2017年7月8日のブックマーク (2件)

  • 車上の犬、島で話題に 多良間の「セコム」 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【多良間】大手警備会社にあやかって命名された多良間村の雑種犬「セコム」(雄、4歳)が、逃走した牛を追い掛けたり、サトウキビ畑でネズミを捕獲したりと縦横無尽の活躍を見せている。指定席は、畜産業を営む飼い主の西原良宏さん(38)が運転する2トントラックの天井だ。トラックの上から島を見守り、心地良い風とともに人々の注目を集めている。 セコムの得意技は逃げた子牛を追うこと。西原さんが牛追いをする姿を見て学んだ。今は指示をしなくても逃げた牛を猛然と追って牛舎へ誘導する。他の畜産業者の牛が逃げた際も、助っ人をお願いされるほど頼りにされている。 トラックにサトウキビを積み降ろしをする最中に、ネズミを捕まえてくることでも重宝されている。その際のご褒美は甘いサトウキビだ。西原さんは「自分がキビをかんでいると、セコムはいかにも『むけっ』という感じで好物のキビを差し出してくる。どっちが主人か分からないよ」と

    車上の犬、島で話題に 多良間の「セコム」 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2017/07/08
    moodyzfcdさんのおかげで、よい記事をもう一つ読めた。地方紙の丁寧な仕事。
  • MITメディアラボ所長・伊藤穰一&ジェフ・ハウ『9プリンシプルズ』の訳者・山形浩生あとがき|Hayakawa Books & Magazines(β)

    ※坂龍一氏が推薦し、《スター・ウォーズ》シリーズ監督のJ・J・エイブラムス、リンクトイン共同創設者のリード・ホフマン氏らが絶賛する『9プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために』に込められたメッセージとは? 山形浩生氏によるツボを心得た「訳者あとがき」でその一端を公開します。 訳者あとがき 書はJoi Ito & Jeff Howe, Whiplash: How to Survive Our Faster Future (Grand Central Publishing, 2016) の全訳となる。翻訳にあたっては、原著出版社から提供された最終ゲラのpdfファイルをもとにしている。原題のWhiplashはむち打ち症だ。乗っているぼくたちがむち打ち症になってしまうほどの急速度で変化する社会、というスピード感の表現で、副題にある通り「加速する未来を生き延びるために」、つまりそうした高速な

    MITメディアラボ所長・伊藤穰一&ジェフ・ハウ『9プリンシプルズ』の訳者・山形浩生あとがき|Hayakawa Books & Magazines(β)
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2017/07/08
    ところで、安かろう悪かろうのシェア自転車が大量にごみ化している、という噂を最近聞いた。ここ(http://toychan.blog.jp/archives/51581376.html)に転載されている写真がインパクト大。