タグ

2010年2月24日のブックマーク (3件)

  • 7人の作家とチュンソフトが贈る極上のミステリー『トリック×ロジック』 - ファミ通.com

    選択肢によって物語が多彩に変化していく“サウンドノベル”を生み出したチュンソフト。同社がつぎに挑戦するのは、複数の推理小説を内包したアドベンチャーゲームである。作は、著名推理小説作家による全10話の新作のうち、1~4話&スペシャルボーナスが収録された『シーズン1』と、5~10話が収録された『シーズン2』の2部作で発売される。 ■7人の著名推理小説家が描く“アカシャ”の謎を解け 作には、『かまいたちの夜』でおなじみの我孫子武丸氏を始めとした、7人の著名推理小説家が新作を提供している。その新作こそ、劇中に登場する“アカシャ”に書かれた事件なのだ。ゲームの中に著名推理小説家の新作が多数入っているというだけで、前代未聞?

    tora_17
    tora_17 2010/02/24
    いやっほう!!チュンソフト制作費大丈夫か?ってレベル。何となく麻耶先生は我孫子先生と同じでゲームとの相性が良さそうだと思ってる。絶対に買う!
  • お前らZUNや竜騎士07が絵下手だって言うけど - ゴールデンタイムズ

    /:::::::::::::::::::::;; -‐ '''' ‐- 、;;:::::::::::::::ヽ /::::::::::::::; ' ´/ ̄_/  / - ` ヽ;::::::::::', .         /:::::::::::/-‐/ _/ '´   〃     ヽ`ヽ;/ {::::::::::/ ル '´-'´    , ィ´ /  i ヽ ヽ ヽ } ヽ::::::‖ /   , ィ/´‖ ‖ l l i  i. } リ ヽ;;i !ハ ヽ. ィ - '‐'―'―'‐- '' _l_ ! .!リ ..          |ヽV  )ヽ ' ´_二_ ̄   ー-- 、ハ !| ..          | /ヽ./  ) ,イ †) `   イ†)ヾ ハヽ!         ← でもこれは好き ..          |( .ハ  ハ `` ´´ 

    tora_17
    tora_17 2010/02/24
    竜騎士さんは上達速度速いし器用な方だと思う。技術論は解らないけど愛される絵柄なんじゃないかなと。
  • 「学園都市は養鶏場、御坂美琴は極上ブロイラー」 (とある科学の超電磁砲) - シロクマの屑籠(汎適所属)

    とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 (1) (電撃コミックス) 作者: 冬川基,鎌池和馬出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2007/11/10メディア: コミック購入: 20人 クリック: 334回この商品を含むブログ (241件) を見る 『とある科学の超電磁砲』。界隈では人気のように見えるし、かく言う私も大好きだ。 編筋『とある魔法の禁書目録』はともかく、この『とある科学の超電磁砲』の舞台背景って、かなりおっかなくて窮屈だと思う。けれども、美琴も黒子も伸び伸びとしている様子だし、背景に描かれる風力発電のプロペラも、のどかにみえる。このギャップが、なんとも不気味じゃありませんか? 「デキの良いブロイラーを生産するための学園都市」 『とある科学の超電磁砲』の舞台になっている学園都市について振り返ってみよう。入ってくる子ども達に“能力開発”なるものを施し、

    「学園都市は養鶏場、御坂美琴は極上ブロイラー」 (とある科学の超電磁砲) - シロクマの屑籠(汎適所属)
    tora_17
    tora_17 2010/02/24
    学園都市(というか作品全体)の構造に関しては同感なのだけど、消費者層の分析部分は蛇足かなと。/同じような理由で美琴を毛嫌いor憐憫の目で見る人、本っ当に多いよねぇ……