タグ

図書館に関するtori810のブックマーク (8)

  • 図書館でブックフェア 利用しなかった人に来てもらうきっかけに 奈良|好書好日

    文・写真:太田明日香 エントランスホールに並んだブースには、それぞれの出店者おすすめのが並びます。一押しのを厳選して並べるお店、『万葉集』や『古事記』など奈良にゆかりのあるをセレクトして売るお店、中にはこの日に古屋デビューというお店まで。選書一つに個性がキラリと光ります。 だけではありません。パンやコーヒーや雑貨の販売。なかには、「おてらおやつクラブ」「オムライスラヂオ」といったユニークな企画も。「おてらおやつクラブ」は、お寺にお供えするお菓子を、一人親家庭へおすそわけする活動。今回は、来館者に古寄贈を募り、その売り上げを活動資金として寄付する「古勧進」として参加しています。 天理市や大和郡山市からの出店。見る見るうちに売れていきました 「オムライスラヂオ」の方は、奈良の東吉野村でルチャ・リブロという私設図書館を運営する青木さん夫婦が配信しているインターネットラジオ。今回は出

    図書館でブックフェア 利用しなかった人に来てもらうきっかけに 奈良|好書好日
    tori810
    tori810 2018/06/20
    「図書館でブックフェアという取り組みは、本屋と図書館が対立するものではなく、相互にメリットをもたらす可能性を示しているように感じました」さくらマルシェ2019も期待。
  • みんな一所懸命 - 西村佳哲 | ぐるり雑考

    「ボストンマラソン」「女性」で画像検索すると、50年前、まだ男性のみが参加権を有していたボストンマラソンを走る一人の女性と、止めようとする男性、間に入って走らせようとしている他のランナーのすったもんだが出てくる。 Kathrine Switzer: The first woman to finish the ‘men only’ Boston Marathon despite organizers trying to stop her 1967 pic.twitter.com/TzySL4ikod — History Lovers Club (@historylvrsclub) 2017年12月30日 僕はこの写真を、昨年11月の、熊市議会に赤ちゃん連れで出た女性議員をめぐるツイートの中で見た。 つづくリツイートには、〝どの時代にも、身体をはって状況を切り拓いた人がいる。マラソンの世界で

    みんな一所懸命 - 西村佳哲 | ぐるり雑考
    tori810
    tori810 2018/01/23
    「努力不足だと思います」西村さんに叱られてしまった。「自分とは異なる価値観や考え方を持つ人」への関心や想像力はあるか。
  • 国分寺の「本が旅する」私設図書室が2周年-自宅スペースを開放

    国分寺・日吉町の私設図書室「西国図書室」(国分寺市日吉町1)が2月で2周年を迎える。コンセプトは「が旅する」図書室。 運営するのは、篠原靖弘さんと知花里華さん夫婦。が好きで、それぞれ多くのを所有していた。は初めて出会う人をつなぐのにいいツールとなり、「何らかの方法で家をまちに開きたい」と考えていたこともあり、人をつなぐ場になればと私設図書室を始めた。 利用登録者は自分のを持ち寄り、自分が持ち寄ったと同じ数のを借りることができる。持ってきたは登録し、持ち主の名前、旅の期間(を西国図書室に預ける期間。期間終了後は持ち主に返却される)、との出合い、のお薦めポイントなどを「籍証」に記入する。を読んだ人は、持ち主へのコメントを「旅の記録」に書く。これらを基に棚に並んだを選び、図書カードに記録してもらい借りていく仕組み。「初めての方や、いつも来てくださる方が集まるなど、開

    国分寺の「本が旅する」私設図書室が2周年-自宅スペースを開放
    tori810
    tori810 2014/01/30
    面白いなぁ。行ってみたいし、やってみたい。
  • amazonより書店、書店より図書館の方が優れているもの

    それはへのアクセシビリティ。を手にするハードルを低い順に並べると、次の通り。 1. 図書館 2. 書店 3. amazon 図書館がいちばん簡単だ。そこに実物があるし、興味があれば手にとって傍らの椅子に座って読めばいい。時間がなければ片端から借り出してしまえばいい。コストゼロで、「そのに集中する時間」が、純粋に投資となる。どんなが読まれているかは、張り紙や図書館のウェブサイトで確認できる。そこで、流行りのベストセラーとは別に、長く読まれている隠れた名著を見つけるかもしれない。 次は書店。「フリー戦略」なんてカコイイ用語があるみたいだが、あにはからんや、屋は昔から実戦してきたよね、「立ち読み」で。小奇麗にパッキングして、試し読みも置かないような屋は、その戦略を捨てているといえる。ただし、誘惑に気をつけなければならない。「レジに持っていくまで騙せたら勝ち」なんてやつだ。Popやレイ

    amazonより書店、書店より図書館の方が優れているもの
    tori810
    tori810 2010/07/16
    「信頼できる書籍情報のサイト紹介」が嬉しい。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本を探すのではなく、人を探す

    長くなりすぎたこのエントリのレジュメ:選の肝はではなく、人を探すこと。わたしが知らないスゴは、それこそ百万冊ある。そのそのものを探すのはとても難しい。しかし、百万冊のスゴは間違いなく誰かに読まれている(それは"あなた"かもしれない)。だから、スゴを読んでいる"あなた"を探す。このblogの究極目的も、そう。 メールやコメントでいただいた、以下の質問に答えてみる。誰かの参考になれば。 【質問】 Q1 たくさんを読んでるようですが、速読をやっていますか? Q2 あるいは読書術のようなものはありますか? Q3 読むはどうやって探していますか? 【回答】 A1 速読を練習したことありますが、実践してません A2 「目的を持って読む」に尽きます A3 ではなく、人を探します は目的を持って読む あたりまえだとツッコミがくるだろうが、わたしはできていない。漫然と読んでるとあっという

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本を探すのではなく、人を探す
    tori810
    tori810 2010/02/26
    買うなとは言わないが、「買う」も因数分解するべし、ということか。
  • Amazon化する図書館の挑戦「貸出履歴を利用した新しい利用者支援」

    いきなり小ネタだが、公共図書館のカウンターは要チェックや。 というのも、そこには「誰かが予約して、これから貸出される」や「たったいま返却された」が並んでいるから。つまり屋やAmazonの瞬間最大風速のオリコンチャートではない、ナマの「求められている」があるのだから。 しかも、同じ人が予約した/返却したカタマリで並んでいるから、好みのを見つけたら、その隣のをチェックせよ。いわゆるAmazonの「このを買った人は~」を、図書館で実現するわけ。人はカタマリでを借りる。特に育児書やビジネスはこの傾向が強い。でも、こんなことせずとも、貸出履歴をもとに、図書館がオススメしてくれたら―― というわけで、11/11、図書館総合展のフォーラムに行ってきた。「図書館総合展2009」は、図書館に関わる企業や団体を集め、最新情報の提供と情報交換を目的としたイベント。完全に内輪向けのものだが、いち

    Amazon化する図書館の挑戦「貸出履歴を利用した新しい利用者支援」
    tori810
    tori810 2010/01/10
    図書館もバリバリ進化してもらいたいものです。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000058-yom-soci

    tori810
    tori810 2008/07/03
    吹き矢とはねぇ。カモシカも本が大好き。
  • 近隣7市で図書館連携 − タウンニュース

    京王線沿線7市の図書館が連携し、相互に利用できる事業が4月1日から始まった。連携に参加したのは町田・八王子・府中・調布・日野・多摩・稲城の7市。該当市内で54館、総蔵書数約650万冊の利用が可能になり、町田市民にとっても利便性が向上する。 施設・蔵書これまでの6倍に  この京王線沿線7市による図書館連携事業は、昨年春に多摩地域26市の市長で組織する市長会で「広域連携」に関する政策提言がなされ、これを受けて「京王線沿線図書館連携協議会」を設置し、準備・調整を行ってきた。  該当市内には図書館54館のほか4つの移動図書館、文学館があり、すべての施設で利用可能となった。町田市内には図書館6館と移動図書館車3台、文学館があり、また蔵書数は約100万だったが、この連携事業により、約6倍の施設、蔵書数が増えたことになる。また、小野路町、真光寺町、広袴町など市北部地域住民は多摩市立永山図書館、上・下小

    tori810
    tori810 2008/04/13
    狛江市も入れておくれよ。
  • 1