2009年5月9日のブックマーク (11件)

  • ヤンデレ――少女の「病み」に託されたもの - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:amamakoさんが次のエントリを上げている。 相互理解不可能性としての「狂気」を噛み締めて、それでもコミュニケーションをしていく 「ひぐらしのなく頃に」という有名なゲームが題材になっている。私はプレイしたことはないが、*1よく話題に上るので、概観は知っている。amamakoさんは、ゲームのキャラクターの特徴を説明した後、次のような問いを立てる。 このようなキャラクター設定が好かれる背景には、当然「ヤンデレ萌え」というオタク界の一つの流行がある。好きすぎて精神を病み、「狂気」の領域に踏み込んでいった女の子に萌えるというこの欲望。改めて考えてみると、当に最悪最低な欲望だ。 だが、それにしても人は何故ヤンデレに萌えるのか。まぁ、ヤンデレ萌えを語る人間も、その大部分はただ流行りに乗っているだけのにわかバンピーであることは明らかなのであるが*4、しかし一部に気で「ヤンデレ」という属性に囚

    ヤンデレ――少女の「病み」に託されたもの - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 『「収入が少なくて結婚できない」正社員35%・非正社員70%(35歳男性)、「収入増えない」69%』

    6日に放送されたNHKスペシャル「“35歳”を救え~あすの日 未来からの提言」。いろいろ注文を出したい部分もありましたが、「安心して仕事を得られる社会」「安心して子どもを育てられる社会」につくり変えなければ、日の未来はないとする大筋の方向性には賛同できるものでした。 番組が“35歳”に注目するのは、団塊ジュニアで人口が多い世代であると同時に、今後20年にわたって子どもを育て、日社会を支えていく中核であるからとのこと。ところが、いまの“35歳”の現実は、オイルショックの年に生まれ、社会に出るときにはバブル崩壊で就職氷河期にあたり、まさにロスジェネ世代で、4人に1人は非正規社員と、不安定な状態に置かれています。 将来への不安が広がる日において、“35歳”が「安心して仕事を得られる社会」「安心して子どもを育てられる社会」に変えていかなければ、日社会の衰退は免れないとの問題意識のもと、「

  • おすそわけのお菓子をすぐ共通の友人にあげたママ友 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    こんにちは。この人は、普通の神経でない、さもなくば、私のことが嫌い表明をしているのか悩んでいるので書き込みします。 Aさんは、幼稚園のママ友。家も近いです。子供同士も仲良し。先日、姑からその県の名産のお菓子を送ってきました。生ものですので(高価なもの)Aさん宅に、家族分4つをおすそわけしました。私が車で、昼間持って行きました。喜んでくれました。 その晩、Aさんと私の共通のママ友であるBさんがメールで「Aさんから、まほろさんからもらったお菓子だけど、どうぞと言って、お菓子もらったよ。ありがとう。」と来ました。 驚きでした!友人からもらったおかしを、共通の友達に「まほろさんからもらったから」って、私の耳に入るを承知であげますか? これって、私は、ひどく気分を害したし不愉快でした。 Aさんのやったことは、別に大したことない、普通のことなんでしょうか?私は絶対そういうことはしません。それとも、私の

    おすそわけのお菓子をすぐ共通の友人にあげたママ友 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 知ったかぶりをする人はなぜ周りの人に嫌われるのですか?またなぜ嫌うのですか? - 知ったかぶりとは、背伸びして自分の実力を実際よ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412195464 知ったかぶりとは、背伸びして自分の実力を実際より高く見せようとすることでもあります。 そのため、周囲の人は その見せかけにすぎない高い実力からその人を信頼して、その人にとって 分不相応な役目を期待しようとします。 一方,その人も背伸びした自己顕示欲が強いため、その期待されたことを喜んで安請け合いして しまいます。 しかし,いざ役目を行う段階になると、来の実力が伴っていないために果たしきれないでしょう。 同時に 背伸びの強さから変なプライドにこだわって その果たせないことさえも なかなか自分から正直 に言わない(言えない)でしょう。果たせない事実は土壇場(時間間際)になりはじめて周囲によって 気づかれるのです。 その結果、期待して与えたが果たされなかった

    知ったかぶりをする人はなぜ周りの人に嫌われるのですか?またなぜ嫌うのですか? - 知ったかぶりとは、背伸びして自分の実力を実際よ... - Yahoo!知恵袋
  • ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生活」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生活」 (幻冬舎新書) 作者: 川崎昌平出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/09メディア: 新書購入: 3人 クリック: 76回この商品を含むブログ (38件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 金も職も技能もない25歳のニートが、ある日突然、実家の六畳間からネットカフェの一畳ちょいの空間に居を移した。パソコンで日雇いバイトに登録し、日中は退屈で単純な労働に精を出す。夜は11時以降が入店条件の6時間深夜パックで体を縮めて眠りを貪り、延滞料金をとられないよう、朝は早く起床。時にファミレスや吉野家でささやかな贅沢を楽しむ。やがて目に見えないところで次々に荒廃が始まった…メディアが映し出さない“最底辺”の実録。 この新書、「ドキュメント」とタイトルにありますが、実際は著者による「ネットカフェ難民体験記」です。 実家がすぐ近くにあり、何か

    ネットカフェ難民―ドキュメント「最底辺生活」 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • その後の、どんなジレンマ  生きる活力は猛毒

    他人への期待。 他人との比較。 悩みの原因の多くは「他人への期待」「他人との比較」らしい。 - かみんぐあうとっ id:komoko-iさんの文章を拝見しました。半分納得して、半分疑問がわきました。 「他人への期待」「他人との比較」を「自分への期待」「自分との比較」に置き換えてみても、悩みの原因になりうると僕は感じたので、「他人云々ではなくて、『期待』『比較』が悩みの原因なんじゃないかなぁ」という疑問を抱きました。 人と比べて焦って、焦るからよけい余裕がなくなって自滅することありますよね。そんな時、「自分と比べてごらんよ。昨日の自分と比べて、今日の自分は出来ることが増えてるじゃないか」的な提案をすることがあります。ケースバイケースですけれども。 でも、自分との比較であっても、「あのときは出来たのに、いまは出来なくなった」って悩みを抱えているとしたら、比べると苦しくなるだけだと思うから、他の

  • 日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    少女を含む女性3人をレイプして妊娠や中絶をさせるという内容の日製のパソコンゲームソフトに海外で批判が高まっている。 日での販売中止を求める抗議活動を国際人権団体が始めた。このゲームは2月に英国の国会で問題になり、ビデオ・書籍のネット販売大手「アマゾン」が扱いを中止した。しかし、児童ポルノなどの規制が緩い日では今でも流通している。 このゲームは、未成年と見られる女子2人とその母親を電車内で痴漢した後にレイプし妊娠や中絶をさせるまでを、コンピューターグラフィックスを使った画像で疑似体験するという内容。横浜市のゲームソフトメーカーが2006年に売り出した。 今年に入り海外の人権団体で問題視されるようになり、英国ではこのゲームをアマゾンで入手できることに驚いた国会議員らが同国内での流通に反対する動議を提出した。こうした動きが英国などのメディアで報じられ、英国アマゾンは2月にこのゲームの取り扱

  • 岡村隆史「大泉洋におめでとうは言わない」 - テレビの土踏まず

    5 月 7 日深夜のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」生放送。 そのオープニングトークで「ビタースイートサンバ」が軽快に流れるなか、岡村隆史が大泉洋の結婚について 15 分ほど喋ってました。 興味深かったのでぜんぶ書き起こします。 ちなみに既に大泉洋が自身のローカルラジオで「岡村隆史から電話やメールが来た」というエピソードを語っています。 参照:「岡村隆史もパニクった大泉洋の結婚」(当サイト 5 月 3 日付) ぜひ併せてどうぞ。 岡村のトークに矢部が合いの手を入れる形で進行 えーちょっとビックリすることがありまして みなさん知ってると思うんですけど 『大泉洋 結婚』ということで 「インパクト」(コーナー名)とかハガキも来てたんですけども 大泉洋が番組でなんかいろいろ言うたみたいなんですけれども あのー、まったく知らされていませんでしてね 矢部「あー。そうなんすか」 な

    岡村隆史「大泉洋におめでとうは言わない」 - テレビの土踏まず
  • 「Yes」を言わせる質問術 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    GWが終わり、昨日は自宅にいたのですが、国会も再開するので、テレビで予算委員会の中継を見てたんですよ。作業しながら。で、民主党からの質問とかを聞いてたんですが、なんというか、昨日のはダメですね。いまいちです。どういうところがダメかというと、こういうところ。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154654.html 「わたしたちが(選挙で)勝っていれば、こんなばかなことをやっていません」 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154654.html 「解散に踏み切っていれば、どなたになるかは別として、新しい総理の下の政権で、私は格的な対応ができたはずだと、今でも思っております」 http://www.fnn-news.com/news/headli

    「Yes」を言わせる質問術 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • パナソニックと東芝、地デジ専用レコーダー新モデルでは私的録画補償金を支払わない方針に | スラド YRO

    時事の記事によれば、東芝とパナソニックが新しく発売したデジタル専用DVDレコーダーの出荷価格に、補償金分を上乗せしていないことが分かったという。 両社は補償金を払うつもりはなく、いわば補償金制度への反乱の態。デジタルだとコピー制御があるから、という理屈だろう。今後、他社の追随が予測される。

  • 20%ポイント還元の裏側―量販店で合理的判断ができない理由 - はてなニュース

    「20%ポイント還元!」という表示を家電屋などで見かけることが、しばしばあります。しかし、冷静に考えてみると、これは2割引きとイコールではないわけです。 なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る:ITpro このエントリーでは、人間が必ずしも合理的経済人のようには行動しないという観点から経済活動を研究する「行動経済学」の発想を用いて、ポイント還元が無くならない理由について説明しています。 例えば、5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買うと、1万円分のポイントが付く。伝統的な経済学、というより算数で考えれば、5万円のデジカメと将来買う1万円分の商品と合わせて6万円分を5万円のお金で買うのだから、割引率は(6万円-5万円)÷6万円=16.7%になる。 つまり、現金割引と違って、ポイント還元は次にその店で別の商品を買う時に使って、初めて意味が出てくるというこ

    20%ポイント還元の裏側―量販店で合理的判断ができない理由 - はてなニュース