タグ

ブックマーク / www.in-activism.com (13)

  • ブログ収入を10万円稼ぐまでにやったこと【具体例、SEO対策、マネタイズなど】

    こんにちは、つっちーです。収益がやっと10万円超えました。 今回は、一つの節目として、どうしても書いておきたかったので、書いておこうと思います。 最初に言っておきますが、10万円は誰でも可能です。 出来る限り包み隠さず書いていこうと思いますので、収益をあげたいと思っている人で、これからブログ始めるという人や伸び悩んでいるという人の参考になれば幸いです。 ※ただし、10万円を超える収益を持っているブログはごまんといます。自身も7桁は超えたので目指せ8桁です! はじめに ネット上では惜しげもなくノウハウを公開しているところもありますし、詐欺まがいの怪しさ満載のところもあります。ネットに知識のない人はその見極めが出来なかったり、コロッと騙されることもあるかもしれません。結局のところ自分自身で見極めるしかないので、是非色んなサイトを見て下さい。その中に正解があります。 また、収益と言っても、サロン

    ブログ収入を10万円稼ぐまでにやったこと【具体例、SEO対策、マネタイズなど】
  • 【ライフハック】「自己管理」とは。風邪や発熱でも仕事に行かなければならないときの対処法

    社会人あるあるいいます。 「社会人 休みになると 風邪を引く」 こんにちは、つってぃーです。私事ですが、昨日休みにもかかわらず、見事に風邪を引き、病床に伏せてました。 休みなのに!! 少し愚痴っぽくなりますが、病床に伏せながらも暇だったのでスマホをチコチコしてたんです。 休みの時に限って熱でるとかマジ勘弁…あぁしんど。 — Daisuke Tsuchiya (@EN__project) 2016年5月24日 この時39℃台の熱です。まぁギャアギャア騒ぐほどのことでもないんですけど、も精のつくものを買いに全く心配することなくどこかへ行ってしまってたので、きっとフォロワーさんが優しい言葉の一つでもかけてくれるだろうと期待してたんです。 そしたらいきなりこれです。 @EN__project おかゆだよおかゆ — ゆきぼう (@dosei2010) 2016年5月24日 @EN__project

    【ライフハック】「自己管理」とは。風邪や発熱でも仕事に行かなければならないときの対処法
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/05/26
    42度の体温なんて、想像しただけでも恐ろしいです。
  • スパークリングウォーター(炭酸水)の美味しさが全然わかりません。あなたが買う理由は何ですか?

    コーラ最強ぉぉぉ!! 上記は今流行り?の水関連の記事に対して常々進言したいコメントです。 あなたは、スパークリングウォーターや炭酸水を飲みますか。 私は、水を買うことはまずありません(少なくとも自分では)。というのも、なんとなく損をした気分になるからです。 いや、それもありますが、少し違います。 単純に、味がないと美味しくないからです。 「コーラウマぁ!!、ファンタウママァ!!、サイダーウマママァ!!馬ァァァ!!」 100歩譲ってお茶は分かります(原価を知って以来お茶もあまり買うことはない)。事(コンビニ弁当)のときは比較的合いますからね。 でも、私はそんなときでもコーヒーをチョイスします。 いや、何ならコーラを代表するような甘い味付けの炭酸飲料をチョイスします。 ただ日言いたいのはそんなことではないんです。炭酸飲料が美味しいのは当たり前。 ですが、インフラの整ったジャパーンで、水を買

    スパークリングウォーター(炭酸水)の美味しさが全然わかりません。あなたが買う理由は何ですか?
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/05/11
    味がないので気持ちはわかります。カルピスを入れると美味しくなりますよ!
  • 童謡「クラリネットをこわしちゃった」ってとんでもなくひどい曲ですよね【検証/ただの雑感】

    以前からずぅーーーーーーっと思ってたんですが、童謡の「クラリネットをこわしちゃった」がひどい曲だなぁと思ってたんです。 おそらく誰もが聞いたことがあって、殆どの人が歌詞までわかると思います。最悪歌詞がわからなくてもメロディーは誰もが聞いたことがあるはずです。 そんな「クラリネットをこわしちゃった」に関する雑談です。 歌詞を思い出してください 歌詞をそのまま載せるとアレがアレかもしれない※著作権ので控えますが、今回この記事を書くにあたって、やはり同じようにこの曲に対して不満を持ってる方はかなりいるようです。 まずは歌詞を思い出してください。話はそこからです。気になる人は動画を見てください。そしてリンクも貼っておくので、歌詞を頭に叩き込んでください。気にならない人はそっ閉じ願います。 歌詞:クラリネットをこわしちゃった これが日版の原曲かどうかわかりませんが、おっさんの声が「怖ぇぇ」と言う感

    童謡「クラリネットをこわしちゃった」ってとんでもなくひどい曲ですよね【検証/ただの雑感】
  • 昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~

    著者が今住んでるのも田舎です。生まれも田舎です。だから自分では割と免疫あると思ってました。でも甘かったです。あいつらダメです。反則です。 突然こっちに向かって飛んできました。30過ぎたオッサンがとんでもない声で発狂してしまいました。今思い出してもゾクゾクっとします。気持ち悪すぎます。 バッタ。 出典-恵那山ねっとアウトドア情報 そんな虫(主にバッタ)の話。 ※記事は昨年8月にUPしたのですが誰にも読まれていないと思われるので、ほぼ内容はそのままに、あたかも新しい記事として再アップしています。季節感がないのはご容赦ください。ちょっとだけ追記・修正しました。 年齢と共に不思議と気持ち悪さが 気持ち悪いけど分析してみた 僕がダメなバッタベスト5 第五位 トノサマバッタ 第四位 ショウリョウバッタ 第三位 ウマオイ 第二位 ツユムシ 第一位 カマドウマ 世界にはびげすとわんがまだいるんだってさ

    昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/03/25
    昆虫は、本当に不思議な生き物ですよね。それにしても巨大ですね。
  • 100均ダイヤモンドパッドもどきはあなどれない!?お風呂の鏡の頑固なウロコ汚れに効果アリ

    ここしばらく良記事が続いています。 ども、管理人のつっちーです。 掃除は好きですか?僕はキライです。何なら大が付くほどキライです。お金で解決するなら解決したいと思っています(そんな金ないけど)。 僕自身もお金貰えればやりますけど、めったにやろうとは思いません。そんな掃除嫌いの僕ですが、何度か掃除に関する記事を書いてきてるんです。そしてこの以下の記事の中で、こんなことを言いました。 掃除嫌いは必見!!掃除屋さんの仕事と外注の話。 - 非アクティビズム。 昔から付き合いのあった人が「人手が足りないから手伝って!!」ということで、クリーニング作業(床清掃)の手伝いをしました。 つまり、プロのお仕事のお手伝いをしたわけです。ここでは床と書いていますが、他の作業も何度か手伝ってるんです。そこで教えてもらったちょっと得する掃除の話。 鏡の汚れってひどいですよね 昨今では安く、早く、楽にってことで色んな

    100均ダイヤモンドパッドもどきはあなどれない!?お風呂の鏡の頑固なウロコ汚れに効果アリ
  • おすすめ【鼻毛カッター/エチケットカッター】ランキング!顔の毛のエチケットしてますか? - 非アクティビズム。

    ※2016/7/10更新 「あなた、鼻毛出てますよ。」 僕は初対面の心無い大人にこんなこと言われました。突然何のこと?と思ったあなた、毛、ちゃんとケアしてますか。 必要なところはどんどん減ってき、不必要なところばかり濃くなっていく毛。なんと不条理なんでしょう。ただやはり伸びすぎた毛は処理する必要があります。エチケットはとても大切です。 心無い言葉を浴びせられてから、鼻毛ケアを毎日するようになりました。案の定病みつきになってしまったので、自称『鼻毛カッティスト』の僕がおすすめする、【鼻毛カッター/エチケットカッター】をランキング形式で紹介します。 男性向け鼻毛カッターおすすめランキング 第1位:パナソニック  エチケットカッター  ER-GN10-K 第2位:パナソニック  エチケットカッター   ER-GN50-H 第3位:パナソニック  エチケットカッター   ER-GN30-K 第4位

    おすすめ【鼻毛カッター/エチケットカッター】ランキング!顔の毛のエチケットしてますか? - 非アクティビズム。
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/02/24
    女性用もあるんですね。
  • ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】

    今や空前のガーデニングブーム。 ベランダや庭での家庭菜園はじめ、耕作放棄地などを用いて格的に土いじりをする方も多いです。 今回はそんなガーデニングや家庭菜園の必須アイテム、おすすめ「じょうろ」を紹介していきます。 使いやすそうなじょうろの選び方 じょうろってそもそもそんな違いあるの?と思うかもしれません。 実際触ってみると、実は結構違いがあります。 育てている植物のサイズや鉢植えの数などに合わせて決めるのがオススメですが、じょうろは、 水を蓄える「タンク」 水を出す長い「筒部」 水流を調節する「ハス口」 の3つの部分から構成されています。 中でも一番重要なのが「ハス口」で、当然穴が細かければ細かいほど穏やかな水流となります。 とはいえ個人的に大事なのは見た目のデザイン。 それらを含めて、ランキングで並べていきます。 第1位:なんかちょっとおしゃれっぽいヤツ

    ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】
  • ウォシュレットを使う人は意外と少ない!?温水洗浄便座は不衛生かも?!

    Check!! Amazonでは連日、数量・時間限定でお買得価格で購入できる「タイムセール」が開催されています! 公式Amazon タイムセール また、在庫処分品、賞味期限の近い物、ふぞろい品、つぶれなどの訳あり商品が特価にてお得に購入できます。合わせてチェックです! 公式Amazon 訳あり商品 ウォシュレット(温洗便座)を使っている人はどのくらいいるのか 実は「ウォシュレット」はかの「TOTO」の登録商標です。 ここで言うウォシュレットは温水洗浄便座のことを差します。略して「温洗便座」。以下温洗便座と表記します。 世間的には公共の場での「温洗便座」は衛生的ではないという声が多いようです。 コチラ(ウォッシュレットを使わない意外な理由|その他|【瓦版】)を参考に見ていきます。 “ウォシュレット派は、全体で67.7%。その内、絶対ウォシュレット派”は、25.1%だった。 “ウォシュレット派

    ウォシュレットを使う人は意外と少ない!?温水洗浄便座は不衛生かも?!
  • 三半規管が強い人弱い人のメカニズムと酔うものアレコレ

    僕は昔車酔いがひどく、遠方に行けば必ずと言っていいほど車酔いしてました。 それがいつの頃からか、自分で車を運転するようになってからは人が運転する車であっても酔わなくなりました。 今もさすがに車で読書はできないですけどね。 がしかし、どちらかと言えば酔いやすい方な気もします。 三半規管強い人が羨ましいなと思うのと同時に、そんな思いを記事にします。 身近にある酔うもの 車をはじめ、身近には酔うものがたくさんあります。 まず初めに「身近にある酔うもの」を少しまとめてみました。 乗り物(船、電車、飛行機) 乗り物酔いは鉄板です。 まぁ船は身近ではないかもしれないですね。でも確実に酔います。酔い止め必須です。陸に上がってもしばらく気持ち悪いのが続きます。一回酔うと吐いてもダメ、気で動けなくなります。 ジェットコースター これもダメな人多いんじゃないでしょうか。 これに関しては僕は案外平気です。むし

    三半規管が強い人弱い人のメカニズムと酔うものアレコレ
  • トイレに行ったあと手を洗わない人多いよね?

    「トイレに行ったあとって手洗いますか?」 下世話な話ですみません。そしてここのところトイレネタが多い。 全く僕は何を求めているのか、まぁいい。トイレの「ドアを閉める閉めない 」問題と同じぐらい重要な話だと思います。 正直僕はケースバイケース。というか8割型は洗わない気がする。 大は必ず洗う(これもちょっと自信ない・・・)けど、小は8割洗いません。実際アンケートもとっているわけではないので確実ではないけど僕の周りでは圧倒的に小便をした後手を洗わない人が多い気がします。 小さいころは「トイレに入ったら手を洗いなさい」と言われてきたにも関わらず、いつの頃か習慣化してきてしまったように思います。 そんな話。 ※記事は2015年投稿時の内容です。現在はちゃんと洗ってますのであしからず。 男はたぶん必要なくね? 不慮の事故(あらぬ方向へ飛び散ってしまった-火星人に多い)や男性用便器による跳ね返りが発

    トイレに行ったあと手を洗わない人多いよね?
  • 【焼き芋屋開業の方法】日本の風物詩-焼き芋屋は儲かる?!【副業・サイドビジネス】

    石焼き芋が儲かると思う理由 実は著者は先述の通り、以前は店舗設計等のプロです。その経験から、開業支援はもちろん業務用の機器についも熟知しています。 そういった経緯もあり、実際焼き芋屋に必要な機器や什器(じゅうき)の値段等も仕入れ値でわかります。ですので、儲かる(可能性がある)と思う理由を少し述べていきます。 初期投資がそこまでかからない 結論から言うと、実際やるとなると車(軽トラ)を改造して、必要なもの乗せたとしても100万前後で出来ちゃうんです。 「自分で出来ないよ~」という方でも下記のような業者があります。 www.yakiimo.org 例えば上記業者に丸投げしたとしても、車を除いてオプションコミコミで430,800円。正直オプションなんかは自分でそろえられるものばかりなので、500,000円あれば余裕で出来てしまいます。 軽トラも中古で充分。大きく見積もっても初期投資100万以下も

    【焼き芋屋開業の方法】日本の風物詩-焼き芋屋は儲かる?!【副業・サイドビジネス】
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2015/10/27
    焼き芋屋さん、異様に高いですよね。最近はスーパーでお買い得に買えるから助かります。
  • 観る前はなめてたけど「観たら面白い」おすすめの映画10選

    これまでに見た映画はそれなりの数があり、爆睡してしまったものや、途中で見るのをやめてしまったものなどまで含めれば数知れず。 大作も確かに面白いんですが、万人ウケするものは少し敬遠したくなる偏屈な性格です。 今回は、「観る前は期待してなかったけど観てみたら案外面白かった映画」をご紹介していきたいと思います。 どちらかというとB級(B級じゃないのもあります)寄り、アメリカ映画ばかりではありません。ごちゃまぜです。統一感はないので悪しからず。 ※ハリウッド大作が大好きという方にはあまりピンと来ないかもしれません

    観る前はなめてたけど「観たら面白い」おすすめの映画10選
  • 1