が減るんですが、今年はどうも減らないんですよね。3年ほど前にバイクで通勤してて体重が78kgになったので自転車通勤に変えてから最高56kgまで減らしたんですけど、さすがにそれは痩せ過ぎでした(身長168cm) ベスト体重は60kgぐらい。それより若干少なくてもOKだけど今は64kg。ちょっとそろそろ真剣に体重を減らしてベストなボディを目指さなくてはならない。 そう、夏だ海だプールだビーチパラソルだ。そして水着になりたい(乙女かw) あんまり信じてもらえないのだが、水泳の高校総体で3位になったのだ。今でもプールに行ったら溺れずにちゃんと泳げるし、冬のスキーでは転ばずに1日過ごせる。でも今は水着になるのがちょっと恥ずかしいのだ、わかるかこの気持が。 水着になるなら水着が似合う体型になってから(乙女か) そうだ、ダイエットを始めよ

    重曹水とクエン酸で炭酸水を作ったらダイエット効果あり?レシピつき! - あれこれやそれこれ
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/06/14
    重曹、クエン酸と聞くと、お掃除を想像してしまいました。
  • 1