2019年9月21日のブックマーク (7件)

  • 池袋暴走事故、厳罰求める署名は「39万筆」に 東京地検に提出(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    東京・池袋で今年4月、乗用車が暴走し12人が死傷した事故で、と3歳の娘を亡くした松永さん(33・名前は非公表)が9月20日、東京地検交通部を訪れ、警察に送検を促し、すみやかに運転手を起訴するよう求める要望書を提出した。 あわせて、松永さんは、厳罰を求める署名も提出。7月18日からの約2カ月で39万1136筆の署名が集まったという。 運転手の男性(88)は事故で重傷を負って入院。5月18日に退院したが、現時点で逮捕・起訴はされていない。 松永さんは、「親族も日々終わりが見えない生活をしている。なるべく早く見込みが立ってもらった方が精神的に助かる」と早期の裁判への期待を語った。 松永さんは署名への協力に感謝の言葉を口にし、「法改正や技術の向上、返納した後の地方の交通手段などについての議論のきっかけになってほしい」とも話した。 松永さんの真菜さんの父・上原義教さん(62)は、時折目をぬぐいな

    池袋暴走事故、厳罰求める署名は「39万筆」に 東京地検に提出(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
    法律は平等ではないと証明してくれた事件でしたね。
  • 全世代型社会保障制度 実現へ 検討会議スタート | NHKニュース

    全世代型社会保障制度の実現に向け、政府の司令塔となる新たな会議の初会合が開かれ、安倍総理大臣は、制度の支え手を増やすなど持続可能な改革を検討するよう求めました。さらなる高齢化社会を見据え、給付と負担の見直しを含めた抜的な改革の議論に踏み込めるのかが焦点となります。 会合では、いわゆる団塊の世代が75歳になり始める2022年を見据え、年金・医療・介護の制度改革をはじめ、多様な働き方の実現など、時代にあわせた社会保障制度のあり方について議論していくことを確認しました。 有識者からは、制度を維持するためには支え手を増やす取り組みが重要だとして、希望すれば、70歳まで働けるよう高齢者の就業機会を確保することや、健康寿命を延ばすための病気や介護の予防、それに、多様な働き方にあわせて兼業・副業が可能になる環境整備を進めていくべきだという意見が出されました。 また、高齢者の就労促進にあわせて、年金の受

    全世代型社会保障制度 実現へ 検討会議スタート | NHKニュース
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
    意味分かんないんだけどw 「就職氷河期」世代の非正規雇用の人たちの低年金対策にもなると期待されています。
  • 時価総額1兆円バイオベンチャー「セラノス」の栄光と崩壊(山崎繭加)|翻訳書ときどき洋書

    山崎繭加の「華道家のアトリエから」第3回 “Bad Blood: Secrets and Lies in a Silicon Valley Startup” (悪い血:シリコンバレーベンチャーの秘密) by John Carreyrou (ジョン・キャリールー)   2018年5月出版 *日語版は集英社より刊行予定 「そうなるまで、そうであるふりをせよ」“Fake it, until you make it.”は、「そうなるまで、そうであるふりをせよ」という意味の言葉だ。できているふりをしているうちに当にできるようになる、だからできるようになるまで待たずに今からやればよい、とポジティブな意味合いで使われることが多い。 中でもシリコンバレーにはFake-it-until-you-make-it文化が根強くある。起業家が今の時点ではとても実現しそうにない、だが世界を変えうるというビジョン

    時価総額1兆円バイオベンチャー「セラノス」の栄光と崩壊(山崎繭加)|翻訳書ときどき洋書
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
    みなエリザベスに惚れ込んでおり、彼女の言うことを信じ切っていたのである。
  • 異世界おじさん

    TVアニメ大ヒット御礼!! 累計360万部突破! 最新10巻大好評発売中!! アニメ情報は下記もご覧ください! 公式サイト:https://isekaiojisan.com/ 公式twitter:@lsekai_Ojisan 17年間の昏睡状態から目覚めたおじさんは、異世界「グランバハマル」からの帰還者だった……。 現実→異世界→現実と渡り歩いたおじさんと、甥っ子たかふみによる、 メガヒット異世界コメディ!!

    異世界おじさん
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
  • 災害用発電機10台盗む?容疑で男を逮捕 転売目的か:朝日新聞デジタル

    停電でとまった信号機を動かすための発電機を盗んだとして、千葉県警は20日、同県成田市、自称農業吉岡晃容疑者(38)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認め、「コレクションにするため」と話しているという。県警は同日、容疑者宅から盗品とみられる発電機10台を押収。転売目的の可能性があるとみて調べる。県内では発電機が盗まれる被害が相次いでいる。 捜査3課によると、吉岡容疑…

    災害用発電機10台盗む?容疑で男を逮捕 転売目的か:朝日新聞デジタル
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
    成田市、自称農業吉岡晃容疑者(38)
  • 中日新聞が「買いたたき」 公正取引委員会が勧告 | NHKニュース

    名古屋市に社がある中日新聞社が、消費税率が8%に引き上げられたあとも、外部の委託先に増税分を上乗せしないまま委託料を支払う「買いたたき」をしていたとして、公正取引委員会は増税分の支払いなどを求める勧告を行いました。未払いの額は総額でおよそ1億4500万円に上るということです。 委託先は漫画家やイラストレーターなど2500人で、未払いの額はおよそ1億4500万円に上るということです。 公正取引委員会によりますと、委託先の中には「増税分を上乗せしてほしかったが、取引先を失っては困るので要求できなかった」と話す会社もあったということです。 公正取引委員会は「買いたたき」に当たるとして、消費税転嫁対策特別措置法に基づき、増税分の支払いや再発防止などを求める勧告を行いました。 この法律に基づく新聞社への勧告は2例目だということです。 中日新聞社は「特措法の認識が不足していたため、転嫁すべき対象の皆

    中日新聞が「買いたたき」 公正取引委員会が勧告 | NHKニュース
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
  • あおり運転しあって事故起こした疑い 男2人を書類送検:朝日新聞デジタル

    互いにあおり運転をして車同士の接触事故を起こしたとして、名古屋市熱田区の会社役員(40)と愛知県岩倉市の会社員(22)の男2人が道路交通法違反(安全運転義務違反)の疑いで20日、愛知県警から春日井区検に書類送検された。会社役員は「自分はわざと幅寄せしたりはしていない」と容疑を否認、会社員は認めているという。 春日井署の発表によると、2人は7月31日午後1時半ごろ、愛知県春日井市勝川町5丁目の国道19号で少なくとも200メートルにわたって、互いに幅寄せなどのあおり運転を繰り返し、双方の車同士が接触する事故を起こした疑いがある。 2人の車が交差点で止まっていた際、前方にいた会社役員の乗用車が青信号になっても発進しなかったため、後方に中型トラックを止めていた会社員がクラクションを鳴らすなどもしていたという。 会社員の中型トラックが会社役員の乗用車右側に接触したため、会社役員が「物損事故があった」

    あおり運転しあって事故起こした疑い 男2人を書類送検:朝日新聞デジタル
    toransiva
    toransiva 2019/09/21
    会社役員は「相手から幅寄せされたり、あおられたりした」と話し、会社員は「相手が何度も車線変更などをしていたのでイライラして幅寄せなどをやった」