2017年9月10日のブックマーク (9件)

  • AtomでProcessingのコード書いてビルドする

    最近、脱Sublime Text 3してAtomに移行しつつある。Atomは重いし好みのテーマがないしなぁ…と思っていたけど、ちょっと心変わり。ST3は日本語入力が辛すぎるからね、しょうがないね。 で、最近Processingの勉強中。ジェネレ―ティブなコード書きてぇということで、まだ全然書けないけど。 Processingには公式のエディタがあり、そいつだとビルドができて、プレビューできる。 ただ、とにかくコードが書きづらい。エディタとしては全然使えない…。 なので、AtomでProcessingのコードを書けるようにしよう、というはなし。 ProcessingのエディタをインストールするまずはProcessingのエディタをここからインストールする。 processing-javaをインストールする Processing.appを起動して、メニューバーの「ツール」→「processin

    AtomでProcessingのコード書いてビルドする
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    AtomでProcessingのコード書いてビルドする
  • Atomのおすすめテーマまとめ!part2~ダークテーマからライトテーマ、四季折々のテーマ、ちょっと変わったイロモノテーマまで?!~ - プログラミング雑記

    2016年12月現在、Atomには1800近いテーマがアップロードされています。その中で良いテーマを吟味する時間や労力は大変なものです。そこで、この記事では私が選んだおすすめテーマを一挙に紹介していきます! テーマのリンクとサンプル画像、そして今回は寸評も書いてみました。寸評は多分に個人の感想が入っているので、あくまでも参考程度に。 夏にもおすすめテーマをあげているのでそちらも合わせてご覧ください! niisi.hatenablog.jp 目次 目次 オススメダークテーマ オススメライトテーマ 四季テーマ イロモノテーマ おわりに オススメダークテーマ プログラマといえば、エディタの背景は黒色というイメージがありませんか? 長い間エディタとにらめっこしていると明るい色だと疲れやすいような気がして、私はよく黒色背景のテーマを使用しています。また、同じ系統のテーマでもライトとダークだと黒色背景

    Atomのおすすめテーマまとめ!part2~ダークテーマからライトテーマ、四季折々のテーマ、ちょっと変わったイロモノテーマまで?!~ - プログラミング雑記
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    Atomのおすすめテーマまとめ!part2~ダークテーマからライトテーマ、四季折々のテーマ、ちょっと変わったイロモノテーマまで?!~
  • [追記5個]Atomで使ってるパッケージ32個解説|蒟蒻思考

    Github製エディター Atom に入れているパッケージとテーマをGIFアニメ付きで解説します。 環境 Windows 8.1 x64 Atom 1.5.3(私の環境での安定版は1.5.3までです) パッケージ atom-beautify atom-beautify コードを綺麗にするフォーマッターです。 README にも書いてありますが、インストールするだけでは使用できずエラーが出てしまう言語があります。 例えばC言語ではRequires Uncrustifyとなっている為、SourceForgeからuncrustifyというソフトウェアをダウンロードします。 ダウンロードしたZipを解凍し、フォルダの中にあるuncrustify.exeを「C:/Users/(ユーザー名)/.atom/packages」にコピー後、環境変数のPATHに「C:/Users/(ユーザー名)/.atom/

    [追記5個]Atomで使ってるパッケージ32個解説|蒟蒻思考
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    [追記5個]Atomで使ってるパッケージ32個解説|蒟蒻思考
  • Atom のタイピングをカッコ良くする Activate Power Mode

    Atom は様々なパッケージを利用してより便利に使う事ができるようになります。が、たまには実用性の全く無いパッケージでも紹介しよう。 Activate Power Mode はそんなパッケージの一つ。これを利用しても生産性などはこれっぽっちも上がらずむしろ陶しいレベルになるのだが、そのかわり Atom がとってもカッコ良くなる。 https://atom.io/packages/activate-power-mode これを有効にした状態で文字を打つと以下の様な感じに火花が散り画面が揺れるようになります。 魔法使いか何かみたいですね。標準では Ctrl-Alt-O でこの機能のトグルが可能です。また、設定ページよりパーティカルのサイズ、表示数、スクリーンシェイクの有無の指定ができる。 気分転換やプレゼンテーションなどで他人に見せる時には良いかもしれない?

    Atom のタイピングをカッコ良くする Activate Power Mode
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    Atom のタイピングをカッコ良くする Activate Power Mode
  • こんなのがあるのはAtomだけ?尖りまくってるパッケージ紹介【随時(たまーに)更新】 - Qiita

    この記事はATOM-editor Advent Calendar 2015の12月5日担当の記事です。 前置き Advent Calendarに一回参加してみたかったのでやってみましたー。 (`・ω・´)b 今回の内容ですが、他のエディターには無い?(自分が知らないだけかもですが…)って感じの開発者心に突き刺さる、尖りまくってるAtomのパッケージを、公式ブログで紹介されていた物を中心に紹介してみたいと思います。 ※と言っておきながら、一部他のエディターで見た事ある様な物もありますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 解説を書いていて改めて思いましたが、Atom向けパッケージの魅力は、そのGUIに有ると言っても過言では無いですね! 独自の凝ったGUIや、見た目が綺麗なGUIは他のエディターには無いAtomの強みだなーって思います。 汎用性が高い物については下記の記事にまとめてあるので、よ

    こんなのがあるのはAtomだけ?尖りまくってるパッケージ紹介【随時(たまーに)更新】 - Qiita
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    こんなのがあるのはAtomだけ?尖りまくってるパッケージ紹介【随時(たまーに)更新】
  • OS X El Capitan 使い方:ファイルのパス名を簡単にコピーする方法 | iTea4.0

    今までMacのファイルのパス名をコピーする場合、サードパーティー製のアプリケーションを利用するなどしていましたが、「OS X El Capitan」ではFinderからの操作でファイルのパス名をコピーできるようになりました。 ファイルをコンテキストメニューで表示しながら「option」キーを押すだけ! ファイルのパス名のコピー方法は以下の通り。まず任意のファイルを選択した状態で右クリック(コンテキストメニューを表示)し、キーボードにある「option」キーを押すと、「〜のパス名をコピー」という項目が表示されるのでそれをクリックするだけでOK! クリップボードにファイルのパス名が保存されているので、あとはそれをテキストデータエディタなどに貼り付ければファイルのパス名を簡単に取得することができますよ! あとがき @torizoさんをフォローこの方法を使えば、わざわざサードパーティー製のアプリケ

    OS X El Capitan 使い方:ファイルのパス名を簡単にコピーする方法 | iTea4.0
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    OS X El Capitan 使い方:ファイルのパス名を簡単にコピーする方法
  • 【ATOMエディタまとめ】インストール方法と使い方を紹介! | 侍エンジニアブログ

    どうも!ハナキノボル(@novl_h)です。 今回はプログラミング初心者に最適なテキストエディタ「Atom」についてご紹介していきます。Atomは、プログラミング初心者から上級者まですべての方にオススメできるテキストエディタです。 テキストエディタは、文章(テキスト)を編集するためのアプリケーションです。例えばプログラミングでは、プログラム(コンピュータへの命令)をテキストで書きますので、プログラマーにとっては、テキストエディタの選択はプログラマー人生を決定づけるほどと言ってもよいでしょう。 この記事では、これからテキストエディタ「Atom」を使い始める方が、押さえておくべき情報をお届けします。

    【ATOMエディタまとめ】インストール方法と使い方を紹介! | 侍エンジニアブログ
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    【GIF付解説】Atomエディタのインストール/日本語化/使い方/便利パッケージまとめ
  • Atom の背景画像を変更して痛くするプラグイン editor-background

    普段エディタの背景には何を設定しているだろうか。多くの人はエディタが用意したテーマのデフォルトの色が表示されているだろうと思う。もちろん標準の黒一色な背景もシンプルで実用的ではあると思うのだが、味気ないと感じる事もある。 ところが背景画像を変更できるエディタというのは以外と無かったりするものだ。いや、単に僕が知らないだけかもしれないが。 Atom だと標準では変更できないが、 editor-background というプラグインを使う事でエディタの背景に画像を表示する事ができるようになる。 https://atom.io/packages/editor-background このプラグインを入れ、画像を指定する事で Atom で背景画像を表示できるようになります。 タイトルでは「痛くする」と書いたがもちろんどんな画像を指定してもよい。 ただ背景画像を表示するだけでは肝心のコードが見難くなる

    Atom の背景画像を変更して痛くするプラグイン editor-background
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    Atom の背景画像を変更して痛くするプラグイン editor-background
  • 【開発終了】Atomエディタのインストールから日本語化までを解説 | プログラミングスクールならテックキャンプ

    ※Atomエディタは2022年12月15日をもって開発終了となりました。 ※記事内の情報は2023年11月執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 「Atom」は、その機能や作業効率の良さから開発者だけでなく、ブログなど文章を書く方にも好まれている万能エディタです。 拡張機能も数多く公開されていて、既に100万人以上の固定ユーザーがいます。 一方で、Atom のデフォルト言語は「英語」で設定されているため、操作が分かりにくく断念してしまう方もいるようです。 そこで、記事ではAtomの基的な使い方、使いやすくする日語化の方法を紹介します。インストール方法も丁寧に解説しているので、ぜひ参考にしてください。 Atom開発は2022年12月15日をもって終了 出典元:GitHub Atom開発は、惜しまれつつも2022年12月15日をもって終了しました。 終了に至った理由と

    【開発終了】Atomエディタのインストールから日本語化までを解説 | プログラミングスクールならテックキャンプ
    torikeratopusu
    torikeratopusu 2017/09/10
    【徹底解説】「Atom」のインストール・日本語化 ・便利機能 for Mac