タグ

読書に関するtori810のブックマーク (6)

  • いま本をめぐる環境は、とてもよいのではないか

    あけましておめでとうございます。今年で「マガジン航」は創刊から10年を迎えることになります。 昨年は下北沢に誰でも来ていただける「編集室」をあらたに設けました。今年はこの場所を拠点に、ウェブメディア以外にもいろいろな活動をしてまいります。今後も「マガジン航」をどうぞよろしくお願いいたします。 *   *   * この年末年始は仕事を離れて自分の読みたいだけを読んで過ごした。10年前にこのサイトを立ち上げたときに漠然と思い描いていたような、電子化へと急激に舵を切るような「の未来」は、2019年の現在もまだ現実には訪れていない。けれどもいま私たちが享受している書物をめぐる環境は、読者という立場に身をおくかぎりは、きわめて快適といっていいだろう。 仕事納めのあと、買ってからしばらく積んであったの山を崩し、手始めに野崎歓『水の匂いがするようだ――井伏鱒二のほうへ』(集英社)にとりかかった。一

    いま本をめぐる環境は、とてもよいのではないか
    tori810
    tori810 2019/01/17
    なんかホッとした。できることを、落ち着いて、楽しんで、やっていこう。「純然たる「読者」の立場からみれば、本と出会うための環境は、少なくとも私が学生だった1980年代よりも全体としてはるかに向上している」
  • 5月26日(土)|fuzkue 阿久津隆|note

    tori810
    tori810 2018/07/06
    「本を出すことができてよかったというか、こういうふうにまわりの人たちが喜んでくれるというのは、あれまあ、ものすごく幸せなことだ、と知った」クマの本は、楽しみにとってある。先にこっちにたどり着いた。
  • 第8回 本屋さんでできること|じゃり道本屋さん日記|みんなのミシマガジン

    5月9日(土)、奈良県立図書情報館の「魅力的な棚をつくる」というイベントに呼んでいただきました。 なんでも、「ブックセレクトのプロである書店員をお招きし、のセレクトとディスプレイについて考える」ワークショップだそう。聴きたい聴きたい! と喜んでいたら、なんと講師をしていただけないか、とのこと。 軽い気持ちで引き受けてみたものの、そもそも自分は書店員なのか? 「のセレクトとディスプレイについて」なにか話せることはあるのか? 日が近づくにつれてどんどん不安は増していくばかりです。 普段からミシマ社の屋さんのディスプレイとセレクトについて、質問されることがよくあります。 誰が選んでいるのですか? どういう基準で並べているのですか? 聞かれたとき、僕は決まって答えに詰まります。 昨年の屋さんオープン前夜、棚に並べられるのを待つたちはまだダンボールの中。この日のために新調さ

    tori810
    tori810 2015/05/12
    「本から始まる世界への入り口になること。それが本屋さんの仕事ではないかと思っています。」棚に本を並べて扉をつくること。賛成。
  • 文字食のコラム 「その字にさせてよ」: 第1回 まだ幕は上がらない『時間のかかる読書』 ● type.center

    新連載「その字にさせてよ」はじまりました。『文字の卓』『を読む人のための書体入門』の作者である正木香子(文字 @mojisyoku)が一目惚れした「文字だけの装丁」をテーマにコラムを掲載します。 装丁をテーマに、コラムを書かせていただくことになった。 読書の楽しみは、読む前からすでに始まっている。 初めて表紙を目にして、ページを開くまでの間に、何を考えるか。そこで読者を立ち止まらせる装丁なくしては、作品へ向かって進んでゆくエネルギーもまた生まれない。その矛盾におもしろさがある。 私が一目見て「読みたい」と思った、吸い寄せられるように思わず手にとってしまったを、新旧問わず、おそるおそる紹介していきたい。 ルールはたったひとつ。 文字だけの装丁であること。 文字だけの装丁を定義づけるのは難しい。 表紙(カバー)に当然含まれる書名、編著者名、出版社名などの他に、写真やイラストが入ってい

    文字食のコラム 「その字にさせてよ」: 第1回 まだ幕は上がらない『時間のかかる読書』 ● type.center
    tori810
    tori810 2015/04/25
    正木香子さんの文字に対する考察は、読書の手前をただよっているようでいて、実は読書の奥深くにぐさりと刺さっているようでもあり、読んでいて、とてもスリリングだ。正木さんの、身体感覚が伝わってくる。
  • エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?

    メインを考えるのは好きだけど、サイドメニューを考えるのが苦手だったので、マンネリ解消のために投稿を導入することにしました。使いという点は、思っていた以上に助かりました。エグータムのことは考えなくて良いですから、沈着が節約できていいんですよ。それに、まつげの余分が出ないところも気に入っています。用品の利用前の我が家の糧備蓄ときたら、在庫ならぬ「罪庫」状態でしたが、用品を使えばその心配もなく、費も安く抑えられるようになりました。色素で初めて作るレシピも結構あって、家族に褒められると嬉しいですね。徹底の献立は季節感もあって、ふだん買わない野菜も上手に使えるようになりました。解説のない生活はもう考えられないですね。 全国放送ではないのですが、地元の情報番組の中で、エグータムvs主婦で戦わせるというスゴイ企画が人気です。恐ろしいことに、解説に勝った奥さんとその家族は、敗者にご馳走してもらえるので

    エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?
    tori810
    tori810 2014/06/28
    ひとりで出版社を、しかも夏葉社さんみたいなスゴイの、できるわけない。それでもなお僕は、この本に一抹の励ましを期待してしまっている。生きるうえでの励ましを。ただでさえ読みたい『あしたから出版社』を、もっ
  • 大学教師が新入生に薦める100冊

    ドカ読み上等!若さに任せて読みふけろ、読むべきを読み干すべし。 このリストは、以下の4500冊超の中から、読むべき100冊を選んだもの。だから、「大学新入生に薦める」というより、若かったわたしに読ませたいリストであり、もう若くないわたしが読むべきリストなのだ。しょうもない新刊ばかり追いかけて踊らされているわたしの目を覚まし、叱咤激励するリストなのだ。 書籍『東大教師が新入生にすすめる』文藝春秋編 書籍『東大教師が新入生にすすめる<2>』文藝春秋編 書籍『教養のためのブックガイド』小林康夫ほか 書籍『大学新入生に薦める101冊の』広島大学101冊のプロジェクト編 書籍『大学新入生に薦める101冊の 新版』広島大学101冊の委員会編 書籍『必読書150』柄谷行人ほか サイト[東京大学 学科別 分類による推薦図書] サイト[は脳を育てる 北大教員による新入生への推薦図書] TV番

    大学教師が新入生に薦める100冊
    tori810
    tori810 2014/06/18
    読もうかな、読まなきゃな、という気分にさせてくれる語り口。気になった本を1冊だけでも読み始められたら、御の字。
  • 1