タグ

デザインに関するtonybinのブックマーク (64)

  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集

    「余白が多すぎる」「もうちょっと面白くして」「ポップにして」「インターネットから取ってきた画像を使えないかな?」「ほら、前よりずっとよくなった。君もそう思わない?」など、アイルランドのウェブデザイナーやアニメーターイラストレーター・ディレクターらがクライアントに最も言われたくない言葉をポスターで表現したのが「Sharp Suits」という企画ですが、Sharp Suitsに出展された作品うちウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27個の言葉をBuzzFeedがまとめています。 Home - Sharp Suits http://sharpsuits.net/Home 27 Things You Should Never Say To A Designer http://www.buzzfeed.com/regajha/things-you-should-never-say-to-

    ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集
  • 【画像】 1950年代の日本のチラシがセンスありすぎ! - ゴールデンタイムズ

    1 : かかと落とし(岡山県) :2013/11/02(土) 22:29:02.99 ID:btQx+deW0 BE:2092672883-PLT(12000) ポイント特典 【1950年代】「超カワイイ日のチラシを集めてみた^^」【海外反応】 ・良いねえ・・・。コレが当時は、全て手作業なんだよね・・・。 hotoshop1.0でさえ、助けてはくれない時代だ。 ・イラストレーターを昔から育てて行ってたのは、やっぱり日だったって 言う証拠がココに。外国にはひた隠しにしてたんだね。 ・50年代は何もが可愛らしい時期だったんだ。広告なんかは、その最たる例。 http://www.gekiyaku.com/archives/34480081.html 10 : トラースキック(愛知県) :2013/11/02(土) 22:34:03.44 ID:K8tc0/KF0 なんでセンスよく思えるんだろ

    【画像】 1950年代の日本のチラシがセンスありすぎ! - ゴールデンタイムズ
  • いいデザインと悪いデザイン

    16. やはり、プロ用の有料フォントと システム組み込みのフォントとでは 歴然とした違いがある。 新ゴやリュウミンに 置き換えるだけで 見違えるほど綺麗になることも しばしば。

    いいデザインと悪いデザイン
  • 日本語デザイン研究会|中部

    こんにちは、Matbirdです。加納佑輔さんがTwitterで企業内デザイン部署はフォント購入の予算が認められないというツイートをしていました。 『インハウスデザイナーを考えている人は、その企業の制作環境は確認した方がよいと思います。セミナーに来てくれたインハウスのデザイナーさんに聞くと、フォントがない・買ってもらえないという話がけっこう多いです』(2021年7月21日) 近年コンプライアンスを言われるようになって少し変わってきましたが、そうなると今度は「フリーフォントでやればいいじゃん」、「そんなのスマホのアプリで5分でできるゾ」という破壊的な言葉が広まってきていると私も経験上理解しています。 これは、例えば木こりだとしたら、斧ものこぎりも使わずに木を切ることはかなりの困難を伴うことは当然です。この理屈が社内デザイナーの場合だとわからなくなる人が多いということはおかしな話です。 フォント

  • ゆず屋: [フォント] 『キルラキル』のあの文字

    ■ 『キルラキル』の見どころは、アホの子(CV:洲崎綾)ですよね? こんにちは。榊です。 今日は、この10月から始まったTVアニメ、『キルラキル』に出てくるあの文字の話です。 これです。 『キルラキル』では、こんな風に大きなサイズの文字で頻繁にテロップ(?)が入るのですが、この文字、かなり太いですよね。 ここまで極端に太いフォントというと、視覚デザイン研究所のロゴGブラックが真っ先に思いつくので、てっきりそれだと思ったのですが違いました。 (手作業で加工するには違いが多すぎたのと、ライセンスの関係で視覚デザイン研究所のフォントを使う可能性は低いだろうと思われたので、変だとは思ったのですが、思い込んでしまっていました。) 正解は、フォントワークスのラグランパンチでした。 ツイッターで指摘されるまで、このフォントの存在を完全に失念してしまっていました(笑) 上がオリジナルの映像、下がフォント

  • ウェブデザインの基本原則からPhotoshopの実践的なテクニックまでが学べる無料のeBook -Pixel Perfect Precision

    思わず、これ無料なの?!というくらいの充実した内容、そして美しいレイアウトで構成されたウェブデザインのテクニックが学べるeBookを紹介します。 ウェブデザイナーをはじめ、ディレクター・アートディレクターなどウェブデザインに携わる全ての人に役立つと思います。 iBookにも対応 内容は、簡単に言うとノンデザイナーズブック(Amazonで見る)のウェブに特化した感じで、完璧な精度のピクセルにどのようにデザインするかがテーマになっています。 ページ数は全部で165ページ、配置の基原則、可読性を考慮したテキスト、カラーマネジメントなどをはじめ、ファイルの効率的な管理方法、Photoshopでのウェブに最適な初期設定、レイヤー管理、Illustratorのウェブで使える実践的なテクニックなど、満載の内容になっています。 テキストは英語ですが、各ページキャプチャ付きなので、デザインの知識が多少あれ

  • 紙の展覧会|竹尾 TAKEO

    竹尾ペーパーショウ 1965年以来開催している竹尾ペーパーショウは、 日国内の紙関連業界において唯一かつ最大規模の展覧会として 紙文化の発展に貢献してきました。

  • CSS Nite @Co-Edo, Vol.17参加レポート!レスポンシブWebデザイン実装時に必要な手法や注意点など - Design Color

    CSS Nite @Co-Edo, Vol.17参加レポート!レスポンシブWebデザイン実装時に必要な手法や注意点など 2018 1/03 レスポンシブWebデザインとは PC、スマートフォン、タブレット…最近は当に色々な種類のデバイスがあります。それらの数多くのデバイスにワンソースで対応する技術が「レスポンシブWebデザイン」です。具体的には、閲覧しているデバイスの画面サイズに応じてサイトのレイアウトを切り替えてくれるというもの。 例えば以下のサイトでは画面幅が変わるごとにレイアウトとおじさんの顔が変化するという面白い作りになっています。 Hello Fisher 他にPCサイトを各デバイスに対応する方法としてはPHPなどで表示を切り替える方法がありますが、そうなると各デバイス用のデザインやソース、画像を新たに用意する必要が生じてきます。 もちろん、何も対応しなくても各デバイスからPC

    CSS Nite @Co-Edo, Vol.17参加レポート!レスポンシブWebデザイン実装時に必要な手法や注意点など - Design Color
  • デザインという言葉

    デザインと見た目は、だいたい同じような意味で使われている。 だから見た目という意味で、デザインって言葉を使う人は、デザインなんかは好き好きでしょうというような発言をする。そういう人とは別に、意匠や構造なども含めてデザインとして捉えている人もいる。この二者が、日常会話するのはなんら問題ないんだろうけど、仕事を一緒にするとなると、かなり厳しいことになる。 実際、デザインという言葉に対する認識の違いによって、この世の中に生まれたダサイ商品は多いと思う。 見た目の意味でデザインを使っている人が認識を改めようと思えば、なんだかんだで一時間程度読んだり考えたりすればすむことなんだけど、普通は大人になって言葉の定義について考え直そうとは思わない。あとこれまで間違った定義を基準にものを考えてきたから、新しい知識を元にして考えるのが難しいというのもあると思う。人間だれしも難しいことは嫌いなのだから、知識はあ

    デザインという言葉
  • #グッドデザイソエキシビション 2013

    グッドデザイソ・エキシビション 2013 開催! 今年もやります、グッドデザイソ! 今回はゴールデンウィーク明けの五月病発症期に、名前も「グッドデザイソ・エキシビション 2013」と変更して、渋谷はサノウラボプラスにて5月13日(月)〜31日(金)の約三週間、開催します。 また、10日(金)にはオープニングパーティ「グッドデザイソ・カンパイー」、28日(火)にはクロージングパーティー「東京ネットタウン・デザイソパブ」が開催されます。もちろん入場無料! みんな来て長体! #グッドデザイソ 展示期間:5月13日(月)〜5月31日(金) 平日10:00-19:00(土日祝は休み):入場無料 「グッドデザイソ 2012」受賞作品10点を新作ポスターとして展示 BCCKSにて発表している『グッドデザイソ 2012』、『グッドデザイソ 2011』、『言葉のデザイソ(グッドデザイソ公式ガイドブック)』の

  • 兵庫県立美術館-「芸術の館」 超・大河原邦男展-レジェンド・オブ・メカデザイン-

    「科学忍者隊ガッチャマン」 基設定(決定稿コピー):ミクロサターン 1973頃 タツノコプロ 「機動戦士ガンダム」 基設定:ガンダム内部図解 1979頃 創通・サンライズ 「ゴワッパー5ゴーダム」 基設定(決定稿コピー):ゴーダム 1975頃 タツノコプロ 「機動戦士ガンダム」 最初期設定:ザク 1978 創通・サンライズ 「一発必中!!デバンダー」 基設定(決定稿): チビメカ-ヤカン・ドビン・茶ワン、 (同)ニワトリ・ウズラ・ダチョウ、 (同)アカーンメカ いずれも部分 2012 タツノコプロ・デバンダー製作委員会 2012 「タイムボカンシリーズ ヤットデタマン」 初期設定:タイムラクーダ 1980頃 タツノコプロ 「太陽の牙ダグラム」 基設定(決定稿):ダグラム 1981頃 サンライズ 「銀河漂流バイファム」 初期設定: バイファム スリングパニアー 1983頃 サンライ

  • はじめての欧文書体

    11. 欧文書体には、セリフ書体、サンセリフ書体、スクリプト書体、ブラックレター書 体、ディスプレイ書体、スラブセリフ書体などの種類があります。 Aaセリフ書体 Aa Aa サンセリフ書体 スクリプト書体 Aa ブラックレター書体 Ab Aa ディスプレイ書体 スラブセリフ書体 12. セリフ書体 Aa Aa Didot LT Std Roman Garamond Regular 文字の先端にセリフ(端にある小さな飾り)がついた書 体のことをセリフ書体と言います。ローマン体とも呼ば れます。

    はじめての欧文書体
  • 言葉はグラフィックより大事なインターフェイス

    2013年3月16日にAndroid Bazaar Conference 2013 Spring が開催されました。昨年に引き続き今年も登壇。前回はゲームをテーマにして話をしましたが、今回は「コンテンツで改善する UI デザインの極意」と題してコンテンツと UI をテーマに話をしました。 見た目が綺麗だから良い UI というわけではない UI のインスピレーションとして Dribblbe や Android Patterns のようなギャラリーサイトを見ている方は多いと思いますし、「素晴らしい UI のまとめ」と名付けた記事も、だいたいはこうしたギャラリーサイトを参照していることが多いです。 実装まで携わった経験がある方ならなんとなく分かると思いますが、Dribble で紹介されている UI アイデアの多くは現実味がない想像図が多く掲載されています。実装しようとするならばパフォーマンスや操

    言葉はグラフィックより大事なインターフェイス
  • » 佐藤可士和氏のGU新ロゴ Toshi Omagari

    思いっきり仕事中ですが腹が立って仕方がなかったのでブログ更新します(どういう動機だ!) 佐藤可士和氏がGUというファッションブランドのロゴをリデザインしたそうです。まぁ言ってしまえば元のロゴも大して良くはないのですが、その新ロゴというのが笑止千万な出来なので徹底的に図解して非難したいと思います。 まずはその新ロゴ。和文の方もグリッド多用しまくりで個人的には酷いと思うのですが、まぁ欧文書体デザイナーの自分としての題はGUなので和文はさておきます。またネットでは色がIKEAだとかTSUTAYAだとかEUだとかブックオフだとか色に関してのツッコミが多いようですが、やはり自分としては文字の形そのものに注目したいと思います。あ、あとGUの配置も右寄りすぎますが文字の形そのものに以下同文です。なにせブログをなかなか継続して書けないこの自分を書かせる気にさせるほど酷いんですから。 ソースの画像は低解像

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.356 : 文字デザインのマニエリスム

    《特集1》文字デザインのマニエリスム-1960,70年代レタリング,ロゴタイプ,新書体の諸相 1960年代,70年代は産業やメディアが飛躍的な発展とともに文字デザインの新しい可能性が探求された黄金期でもあった。当時のさまざまな試みや人物をふりかえり,日字デザインの豊かな潜在力を提示する。 《特集2》FUSEの20年 80年代末のデザインにおけるデジタル技術の登場は,長いあいだ職能的なバリアーに囲われていた書体制作という領域に風穴を開けた。1991年,ネヴィル・ブロディが中心となって立ち上げたプロジェクト「FUSE」は活字書体の新たな可能性を追求し,国際的に大きな影響力を発揮した。その全貌を詳細な解説とともにたどる。 文字デザインのマニエリスム-1960,70年代レタリング,ロゴタイプ,新書体の諸相 ◉連帯と運動 協会の結成/年鑑/機関誌 ◉研究と提案 明日の書体デザイン/アジア地

  • テキストのメリハリをつける方法7つ

    私のデザイン修正で一番多い指示が、「メリハリをつけてください」で、以前はどうすれば良いかわからず困っておりました…。(今も時々わからなくなりますが…) 最近ようやくどうすればメリハリがつくかわかってきたので、その方法をまとめてみました。 「メリハリをつけてください」の修正意図は、目立つべきところが目立っていないので、重要な部分を視覚的にはっきりさせてください、ということだと思います。 例として、以下のような見出しとテキストをもとに考えてみます。 (メリハリをつける場合、サイト全体のバランスをみてつけることが必要ですが、ここではわかりやすくするため、見出しと説明文のみで考えています) (引用:Wikipedia: カメラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9) 私の場合、メリハリをつけるのは以下7つの方法が多いです。

    テキストのメリハリをつける方法7つ
  • 20 Creative Design Galleries to Submit Your Website

    2013年3月25日 Web Design Web design gallery websites are very useful to get inspiration. When you had created great works, show off your creative design which you are really proud of! All of the ones featured in this post are free to submit to. I will share some Japanese web design galleries as well. [adA-en] You can submit your website from “Submit” page. People who are managing those gallery websit

    20 Creative Design Galleries to Submit Your Website