タグ

ブックマーク / info-mansion.com (29)

  • 年賀状の写真印刷に自宅マンション外観はどうなの?

    コピーしました お世話になった方や親戚・友人・取引先などに近況を伝えるために年賀状を送る習慣があります。ただ気を付けて頂きたいのは、自宅マンションの外観を写真に印刷して送る方がいます。特に新築のタワーマンションを購入した方が犯しがちな年賀状の印刷について綴ります。 毎年年賀状を送る時期になると頭を悩ますのが、年賀状のデザインなのではないでしょうか。来年の干支を絡ませるデザインを考えたり、全く干支とは無関係な旅行写真を用いたりと創意工夫で悩む時期でもあります。 年賀状の文面はどうしようか。イラストはどうしようかと悩み、毎年凝った年賀状を作成するのが趣味である方もおられます。悩む時間が楽しいと年賀状作成を謳歌する方もおられますけどね。 最近は、自宅でも綺麗な写真を印刷ができるようになりましたし、コンビニや写真店などのスタジオでも印刷できます。 新しく新築のマンションを購入した方にとっては、住所

    年賀状の写真印刷に自宅マンション外観はどうなの?
  • 冷蔵庫の配置で失敗した経験談!間取り図要確認!

    コピーしました マンションを購入する場合に見落としがちなのが、冷蔵庫の配置です。間取り図やモデルルームでしっかり確認したつもりが、冷蔵庫の位置が思わぬ箇所にあって、冷蔵庫を買い替える羽目になってしまい失敗した経験談を綴ります。お手持ちの冷蔵庫の開き具合(右開きドア/左開きドア/観音ドア)を考えて部屋選びをしないと失敗と後悔をすることになりかねません。購入の際には、冷蔵庫の設置位置にも注意が必要です。 マンションの冷蔵庫の位置で失敗 マンションを購入する場合には、キッチンの冷蔵庫置場にも注意を払ってください。お手持ちの冷蔵庫のサイズやドアの開く方向(右開きドア/左開きドア/観音ドア)にも気を付けないと後悔することになるかもしれません。 実は、現在のマンションを購入する時には、購入の申し込みが遅かったので、販売している部屋のプランが少なかったのです。ですから、キッチンの冷蔵庫置場の配置まで頭が

    冷蔵庫の配置で失敗した経験談!間取り図要確認!
  • 高圧洗浄機のおすすめは静かなスマートコーシン新発売

    58デシベルとは、どの程度の音なのか分かりにくいので、具体的にどんな音なのか目安を調べました。 120デシベル:飛行機のエンジンの近く 110デシベル:自動車の警笛(前方2メートル)・リベット打ち 100デシベル:電車が通るときのガードの下 90デシベル:犬の鳴き声(正面5メートル)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央) 80デシベル:地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1メートル) 70デシベル:ステレオ(正面1メートル、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭 60デシベル:静かな乗用車・普通の会話 50デシベル:静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時) 40デシベル:市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼 30デシベル:郊外の深夜・ささやき声 20デシベル:木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1メートル) 58デシベルというと、静かな乗用車・普通の会話程度の音であることが分

    高圧洗浄機のおすすめは静かなスマートコーシン新発売
  • 安否確認のマグネットシールで防災訓練をしよう!

    コピーしました 9月1日は、防災の日です。防災の日を中心とした1週間が防災週間となっていますが、マンションでも、防災訓練を行うことをおすすめします。防災意識が高い方を中心に防災訓練を毎年継続して開催することで、住民に対する啓蒙を促します。玄関扉にマグネットシールで「安否確認」の意思表示を行うだけでも防災に対する意識を高めることにならないでしょうか。いざという時には、マンション住民同士の協力が問われます。 9月1日は、防災の日。防災の日を中心とした1週間が防災週間となっています。2019年令和初めの防災週間は、8月30日(金)から9月5日(木)までの期間となっています。 防災の日は、1923年(大正12年)9月1日(土)に発生した関東大震災にちなんだものです。 大きな災害は、いつどこへやってくるのか分かりません。マンションだからと言っても油断することはできません。 全国で防災に関する色々な行

    安否確認のマグネットシールで防災訓練をしよう!
  • マンションのメーターボックスに私物は置かないで!

    コピーしました マンションには、各戸にメーターボックス(MB)が存在しています。メーターボックスに、私物やゴミを保管している人がいます。部屋毎に設置されているメーターボックスは、共用部分に当たりますので、私物を保管することは禁止されています。ましてや「鍵」を保管するという危険行為は行わないでください。 部屋毎に設置されているメーターボックスは、電気・ガス・水道のメーターをまとめて格納しており、入居者が不在の場合でも、電力会社やガス会社の人がメーターボックスを開けて点検や検針を行います。 毎月の使用量と使用料は、点検や検針をした結果に基づいて計算されて所有者に請求を行うための重要な働きをしているのがメーターボックスの存在です。 メーターボックスの大きさは、用途的に大きくなくてもよいので、必要最低限の大きさとなってはいますが、小さいモノであれば、格納することができるのです。 メーターボックスの

    マンションのメーターボックスに私物は置かないで!
  • 花火はやっていい場所をわきまえて楽しむこと!

    コピーしました 夏の風物詩の定番は「花火」です。先日の夜中に、マンションに面している道路で「花火」を楽しんでいる若者がいました。急に大きな音がしたので驚いて見たら「花火」をして、立ち去ろうとしていた音でした。花火をやっていい場所をわきまえて楽しんでもらいたいものです。火事の危険性や近所迷惑ということが分からないのでしょうか。ちなみに8月7日は「花火の日」です。 花火をやっていい場所をわきまえて楽しむこと! 夏のお楽しみ「花火」。先日、マンションに面している道路で「花火」をしている若者がいて驚きました。 目撃したのは、バイクで走り去っていく若者の姿でした。恐らく学生なのではないかと想像しますが、花火の音が急にしたものだから、「何ごとだ!」と驚いてベランダに出てしまいました。 近くのスーパーマッケートやコンビニエンスストアなどで、気軽に購入できる「花火」ですが、近所迷惑を考えて楽しんでほしいで

    花火はやっていい場所をわきまえて楽しむこと!
  • 人手不足が深刻に 今後は管理費や修繕積立金の上昇か?

    コピーしました 住宅ジャーナリストの榊淳司さんが、「【マンション業界の秘密】マンション管理の深刻な人手不足 管理、修繕…止まらぬ『維持費』上昇」という記事を掲載しています。「人手不足が続く限りマンションの維持費が上昇する流れは変わらないだろう。」と結論を出しているが、管理費や修繕積立金の上昇を抑える工夫も管理組合に求められるのではないかと思います。 住宅ジャーナリストの榊淳司さんが、「【マンション業界の秘密】マンション管理の深刻な人手不足 管理、修繕…止まらぬ『維持費』上昇」という記事を掲載しています。 介護職を筆頭にどの業種でも人手不足な状態が続いています。人手不足を補うために、従業員が働きやすい環境を整えたり、外国人労働者を雇ったりと労働力を維持するための工夫が行われています。 企業も生き残りをかけて、店舗や営業時間を短縮するところまで出てきました。お盆の季節、今までお盆も営業していた

    人手不足が深刻に 今後は管理費や修繕積立金の上昇か?
  • マンションの管理組合を楽に運営するには年間カレンダーの作成を

    コピーしました マンションの管理組合を楽に運営したいと思いませんか。楽に運営したい場合は、第1回目の理事会にて、年間のスケジュールを具体的に決めてしまうことがポイントです。 そして、定めたスケジュールを早い段階で、住民に知らせることが楽にするコツです。そのために、第1回目の理事会開催前までに、理事長と管理会社と意思の疎通を図り、ある程度のスケジュールを決めるとよいです。 マンション管理組合を楽に運営しようと思いませんか。楽に運営しようと思ったら、第1回目の理事会で、年間のスケジュールを決めてしまうことです。 ここで言う年間スケジュールとは、おおよそのスケジュールなのではなく、具体的に定めると言うものです。通常総会時には、年間計画として、おおよその行事予定を住民の皆さんに配布しています。 毎月理事会を開催する、秋頃には排水管清掃を行う、通常総会は〇月に開催するなど月単位では、スケジュールが定

    マンションの管理組合を楽に運営するには年間カレンダーの作成を
  • 世代交代は職場だけではなく管理組合も重要課題!

    コピーしました 職場(会社)や政治においても、世代交代という問題がクローズアップされています。いつまでもシルバー世代が職場を牛耳っていると老害という問題が発生しがちです。同様に、マンションの管理組合も、シニアがいつまでも牛耳っていると弊害が生じやすく、いざという時に困ってしまう事態に陥るケースが多いです。世代交代は職場や政治だけではなく、マンションの管理組合でも重要な課題であると認識して早めに手を打つことが必要となります。 「世代交代を乗り越えられない会社はダメになる。」と言われるほど、世代交代がスムーズに行われたかどうかが鍵を握るのが、会社の生存問題です。 「老舗」と言われる会社は、先祖代々から創業が続いていますので、世代交代の重要性がお分かり頂けると思います。 創業当時から会社を支えてきた役員などの重要な役職者の方々の賜物によって、現在の会社があるわけなのです。 マンションの管理組合で

    世代交代は職場だけではなく管理組合も重要課題!
  • 名駅南2丁目駐車場に注目!タワマン建設が狙い目?

    愛知県名古屋市西区則武新町のノリタケカンパニーリミテド社跡地には、462戸の大規模マンションが建設されることが明らかになりました。名駅(名古屋駅)まで徒歩圏内かつイオンモールなどの大型商業施設やノリタケの森とも隣接という大変恵まれた立地に建てられます。ノリタケ跡地のマンションは狙い目となるのでしょうか。ノリタケ跡地とは物件名称が正式決定旧:(仮称)ノリタケの森地区計画プロジェクト新:ザ・パークハウス 名古屋ノリタケ跡地とは、世界最大級の高級陶磁器・砥石メーカーで有名な会社「ノリタケカンパニーリ... 「ノリタケの跡地」と言い、「名駅南2丁目の駐車場」と言い、分譲マンションとしての狙い目は十分にあると言えるでしょうね。 JR名古屋駅に近いだけではなく、名鉄・近鉄・あおなみ線・地下鉄東山線・地下鉄桜通線・市営バス停にも近く、どこへ行くにも便利な立地です。新幹線の停車駅でもある名古屋駅ですから

    名駅南2丁目駐車場に注目!タワマン建設が狙い目?
  • OYO LIFEの評判は?スマホで手続き完結に感動!

    コピーしました 2019年7月28日(日)放送の加藤浩次さん司会の「がっちりマンデー」では、「僕たち上陸しましたチェーン」と題して、海外から日へ上陸した新たなチェーン店が特集されました。上陸したチェーン店の中では、スマホだけで家具家電付きの不動産を簡単に借りられる「OYO LIFE(オヨライフ)」という新しいサービスが気になりました。果たして「OYO LIFE」の評判はどうなのでしょうか。今後の不動産の常識スタイルになって行くのでしょうか。 OYO LIFEの評判は?スマホで手続き完結! 2019年7月28日放送の「がっちりマンデー」では、「僕たち上陸しましたチェーン」として、イギリスから上陸したおもちゃ屋「ハムリーズ」、フランスから上陸したスポーツ用品店チェーン「デカトロン」、インドから上陸した新しい賃貸サービス「OYO LIF」の紹介でした。 「僕たち上陸しましたチェーン」のゲストは

    OYO LIFEの評判は?スマホで手続き完結に感動!
  • 緊急地震速報の仕組みが気になる!なぜ地震が分かるの?

    インターフォンから緊急地震速報が流れると、まず火の元を確認して、ガスを使用している場合は止めます。震度5相当以上の地震を感知すると、マイコンメーターが自動的にガスを止める機能があるのですが、我が家では、念のために止める習慣となっています。 逆に言えば、ガスを止めるだけの余裕時間がありますので、緊急地震速報を流してくれるのは、安心であると言えます。 緊急地震速報は、どうして鳴らせることができるのでしょうか。緊急地震速報の仕組みが気になりましたので、調べました。 P波とS波の速度の差で分かる P波とS波と聞いたことはありませんか。P波の方がS波よりも、速く伝わる性質があります。強い揺れによる被害をもたらすのは主に後から伝わってくるS波なのです。 このため、地震波の伝わる速度の差を利用して、先に伝わるP波を検知した段階でS波が伝わってくる前に危険が迫っていることを知らせることが可能となっています

    緊急地震速報の仕組みが気になる!なぜ地震が分かるの?
  • グレーチングとは建築用語なの?英語から形状が見えてくる!

    コピーしました 側溝や排水溝の蓋として用いられているのが「グレーチング」です。街中やマンション内でも目にしますが、建築用語なのか名前が分かりませんでした。「グレーチング」とは、網目状になっている蓋を意味する言葉ですが、英語の「GRATING」から名付けられているとのことです。英語の「グレーチング」から形状が見えてきます。理事会出席の理事全員「グレーチング」の意味が分かりませんでした。 「グレーチング」という言葉を知っているのは、建築関係に携わっている方なのかもしれません。一般的には、「グレーチング」という言葉が分からないかもしれません。でも、街中や公園・マンションの中でも使われているのが「グレーチング」です。 「グレーチング」は、英語で「GRATING」と綴ります。英語の「GRATING」とは、「格子(こうし)」の意味で、金属をすのこ状にした土木建築材のことを指しています。 「グレーチング

    グレーチングとは建築用語なの?英語から形状が見えてくる!
  • 点字ブロックの色に意味がありました!黄色以外は注意を!

    コピーしました 「点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!」では、点字ブロックには、黄色以外の点字ブロックがあると綴りましたが、点字ブロックが黄色をしている意味がありました。景観に配慮して黄色以外を考えている場合でも、よほどの理由がない限り黄色以外の点字ブロックを設置しないほうが無難です。 点字ブロックの重要性は、「点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!」にも綴ったように、視覚障害者の方が、一人で安全に歩行できるために設置しているものです。 駅のホームや歩道以外にも、「点字ブロック」が設置されている場所として、役所や図書館、福祉施設など、視覚障害者の方も多くの方が利用する建物に設置されています。 「点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!」では、黄色の「点字ブロック」以外にも、白色、グレー、赤色、黒色などの「点字ブロック」があります。黄色といっても、実際には

    点字ブロックの色に意味がありました!黄色以外は注意を!
  • 中高年はマンション管理人にピッタリの理由は?

    コピーしました マンションの管理人って、中高年の方が多く働いているイメージが強いです。実際、あまり若い管理人が働いているのを見たことがありません。AI(人工知能)が発達したとしても、マンション管理人という貴重な仕事はなくならないのではないかと思います。中高年の方が、マンション管理人にピッタリな理由を綴ります。 中高年はマンション管理人にピッタリ? 中高年(シニア)はマンション管理人にピッタリの理由を綴ります。 定年後の仕事として、中高年の転職先として人気のあるのが「マンション管理人」という職業です。マンションの数だけマンションの管理人が必要されるわけですから、就職先はたくさんあります。 転職サイトなどでも、「マンション管理人」の求人をよく見ることがありますし、フリーペーパーなどにも「マンション管理人」の募集広告を見ます。 マンションに住む者にとっては、「マンション管理人」の存在によって、快

    中高年はマンション管理人にピッタリの理由は?
  • カーテンは防炎と法律で設置基準が定められている

    コピーしました マンションでは、防災カーテンの設置が義務付けられていることをご存知でしたか。消防法で定められている法律なのです。マンション購入の際にカーテンを購入する際に、色や大きさ・デザインだけではなく、防炎性能も意識したカーテン選びをしましょう。防災カーテンを知らないで、うっかり通常のカーテンを使っていると、法律違反になってしまいますよ。 マンションに引っ越す場合は、窓のカーテンは必須です。カーテンがないと外から中が丸見えになってしまいますからね。 新しいお部屋に引っ越す場合には、引っ越しなどの準備が大変ですが、現在お住まいのカーテンが新居でも使用できるのかあらかじめ丈と長さの寸法を採寸しておきましょう。 新居の下見の際に、必要なカーテンのサイズを測っておかないと、カーテンの裾が長かったり短かったりとみっともないことにもなりかねません。窓のサイズって、微妙に違っていますからね。 心機一

    カーテンは防炎と法律で設置基準が定められている
  • スマートメーター交換は停電が伴うの?停電時間は?立ち合いは?

    コピーしました 当マンションに「スマートメーター」の交換案内が業者より届きました。「スマートメーター」の交換時は停電が伴うのでしょうか。取り替え時の停電時間はどのくらいなのでしょうか。立ち合いは必要なのでしょうか。そもそもなぜ、「スマートメーター」の交換が必要なのでしょうか。 先日届いた「スマートメーター」の交換案内によると、交換を行うには、事前準備と当日工事の2段階で行うと案内に記載されていました。大規模マンションの部類に入る当マンションですが、なんと1日で全てのメーターを交換すると案内がありました。 事前準備(第1段階) 事前準備は、各部屋のメーターボックスは触りません。マンション住民の事前準備としては、メーター周りに荷物を置いている場合は、荷物を撤去することです。 スムーズなスマートメーター交換を行うためには、余計なモノは置かないことです。荷物を見られるのも恥ずかしいですからね。 当

    スマートメーター交換は停電が伴うの?停電時間は?立ち合いは?
  • マンションの理事会は平日か土日開催どちらがよいか?

    コピーしました マンションの理事会を開催する場合には、平日の開催と土日の開催とどちらがよいのでしょうか。理事が集まらなくて理事会が成立しない「流会」を避けるためには、理事会日程の調整は非常に重要となります。有意義な理事会のあり方は、どれだけ理事会の開催前に事前準備を行ったかによるのではないでしょうか。 マンションの理事会は平日か土日? 理事会の必要性は改めて綴ることもないと思います。健全なマンションであれば当然、理事会活動が活発だからです。ましてや「流会」などということはあり得ません。 「流会」とは、理事会の成立要件「理事の半数以上の出席をもって」に満たされずに、「理事会」ではなくなることです。 理事会の開催は、平日の開催がよいのか土日の開催がよいのかどちらなのでしょうか。多くのマンションでは、土日に開催していることが多いです。 土日に開催する理由は、理事の出席が土日の方が都合がよいからで

    マンションの理事会は平日か土日開催どちらがよいか?
  • マンションの理事会を外部委託してもよいのか?

    マンション管理が立ちいかなくなると懸念される場合は、早めに外部委託することを考えた方がよいと思います。特に、自主管理で運営されてきたマンションは、このまま自主管理を継続することが問題ないのかを検討しましょう。 「外部専門家の活用ガイドライン」では、外部専門家を活用する主要3パターンがあります。 理事・監事外部専門家型又は理事長外部専門家型 パターン1:理事・監事外部専門家型又は理事長外部専門家型では、理事会は存在し、管理者が理事長であるパターンです。外部専門家は「役員」又は「監事」に就任します。 外部管理者理事会監督型 パターン2:外部管理者理事会監督型では、理事会は存在するものの管理者が理事長ではないパターンです。外部専門家は「管理者」に就任します。 外部管理者総会監督型 パターン3:外部管理者総会監督型では、理事会そのものが存在しないケースです。 外部委託することのメリットとデメリット

    マンションの理事会を外部委託してもよいのか?
  • 電子投票のメリットとデメリットは?総会で威力を発揮?

    コピーしました 「電子投票」を導入することによって、総会の投票率が上がったという結果が報告されています。「電子投票」のメリットは、従来の紙媒体で提出していた委任状や議決権行使書を集める苦労や集計作業からも軽減されるのではと格導入が期待されています。電子投票のメリットとデメリットを綴ります。 「電子投票」を導入すれば、投票率が上がるのではないかという期待が高まっています。実際の衆議院総選挙や参議院普通選挙でも、投票率が伸びないという課題があります。 特に、若い世代を中心に投票率の低下が統計では明らかになっています。若者が政治に対して興味がないのが原因なのでしょうかねぇ。 投票時間を締め切ってからの開票作業も、深夜遅くまで時間がかかってしまうことから、人件費の高騰や当選が分かるスピードの問題が課題視されています。 それらの従来の課題を解決できるのではと期待が高いのが「電子投票」なのです。 衆

    電子投票のメリットとデメリットは?総会で威力を発揮?