2021年7月24日のブックマーク (11件)

  • 立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!

    夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきをべよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥荘で温泉に入ろう! 雷鳥沢キャンプ場で夕日を眺めよう! シーフードドリアを作ろう! 山岳キャンプ場の夜は早い! 立山黒部アルペンルートに行こう!

    立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 風景画『与那覇前浜ビーチ』が完成!グラデーションから開始 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

    出典:https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/1Eqi4 沖縄の与那覇前浜ビーチの風景画が完成したので、その制作経緯から完成画像まで紹介しましょう。 与那覇前浜ビーチのラフ 与那覇前浜ビーチのトレースと下地 与那覇前浜ビーチの固有色 与那覇前浜ビーチの各パーツに明暗を着色 与那覇前浜ビーチの雲が完成 与那覇前浜ビーチの完成画像 与那覇前浜ビーチのラフ まずは、いつものようにCLIP STUDIO PAINT PROで、グリッド線を利用して、ラフをササッと描き終えます。 与那覇前浜ビーチのトレースと下地 ラフから丁寧にトレースをして、下地の色として茶系を着色。こうする事により、明暗が描きやすくなります。 与那覇前浜ビーチの固有色 次に、固有色を1色ずつ塗っていきます。 与那覇前浜ビーチの各パーツに明暗を着色 固有色を塗り終わったら、各パーツ(海・

    風景画『与那覇前浜ビーチ』が完成!グラデーションから開始 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 【米国株】3指数とも最高値更新の続伸!ハイテク株の好決算が続き市場を牽引!中国銘柄は軒並み下落。スナップが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ハイテク銘柄の好決算が続き市場を牽引しています。3指数とも最高値を更新しています。一方中国株が大きく下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数は4日連続の上昇となり3指数とも最高値を更新しています。ツイッターやスナップなどのハイテク銘柄の好決算が市場を牽引しました。 【小型株】小型株も上昇し、ラッセル2000は0.46%の上昇です。 【MyPF】私のポー

    【米国株】3指数とも最高値更新の続伸!ハイテク株の好決算が続き市場を牽引!中国銘柄は軒並み下落。スナップが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • カオスな動物園で働く - Wild Cat Review

    動物園で働きました。仕事内容は動物の世話ではなく、お土産の販売ですが結構楽しかったです。 ▶︎なんだか心が惹きつけられるこの 実際に働いている人は優しい人が多くて海外志向だったりすごいサバサバしていたり価値観を変えてくれるような人もいました。せっかくなので2人、紹介してみます。 ・やすこさんという人はニュージーランドでのワーキングホリデーから帰ってきたばかりの人で、すごい面白い人でした。その面白さを表現するのは難しいですが、海外体験の話がすごい新鮮でしたし、表情がいきいきしていて、受け狙いなところがないのが魅力でした。 ・初日の研修の時に出会った人は、みかさんと言う人で地球を半周してまた海外資金を貯める為に働いているという人でした。わりとお嬢様でアメリカの大学に行くことがほぼ決まっていたのにインドに旅行した時にガンジス川に顔をつけたら何かが目覚めて、大学進学をやめて放浪の旅に出たという異

    カオスな動物園で働く - Wild Cat Review
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 家いじり大詰め&わりとイヤミったらしいプルさん。 - 猫とわたしの気まま日記。

    多分昨年の秋口からやっている気がする家いじり。 大型連休があると発動しやすいですね。クロス貼りもやりましたし、ずいぶんと色々手を出しました(*´∀`) ①カーテン洗濯 カーテンを洗った流れでカーテンレールも掃除し、ついでに余っているのわかっていながら長い間放置していたフック掛ける金具も外してみました。 たいしたカーテン使ってないのと、今まではに傷めつけられるので洗わずに買い替えていたのですが、今回はイタズラしないプルさんだけになっていることもあり、面倒ではありますが、やってやりました。 こういう作業の時はプルのタワーやかごを借りてしまうので、必ず監視にやってくる。 そしてまあまあ長居。 かご貸してね。 外したパーツを回収するのに何か丁度良かった「ねこかご」 わざわざ掃除中の部屋に座り込みを決めるイヤミったらしいプルさん。 ②テレビ台を新調(発送待ち)&テレビの位置かさ上げ この家に引っ越

    家いじり大詰め&わりとイヤミったらしいプルさん。 - 猫とわたしの気まま日記。
    tontun
    tontun 2021/07/24
    お洗濯にお掃除、お疲れ様でございます('◇')ゞ監視笑やはり、ご自分の物を使われるのは気になるのですね。無駄のない、すっきり片付いたお家ですね!はなさんは、とても器用なお方とお見受けいたします!
  • オリンピック開会式の選手入場時の曲一覧(YouTube探して貼ってみた) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    ブルーインパルスを見たくてお台場に行ってました 肉眼で見てたので 写真は撮れてませんが、写真だと左側 東京タワーの方向で 五輪のマークが描かれていくのを 生で見ることができ感動しました。 そうそう!東京オリンピック開会式の選手入場の際の音楽 グッときましたね かねてより うちの旦那さんが「ドラクエが一番ベストじゃない?」と言ってて OPGのタイトルマッチの前にも流したんですけど、 「すぎやま こういち先生は 日を代表する作曲家だもんね」なんて話をしてたので ロトのテーマのイントロが聞こえた瞬間 おおおっ!!!!となりました。 使われた曲一覧を入手したので 探してYou Tubeのリンク貼ってみた ディズニーゲームや サッカーゲームは You Tubeにはないので無理やりです 間違えてたらご指摘ください!すぐ貼り直します(他力願) ○ドラゴンクエスト『序曲ロトのテーマ』 ○ファイナルフ

    オリンピック開会式の選手入場時の曲一覧(YouTube探して貼ってみた) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 2021年世界の人口のリアル - ぽっぽblog

    日もぽっぽblogへようこそ。 私たちが住んでいる地球の人口は日々変動しています。当たり前のことですが人というのは生まれてくる子もいれば亡くなってしまう人もいるからです。 これからの未来がどうなるのかを知る為には各国の人口を知ることが大切だというのは今までの記事でも勉強してきましたよね。ですので今世界がどうなっているのかを一緒に学んでいきましょう。 人口が多い国トップ5 日の人口の変化 最後に 人口が多い国トップ5 1位:中国⇨約14億4420万人 2位:インド⇨約13億9340万人 3位:アメリカ⇨約3億3290万人 4位:インドネシア⇨約2億7640万人 5位:パキスタン⇨約2億2520万人 世界の人口は約78億7500万人で増加傾向にはあります。 ちなみに日はどうなのかといいますと、11位で1億2610万人上位には入っています。 しかし、日の場合はこの順位ではなく注目すべきは

    2021年世界の人口のリアル - ぽっぽblog
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 自身の内面に気づく考え方 【常識の枠から離れる】 - しょぼい人生論。

    自分の考え方に嫌気が差して、感情を整えることができない。改めて自分を日常から見直したい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 自身の内面に気づく考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、自身の内面に気づく考え方をご紹介します。 人は自分の感覚と外的な環境から、自分の生き方が決められていきます。 どんな人生を生きるかは、不確定な外的な要素だけを考えるより、コントロールできる自分のことを深く見つめ直すことが大切です。 この記事を読むことで、自身の内面に気づく考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 身近な存在を感じる コントロールできることを知る 欲望の存在を認める 行動と思考の理由を探求する そうあるべきを捨てる まとめ:自身の内面に気づ

    自身の内面に気づく考え方 【常識の枠から離れる】 - しょぼい人生論。
    tontun
    tontun 2021/07/24
  • 【キャンプに行こう!~後編~】 発達障害児の対人関係。失敗を繰り返す、というレッスン。 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は楽しいはずのキャンプ場で、息子が盛大な癇癪を発動させた時のお話です。これ以降、私の考え方は変化していきました。 ● キャンプ場で癇癪!それは発達障害児最大の問題・「対人関係」を学ぶ大切なレッスンでした。 キャンプ場にはジャンルがある! キャンプ場は「2日限りの友達を作る場所」 キャンプ場で凄まじい癇癪が発動! 療育機関だけが「療育」の場ではない まとめ キャンプ場にはジャンルがある! ひと昔前はこんなにキャンプ場も多種多様ではなかったので、キャンプ場を選ぶときの基準は「遊びに行く方向」しかありませんでした。帰りにXX温泉に寄りたいからここ、とか海で遊びたいから海辺の場所、とか。 それが空前のキャンプブームの到来で、どんどんオープンしてくるキャン

    【キャンプに行こう!~後編~】 発達障害児の対人関係。失敗を繰り返す、というレッスン。 - 発達障害だって、頑張るもん!
    tontun
    tontun 2021/07/24
    こんにちは。コメントありがとうございました!歯肉を痛めるキャベツは、なかなかですね!🐙新たなキャンプ場での新しい出会い。それは失敗ではなく、素敵な経験になることと思われます。パパさん、かっこいい!
  • 連休だ!と喜んでいたけど世の中は4連休ですね。 - ヒグチチサトの仮面ブログ

    22,23のみ連休でした。明日は半日出勤、、、。 でも普通に4連休だー!とか繰り返してるときっと仕事行くの嫌になる。と、思う。から、2日連休のち1.5休みでいいのかな。と言い聞かせる今日この頃です。 今日はおじさん宅からプールと流しそうめんのお誘いを受けたので行ってきました。もちろんメインは子供達。 昨日の夜から楽しみー!とソワソワするあおちゃん。 今日は朝早くから起きて宿題と朝ごはんを済ませました。いつもはダラダラ朝ごはんをべるみぃちゃんも、さっさと朝ごはんを済ませていざおじさん宅へ! 既に流しそうめんもプールもスタンバイされてました。 昨日ゲットしたハッピーセットのおさるのジョージを流しちゃうみぃちゃん(汗) 四歳児で仲良く流しそうめん。 一年生で仲良くスイカ。 いっぱい遊んでそうめんもべ終わったあとは仲良く四人で何やらガールズトークしてましたw あおちゃんは夏最高!とパリピのよう

    連休だ!と喜んでいたけど世の中は4連休ですね。 - ヒグチチサトの仮面ブログ
    tontun
    tontun 2021/07/24
    タコお嫌いなんですね笑🐙流しそうめんとプールとすいか!夏を満喫されてますね♪4連休?何それ美味しいの?ですね。
  • 只今、体力増進に取り組んでいます。 - ・・・私がわたしであるために・・・

    こんばんは。 ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 電話が鳴ると 緊張するね😓 今日、 病院から電話があって 出てみると、、、 お着換えしたいのですが 入院時に着ていた服が かぶり物だったので 服を切ってもいいですか? ってことでした。 もぉ、 どーぞ どーぞよね。 意識は、もうろうとしてるけど 目を覚ましたみたい。 ちょっと一安心。 もう少し、 電話は、 手放せないかな。 携帯電話を ここまで携帯してることなんて 今までなかったわ💦 とは言っても、、、 家にずーっといるのも 息が詰まっちゃいそうなので 熱田神宮へ参拝へ。 帰り道に かき氷をべて ちょっとだけリフレッシュ。 しかし、 こんな日が、 いつまで続くんでしょうね、、、。 精神的に参らないように 体力をつけようと ウォーキングを始めてみました。 こんな時に、と 思われるかもしれませんが こんな時だからこそ、だと 私

    只今、体力増進に取り組んでいます。 - ・・・私がわたしであるために・・・
    tontun
    tontun 2021/07/24