ブックマーク / rootport.hateblo.jp (2)

  • 『けものフレンズ』とソシャゲアニメ成功の鉄則 - デマこい!

    アニメ『けものフレンズ』が話題だ。 ソシャゲとアニメのメディアミックスは難しく、成功例が少ない。アニメ化でこれほど話題をさらった作品は過去に例がない。また、アニメ放映開始時点でサービス終了しているという点も前代未聞だ。 では、ソシャゲとアニメのメディアミックス企画には過去にどんなものがあるだろう? そのうちソシャゲの売上という面で成功例と呼べるものはあるだろうか? また、『けものフレンズ』はどうしてサービス終了してしまったのだろう。『けものフレンズ』がサービスを再開する道はあるだろうか? この記事では、まず過去のソシャゲアニメの歴史をふり返る。続いて、そのうち売上の面での成功例と呼べる4作品を取り上げる。『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』『Fate/Grand Order』『Show by Rock!!』だ。 さらに『

    topiyama
    topiyama 2017/02/12
    事実誤認。スクフェスはラブライブ!というメディアミックスコンテンツのひとつだけど、ゲームがコンテンツ人気を高めた稀有な例。Fateは同人ゲーム原作の10年以上続くコンテンツ。
  • 廃課金ソシャゲはもういやだ/2017年スマホゲーム業界の課題 - デマこい!

    ■2017年、スマホゲーム業界の抱えた矛盾 ソーシャルゲームインフォの長谷部潤氏によれば、2016年には「これまでとは全く異なる性質を持ったユーザ層が、スマホゲーム市場に台頭し始め」たという[1]。 2015年までは、イノベーター理論でいうイノベーターやアーリーアダプター、アーリーマジョリティがスマートフォンを手に入れて、アプリを遊んでいた。ところが2015年半ばにはスマホの普及率が50%を超え、昨年2016年にはいよいよレイトマジョリティ層がスマホゲームで遊ぶようになったという。2017年にも、この傾向は続くだろうと氏は予想している。 ※画像出典:イノベーター理論とキャズム理論 – マーケティング is.jp レイトマジョリティ層のユーザーは、自分から積極的に情報収集をするわけではない。必ずしもゲームを熱心に遊ぶわけではないし、今までのユーザー層に比べて課金に対しておよび腰な人が多いだろ

    廃課金ソシャゲはもういやだ/2017年スマホゲーム業界の課題 - デマこい!
    topiyama
    topiyama 2017/01/29
    MtGの成功例(継続中)に学んで、日本の他のカードゲームもあるんだろうな。でも課金額で見ればMtGは遥かに高そう。
  • 1