タグ

2008年7月15日のブックマーク (4件)

  • 第1回 SBM研究会参加録

    Mixi経由で1か月くらい前に知り、参加してきました@東工大。 講演内容については、早速まとめてくださった方がいました。→参照 配布プレゼン資料は→参照 使い方や、共有知を探る意味でもSBMは面白い素材と思います。 そういえばAmazonでも「集合知プログラミング」なる書籍が2008/07.24に発売されるようです。 (洋書版買っておいたのですが、専門用語の多さに辟易してしまったので再購入するかも‥) 検索関連でタイムリーにたつをさんブログのTF-IDF記事が挙げられていてびっくり。 記事が2005年なのですが、実用性ありそうと探っていたのが先週で、、、既にこの理論を適用しているWebサービスがあったのですね。神林さん++ スラッシュドット横田さんの「2008年度アルファブロガーは"やるお"」というコメントもハッとした気づきがありました。 日国内インターネット界隈で2chの与えるインパク

  • 第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきた!

    2008年7月12日(土),第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきました!会場は東京工業大学大岡山キャンパス.当時修士1年生だったボクが,初めて学外で自分の研究を発表した場所です.久しぶりに訪れたキャンパスにちょっとドキドキ. 今回のイベント用に作った簡易名札! 全体の感想 「ソーシャルブックマーク」というひとつのテーマに対して,サービスを提供する人,毎日の中で使う人,研究対象とする人,ビジネスに発展させようとする人,様々な人たちが集まっていたイベント.このような雰囲気のイベントって珍しい!これまで研究者が集まる学会・研究会とか,技術者が集まる勉強会とか,いくつか参加させてもらってきたけれど,これまでのどのイベントとも違う空気が新鮮で面白かった!学会・研究会でお世話になっている人がいたり,ボクの修士論文で参考文献に掲載させてもらった @yanbe さんがいたり,先日マイネット・ジャ

    第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきた!
  • SBM研究会を振り返って|まんをじして

    まんをじしてweb2.0的な話に興味がある大学院生の徒然ブログSBM研究会を振り返って 7月12日に開催されましたSBM研究会について感想を残したいと思います. ニコニコ動画に対する愚痴しか言ってない放置ブログをこんなところで使うことになろうとは(笑 ・自分の発表について Anti-Folksonomyアプローチの話です. いくつかのブログなどでも取り上げていただきまことに光栄です. 「タグ名を見ない」というコンセプトは一昨年の初夏に寝てるときにぱっと思いついたものでした. いくら悩んでもうまくいかないときはうまくいかないけど,思いつくときなんてこんなものです. 今考えるとなんというか当たり前な気もしますが 時期の早さでなんとかごり押しで論文化できたのかなと思っています. 計算量については多くのご指摘どおりとても実用の範囲のものではないですが この

    toremoro
    toremoro 2008/07/15
    お疲れ様!
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)で個人的に興味深かったテーマ2題

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SBM]ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)で個人的に興味深かったテーマ2題 7月13日(土)に、東京工業大学大岡山キャンパスの一室にて、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)が開催されました。P2P勉強会等でお馴染みのTomoさんが主催する、ソーシャルブックマー

    toremoro
    toremoro 2008/07/15
    お疲れさま!