2009年7月28日のブックマーク (4件)

  • リャンペーコー、サンカンツというものですが

    top-poi
    top-poi 2009/07/28
    三色ドーコーはなかなかどうして作りづらい
  • 聴牌 - Wikipedia

    ドラ表示牌 タンピンドラ1の三面張で、普通の状況ではリーチをかけて満貫にする牌姿である。しかし局はオーラスでトップとの差は3000点、この状況では満貫や跳満は必要なく、ダマテンの3900点で逆転できる。したがって必要のないリーチは控えて和了率の高いダマテンを選択している。また、3着とは500点差であり、この状況でリーチ棒を出すと一時的にではあるが3着に落ちてしまい、そのまま流局して北家がテンパイしていた場合に3着で終わってしまうリスクが生じる。 片和了[編集] 片和了 (かたあがり) とは、待ち牌が2種類またはそれ以上あるが、そのうちの一部(1種類もしくはそれ以上)の牌について、偶発役でもつかない限りは縛り役の条件を満たせないため和了ることのできないようなテンパイのことである。 (例) 役牌の片和了 發ならば和了できるが、二萬では役がないため和了できない。 (例) タンヤオの片和了 六筒な

    top-poi
    top-poi 2009/07/28
    テンパるって麻雀が語源だったのね。それにしてもwikiの麻雀の項は充実しているな。
  • デミリッチの多面張理論

    デミリッチの多面張理論 はじめに 多面張理論について 第1章 基編 (1)1枚形の基テンパイ形 (2)4枚形の基テンパイ形 (3)リャンメンとペンチャンは質的には同じ (4)1枚形・4枚形とは? (5)「待ち」の定義 第2章 初級編 (1)スジとは (2)4枚形の聴牌(全部) (3)順子系・刻子系テンパイについて考える (4)愚形だなんて呼ばないで! (5)単騎に順子をくっつける (6)単騎に刻子をくっつける (7)まとめ 第3章 中級編 (1)麻雀の対称性について (2)1枚形・4枚形とは?(その2) (3)テンパイ形の最小化 (4)7枚形のテンパイ(順子系) (5)7枚形の聴牌(1刻子系) (6)7枚形の聴牌(2刻子系) (7)最小化できる7枚形の聴牌 (8)ペンチャンを含む待ちについて (9)7枚形テンパイのまとめ

    top-poi
    top-poi 2009/07/28
     慣れればぱっとわかるようになるんかの。
  • 【普通に面白い】 - RPG大辞典倉庫LV.4(仮) - アットウィキ

    ●ふつう-に-おもしろい【普通に面白い】 微妙な出来だったゲームのスレでよく見かける言葉。

    【普通に面白い】 - RPG大辞典倉庫LV.4(仮) - アットウィキ
    top-poi
    top-poi 2009/07/28
    「微妙な出来だったゲームのスレでよく見かける言葉。 」