topisyuのブックマーク (5,657)

  • ガザを「長崎や広島のように」と米議員 「おぞましい」と批判集中 | 毎日新聞

    米下院のウォルバーグ議員(共和党)は30日までに、イスラエル軍が侵攻したパレスチナ自治区ガザに関し「ナガサキやヒロシマのようであるべきだ。早く終わらせられる」と述べ、原爆投下を促すような発言をした。 ウォルバーグ氏の報道担当はワシントン・ポスト紙に「(イスラム組織ハマスという)敵に早く打ち勝つための例えだ…

    ガザを「長崎や広島のように」と米議員 「おぞましい」と批判集中 | 毎日新聞
    topisyu
    topisyu 2024/03/31
    以前の米国民のアンケートで高齢者は原爆投下は正しかったというのが多数派だったけど、1951年生まれのこの共和党の議員の今回の発言は、世代的にはまだその認識が変わらずってことだと受け止めました。
  • Google AdSense外してしまいました - Really Saying Something

    タイトルの通りです。 せっかく審査に通過できたのにもったいないかなーという気持ちはあるものの、最近のGoogleさまの広告掲出がエグすぎて、自分でも自分のブログが超絶見づらいみたいなことになってしまいました。 めちゃくちゃPVが出る(PVを目指す)ブログでもないので、収益的にはほんのちょっと(3桁ぎりぎり、くらいです)。自分が自分のブログの一番の愛読者なので、見づらいのがどうにもつらくなり、外しました。楽天Amazonはたまに面白い商品が出て自分で踏んだりしていたんですが……………………。 まあしょうがない。

    Google AdSense外してしまいました - Really Saying Something
    topisyu
    topisyu 2024/03/28
    この記事読んで、久々に自分のブログを見たら確かにGoogleの広告が酷いことになってた。私も広告料は大した金額じゃないし、Googleアドセンスは外してもいいかも。
  • 実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記

    興味深いTweetがありました。 お金持ちの家に生まれて結婚お金じゃないと言って結婚した女性の知り合いが軒並み、子供が産まれてから、自分が親にしてもらってきたことを自分の子供にしてやれないことで絶望している。 結婚お金じゃない、けれど子育てにはお金が必要。— ちぃ (@chii_barimama) 2024年3月17日 確かに、親とは違う夫婦の在り方を模索して、配偶者の所得が低く、思ったような生活ができないで苦しんでいる人はいると思います。 ただ、この話ってそのまま鵜呑みにはできないんですよね。なぜなら、他人に不幸を言うのは喜ばれても、惚気や生活が豊かであることなど幸福を語っても喜ばれないどころか嫉妬を買うという前提があるからです。つまり、この人が聞いた"絶望"が、真の意味での"絶望"ではなく、他人向けのリップサービスとしての"絶望"である可能性があるということ。 仮に実家が太い場合、

    実家が太いと、配偶者の所得は低くても教育資金や住宅資金の贈与で豊かな暮らしができる(が、他人には多くは語らない) - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2024/03/19
    分かりやすい贈与だけでなく、外食や旅行代金を持ってくれたりもしますよね。それは表に出て来ない。
  • PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記

    PTAは、ヤバい先生の人事に口出しする圧力団体として存在意義があるというTweetが話題になっていました。 側のTweetはこちらで、 PTAが無いって学校内の横のつながりだけでは無くて市内とかもっと大きいつながりが失われるので有事の際はほんまに終わる(子のクラスが終わった)そもそも教育委員会がPTA無い学校は訴え後回しになるし、やべー教師の終の住処にされる(されました) — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 PTAなくそう運動、自分の子がやばい担任に当たるまで賛成派だったけど、今は在り方を変えて存続した方がいい派です。無くすと新しく組織できないから。保護者が徒党を組めないってマジで軽んじられるので……あと、組織として義務が発生してないと戦いが発生しても余程の軍師がいないと終わる — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 夫側のはてなブックマークコメントは

    PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2024/03/04
    我が子のために「ヤバい先生の人事に圧力かけたい!」という意図は理解できるけど、PTAが学校人事に干渉するのが当たり前になったら地獄だし、そうならないよう規約で禁止されてるのが現状です。
  • 日経平均株価が歴史上最高値を更新! これってまたバブルがまた来たってこと...!?/斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】そろそろあの時期が来た......! 皆さん、確定申告の準備はお済みですか? 年明けから日の株式市場が好調で、日経平均がとうとう1989年12月29日のバブル期最盛期の値を更新したそうです。 この事実だけ聞くと、「バブル期の株価以上の株高になっているということは、今はまたバブルになってるの?」と思う人も多くい...

    日経平均株価が歴史上最高値を更新! これってまたバブルがまた来たってこと...!?/斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2024/03/02
    PER(株価収益率)を使って、バブル期と現在の株高は全然意味が違うということを解説しました。当時は企業の利益が全然なのに株高で、今は企業がしっかり利益を出してるんですよね。並べて語る意味がまったくない。
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を読み聞かせして、質問攻めに会う - 斗比主閲子の姑日記

    では読み聞かせというと、おおよそ未就学児向けに行われることが多いですが、我が家では小学校に入っても読み聞かせは続けていました。 読み聞かせで読んだは、ハリー・ポッターシリーズが私が不愉快だったということでよく覚えていますが(主人公のために事件が起こる展開が苦痛)、それ以外に印象的だったのは、イギリス在住の作家ブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』があります。何が印象的かというと、子どもから質問攻めされたからです。 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 無料お試し版 作者:ブレイディみかこ 新潮社 Amazon ※無料お試し版が太っ腹で、1/3まで読めます。ぜひご家庭で試してみてください。質問攻めに会うはず このブログでも紹介したことがありますが、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』は、元底辺中学校に子どもが通うことになった親目線で書かれた

    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を読み聞かせして、質問攻めに会う - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2024/02/29
    同じイギリスを舞台にしたハリーポッター全8部も読み聞かせしたけど、親としてはこっちの方が楽しく読み聞かせできた。子どもの語彙がめっちゃ豊富になるよ!
  • ノーキッズゾーンに塾ぐるぐる…「韓国脱出」東京に移住した母の決意:朝日新聞デジタル

    2月中旬。東京都内の公園で久しぶりに会ったソウル出身の韓国人の女性(39)は、日での子育ての定番アイテムとともに現れた。 約20万円で購入した「電動アシスト付き自転車」だ。「高くてちゅうちょしたけ…

    ノーキッズゾーンに塾ぐるぐる…「韓国脱出」東京に移住した母の決意:朝日新聞デジタル
    topisyu
    topisyu 2024/02/29
    "女性の周囲では、「小学校に上がるまでに準ネイティブ並みの英語を身につけさせ、その後は数学に力を入れなくてはならない」と言われていた。"←東京の未来っぽい。
  • 韓国出生率23年「0.72」、過去最低更新 子育て不安重く - 日本経済新聞

    【ソウル=藤田哲哉】韓国統計庁は28日、2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数、暫定値)を「0.72」と発表した。22年の「0.78」からさらに低下し、過去最低を更新した。出生数は5年前と比べて3割減り、23万人となった。物価上昇や子育て負担の増加、若者の将来への不安感から結婚・出産をためらう人が多くなった。韓国政府は少子化対策を打ち出してきたものの出生率の反転上昇はみら

    韓国出生率23年「0.72」、過去最低更新 子育て不安重く - 日本経済新聞
    topisyu
    topisyu 2024/02/28
    "23年のソウル市の出生率は22年の「0.59」からさらに低下し「0.55」…急速な少子高齢化の進展は国民年金の財政を圧迫し、徴兵制の維持を難しくするなど韓国政府に社会インフラの改革を迫る。"←厳しい。
  • 子どもが読書家になるための、大きなスモールステップになる『ライトノベル』。図書館で借りられます - 斗比主閲子の姑日記

    子どもが読書家になるには、子どもが好きなをスモールステップで提供するのが効きます。 我が家では絵から始まり、 topisyu.hatenablog.com 児童文庫を経て、 topisyu.hatenablog.com 星新一を経て、 topisyu.hatenablog.com 化物語を経て、 topisyu.hatenablog.com 最近、ケン・リュウの『紙の動物園』を子どもが読んでました。 紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1) 作者:ケン リュウ 早川書房 Amazon 『紙の動物園』まで来たら、もう十分読書家と言ってしまって問題ないと思います。 表題作は私も8年ぐらい前に読みましたが、正直、子どもが楽しめるようになるとは想像していませんでした。何しろ、小説のバックグラウンドが複雑で、それなりの人生経験を経ないと楽しめない作品だと思ってましたから。 一回読んで理解し辛い部

    子どもが読書家になるための、大きなスモールステップになる『ライトノベル』。図書館で借りられます - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2024/02/27
    発行部数が数百万部の人気のライトノベルなら、地域にもよりますが、図書館で借りられます。読みやすいし、類書を発見しやすいので、本好きになるためのスモールステップに向いてる。
  • 「オーガニック=安全」ではないのに…小児科医が指摘する"オーガニック給食"を全国推進しようとする不思議 安全な慣行農業の作物で栄養たっぷりの給食を出すことが先決

    最近、オーガニック給を推進する動きがある。しかし、小児科医の森戸やすみさんによると「オーガニックだから健康にいいとは限らない。それよりも安全が確かめられている慣行農業の作物で十分に栄養のある給を提供したほうがいいのでは」という――。 参議院議員・川田龍平氏の炎上 「子どもの健康が大切なのでオーガニックの品を選んでいます」、「有機栽培の野菜しか買いません」などと言う人は少なくないでしょう。ちなみに私が住んでいる地域の選挙公報には、議員に立候補している人が数人「オーガニック給推進」を公約に掲げていました。 昨年12月7日には、立憲民主党の参議院議員である川田龍平氏が、X(旧Twitter)に「アメブロを投稿しました。『【お知らせ】オーガニックな事で、子どもの発達障害の症状も改善!』」と投稿し、炎上しました。発達障害は生まれ持った特性のひとつです。また、ここで危険だと書かれている農薬・

    「オーガニック=安全」ではないのに…小児科医が指摘する"オーガニック給食"を全国推進しようとする不思議 安全な慣行農業の作物で栄養たっぷりの給食を出すことが先決
    topisyu
    topisyu 2024/01/22
    "じつは農薬、医薬品、食品添加物などの場合、とても詳細な安全性試験と担当省庁の注意深い審査が行われています。だから安全が担保されている"←反政府の文脈で、既存の科学的プロセスも否定しちゃうんですよね……
  • ホラーと小説は相性が悪い騒動の背景 - あのにますトライバル

    先日、突如としてホラー小説家の大御所たちが「けしからん(ニヤニヤ)」というポストを次々と投稿して賑わっていた「ホラーと小説は相性が悪い」の騒動なのですが、この炎上に関して背景を理解すると更に違う景色が見えるかと思いますので、ちょっと解説します。 togetter.comso 【概要】 発端のコピーライター氏が「ホラーと小説は相性が悪い、何故なら絵や音がないからだ」という主旨の投稿をする。これに「じゃあスティーブン・キングは何なんだ」「想像で補完するから怖いんだろ」というような反論が殺到。そこにホラー小説家の大御所たちが「そんなことないと思いますよ~(基激おこ」というコメントを続々発表。ついにカクヨム公式が「最近ホラージャンル賑わってます!」というポストをする事態に。 これに対し発端の氏は「ホラー小説の否定ではなく、初心者が小説を書くにはホラーは難しいジャンルだということが言いたかった」「

    ホラーと小説は相性が悪い騒動の背景 - あのにますトライバル
    topisyu
    topisyu 2024/01/18
    "ちなみにこういう「ランキング主義的創作論」を語る人は界隈にまあまあいて、毎度毎度喧嘩しています。トムとジェリーみたいなものです。"←トムとジェリーなんだ……!?
  • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

    2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    topisyu
    topisyu 2023/12/30
    世代的に近いからか、タイトルだけで引っかかる記事が多い。年をとると色々ありますが、引き続きよろしくお願いします。
  • 誰も教えてくれない! 同棲と結婚のギモンあれこれ - これからも君と話をしよう

    11月下旬を迎え、今の彼との交際期間もようやく1年経過となりました。 夏には彼の実家に泊まらせてもらい、とても良くしてもらいました。 遠距離恋愛中の彼とのあいだで「今年度中には一緒に住もうか」なんて話も出ているところです。 ……が、私は今まで、家族以外の誰かと同居した経験はナシ。 同棲については、みんな何をどこまで考えているんだろう? どうやっているんだろう? と気になることがたーーーくさん。。。 そこで…………同棲結婚についての諸先輩方、皆さんのお知恵をどうか拝借いただけないでしょうか。 ちなみに私は34歳都内在住会社員(リモート無し)、彼は関西在住40代前半フリーランス、です。 写真は、指輪……ではなくただのブレスレット。 ギモン1.「同棲は期限を区切ったほうがいい」というのは当? 「結婚を考えての同棲なら、ダラダラ一緒に住み続けるのではなく期限を決めたほうがいい」 「期限が来て、

    誰も教えてくれない! 同棲と結婚のギモンあれこれ - これからも君と話をしよう
    topisyu
    topisyu 2023/12/20
    1は本当、2は半年(自分が見極められる期間)、3はお互いの便利なところ、ですね。4以降は同棲中に話して二人で決めること。一人で悩まず、二人ですり合わせをする練習をするのが同棲の理由と考えるといい。
  • [第96話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+

    株式会社マジルミエ 岩田雪花/青木裕 <TVアニメ第2期制作決定!!4巻分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:1/5まで※ <毎週水曜更新>TVアニメ第2期制作決定!! “魔法少女”―それは自然災害の一種「怪異」の退治業務を請け負う職業。就職活動に苦戦する女子大生・桜木カナが面接先で出会ったのはベンチャー魔法少女企業で…!?お仕事魔法少女アクション、開幕! [JC15巻1/4発売]

    [第96話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+
    topisyu
    topisyu 2023/12/20
    新シーズンが始まってからのモヤモヤをすべて吹き飛ばす、めっちゃ熱い展開……! 翠川さん、ずっと信じてて良かった。そして、まさかの変身シーン!!寝る前に幸せな時間をありがとう~
  • まだ間に合う! 来年から始まる投資優遇制度『新NISA』の何が凄いの!?/斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】1年で金利が5%!? それでも私が「外貨定期預金」を利用しない理由 来年1月から利用可能になる、新NISAの特集が新聞や雑誌を賑わせています。 これだけ話題になっている一方で、「お金のことは何だか調べるのが億劫...」と、まだよく分かっていない人も多いと思います。 そんな人向けに、新NISAというのが一体どんな...

    まだ間に合う! 来年から始まる投資優遇制度『新NISA』の何が凄いの!?/斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2023/11/18
    旧NISAとの比較だと投資初心者はよく分からないだろうから、純粋に新NISAがどれだけ便利で"過去最高"の投資優遇制度であるかを、分かりやすく紹介しました。
  • 「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴

    ネットショップ作成サービス「BASE」はこのほど、中規模以上の出店者向け「グロースプラン」の月額料金を、5980円から1万9980円と3倍以上に値上げすると発表した。2024年1月16日から適用する。突然の大幅値上げにユーザーは悲鳴を上げており、サービス乗り換えを検討する人も出ている。 BASEは月額料金無料の「スタンダードプラン」(サービス利用料3%、決済手数料3.6%+40円)と、月額料金を課す代わりに決済手数料が下がる「グロースプラン」(決済手数料2.9%)がある。 スタンダードプランは月額無料を維持し、手数料も変えない。グロースプランのみ大幅値上げ。年払いの場合も5万9760円(月割りで4980円)から19万8960円(同1万6580円)にアップする。これまで、月の売上が17万円を超えるとグロースプランが得になると案内していたが、24年1月以降は、その目安額が50万円に引き上がる。

    「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴
    topisyu
    topisyu 2023/11/10
    "同社は経営不振が続き、2021年12月期に9億7000万円の営業赤字、22年12月期に15億円の営業赤字をそれぞれ計上。経営の立て直しが急務"←絶好調のスタートアップのイメージだったけど、業績低迷で株価は2020のピークから1/10。
  • 1年で金利が5%!? それでも私が「外貨定期預金」を利用しない理由/斗比主閲子

    こんにちは。斗比主閲子と申します。 アラフォー、既婚、複数人の子持ち、二世帯住宅在住、富裕層(※)です。 ※富裕層は純金融資産1億円以上の世帯(野村総研定義) 【前回】投資をするなら大手銀行よりネット証券がお勧めのシンプルな理由 最近、銀行に預けたときの金利が上がっていますよね。 以前は0.01%みたいな雀の涙みたいな金利しか付きませんでしたが、0.3%から0.5%ぐらいの金利が付くものも増えてきました。 背景には、世界中の金利上昇が続く中で、日の国債の金利も上昇し、もう間...

    1年で金利が5%!? それでも私が「外貨定期預金」を利用しない理由/斗比主閲子
    topisyu
    topisyu 2023/11/04
    銀行での外貨預金は金利が高く見えても為替手数料を取られるので、まったくお勧めできないという記事です。FXは少しテクニカルなので省き、安定した金利が欲しいなら国債もあるということを紹介しました!
  • なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと

    なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと 福島第一原発の処理水の海洋放出で、一部のメディアが「Fukushima water」と発信しています。なぜそう表記したのかをメディアに取材し、識者へのインタビューから何が問題なのかをまとめました。【メディアと差別】【Fukushima water】

    なぜ福島の差別は無視できるのか。メディアが「Fukushima water」と発信、社会学者が訴えたこと
    topisyu
    topisyu 2023/10/27
    "共同通信の回答は…まず、9月28日の英字記事の見出しを 「Fukushima water」としたのは、「主に社内ルールによる見出しの字数制限のため」と回答した。"←Treated waterで字数はほぼ同じ。無能ではなく悪意があったのでは?
  • Xのトレンドでよくみかける「謎の美女」 目的はなんなのか?やりとりしてみた | おたくま経済新聞

    トレンドに便乗して人の目に触れることを狙ったものだと思われますが、みなさん気になっていますよね?彼女たちは一体何が目的なのかって。だってあまりにも数が多いですから。 大体の結末は予想することができましたが、一応確かめるべく接触してみました。 それでは結果を見ていきましょう。 ■ 出会いはXのトレンドワード 今回紹介する女性との出会いは、その日Xにあったあるトレンドワード。適当なトレンドワードをのぞいてみると……いました、いました。沢山のトレンド便乗投稿者たちが。 なかでもあからさまに胸を強調しているアカウントを選択。この手の甘い誘惑系の投稿の場合はほとんどが「ロマンス詐欺」。結果は「出会い系サイト・アプリ」へと誘導されるか「金銭をたかられるか」の2パターンです。結果がわかりきっているので、個人的にはほぼやる気ゼロで挑みましたが、事態は意外な展開へ。 まずはXのDMでコンタクトを取ります。す

    Xのトレンドでよくみかける「謎の美女」 目的はなんなのか?やりとりしてみた | おたくま経済新聞
    topisyu
    topisyu 2023/10/12
    "上記の記事ですが、仮に詐欺だとしても個人のやり取りを相手に無断でそのまま掲載するのは、非常識かと思います。"←オレオレ詐欺の電話音声を公開したら、「非常識かと思う!」と言うのと同じ。
  • 私は子どもに「ルールを守るだけでなく、ルールを作る・変える側に回るのがおすすめ」と教えています - 斗比主閲子の姑日記

    ちょっと前に、はてな匿名ダイアリーでこんな投稿がありました。 ちょっとした校則違反をするような子どもに育ってほしい 親としては校則違反をしてはいけないと子どもに言い聞かせる。だけど子どもはちょっとした校則違反をする。叱る。 叱るけど当はまんざらじゃない。 音と建前を理解して、世渡り上手な子どもになってほしい。 この投稿に対して色んな意見があると思いますが、私は自分の子どもに、「くだらないルールを守りたくないのは分かるが、ルールを守らないと自分が悪者にされることがある。守りたくないルールがあるなら、ギリギリルール違反にならないラインを狙ったり、そもそものルールを自分の望むように変える or 新たなルールを作る努力をした方がいい」と教えています。 交通法規は分かりやすく、守るのが大事なルールですよね。でも、そもそものルールが時代に合っていなかったり、間違っていたり、参加者が変わって上手く当

    私は子どもに「ルールを守るだけでなく、ルールを作る・変える側に回るのがおすすめ」と教えています - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2023/10/04
    「子どもの前だからルールを守りましょう」という話がありますが、世の中にはイケてないルールもあるので、私は子どもに対して「イケてないルールを変えることは大変だけど、大事」と身を持って伝えています。