教育に関するtori_nitoroのブックマーク (2)

  • カドカワの“ネットの高校”が“N高等学校”として2016年4月開校――プログラミング、文芸小説、ゲームなど多彩な“課外授業”も - ファミ通.com

    デジタルネイティブ世代の新たな学校がいよいよ始動 カドカワは、2016年4月に開校を予定している“N高等学校”について、学校名や授業内容などの詳細を発表した。 プロジェクトは、同社(旧KADOKAWA・DWANGO)が2015年7月に“ネットの高校”として発表した、新たな教育事業(関連記事はこちら)。このたび、“学校法人角川ドワンゴ学園”との学校法人名のもと、“N高等学校”を正式名称として、2016年4月に高等学校(普通科)を開校予定であることが発表された。生徒の募集は日10月14日より開始され、11月9日には“第1回 ネットオープンキャンパス”も実施される。 以下、リリースより。 カドカワが創る“ネットの高校” 「N高等学校」2016年4月開校予定 ~大学進学に向けたオリジナル授業など豊富な課外授業がネットで受講可能、 地方自治体協力による職業体験をはじめリアルの行事も充実~ カドカ

    カドカワの“ネットの高校”が“N高等学校”として2016年4月開校――プログラミング、文芸小説、ゲームなど多彩な“課外授業”も - ファミ通.com
    tori_nitoro
    tori_nitoro 2015/10/14
    色んな学び方があるとはいえ、なんだろうこの心のもやもやは…
  • 「子ども向けプログラミング教育」のいま─Minecraftが拓く新たな「学び」の可能性 | gihyo.jp

    玉石混交の子ども向けプログラミング教育講座 近年、子どもにプログラミングを教えようという動きが活発化しています。IT企業や教育系企業が相次いでプログラミング教育に乗り出しています。しかし実際には内容にバラつきが多く、一概に「プログラミング教育」と言っても各社でその取り組み方は大きく異なります。 プログラミング教育を標榜する各社の方針は、大きく分けると以下のようなものが挙げられます。 プログラミングを通して「思考の枠組み」を教えることを目的とするもの 使用言語:Scratch、Viscuit、コロコロゲーム工作ブロックなど 将来プログラマになることを目的とするもの 使用言語:Objective-C、JavaJavaScriptなど プログラミングを通してコンピュータへの興味を誘発することを目的とするもの 使用言語:Scratch、MOONBlockなど とにかくプログラミングのようなことを

    「子ども向けプログラミング教育」のいま─Minecraftが拓く新たな「学び」の可能性 | gihyo.jp
    tori_nitoro
    tori_nitoro 2015/08/06
    習わせたいと思った。しかし、、、これが結構いい値段するんだよねぇ~。夏休みのプランって。
  • 1