2020年4月17日のブックマーク (3件)

  • アビガン原料、中国頼み 政府の備蓄3倍目標に盲点 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに対する治療効果が期待される富士フイルムホールディングスの抗インフルエンザ薬「アビガン」。政府は備蓄を3倍の200万人分へ増やす計画を掲げるが、通常であれば中国に依存していた原料の国内生産切り替えには時間がかかる。緊急事態の対応で規制緩和など官民を挙げた取り組みを加速する必要がある。アビガンはウイルスが体内で増殖するのを防ぐ仕組みで、コロナ治療に効果があったという報告がある。

    アビガン原料、中国頼み 政府の備蓄3倍目標に盲点 - 日本経済新聞
    torikin
    torikin 2020/04/17
    本当の戦争になる前でよかったね。
  • 金融庁、日銀が銀行に不渡り猶予を要請 | 共同通信

    金融庁と日銀は16日、新型コロナウイルスの感染拡大で苦しむ企業や個人事業主を支援するため、「不渡り」になっても、取引停止などの処分を当面猶予するよう全国の銀行に要請した。

    金融庁、日銀が銀行に不渡り猶予を要請 | 共同通信
    torikin
    torikin 2020/04/17
    モラトリアムやんけ。https://kotobank.jp/word/モラトリアム%28支払猶予%29-1601160
  • 香川県|共有パソコンの紛失について

    共有パソコンの紛失について 1 発生事実 3月17日、職員から、備品の照合検査を行った結果、共有パソコン1台(取得価格298,252円)が見当たらないとの報告があった。そこで、当該パソコンを主に使用していた職員に聞き取りを行うとともに、捜索させたが、日まで見つかっていない。当該パソコンには、県有施設(県庁東館、県営野球場、新県立体育館)の工事の検討データ(CADデータ)が保存されていたが、個人情報は保存されていなかった。 2 設置状況 他の共有パソコン2台とともに、執務室内のキャビネット上に設置し、必要な場合に、職員の自席に持ち運んで使用していた。なお、職員への聞き取りでは、執務室外への持出しは確認できなかった。 3 原因 管理が不十分だったため。 4 今後の対応 課の共有パソコンについては、鍵のついたキャビネット内に保管するとともに、使用簿で管理する。

    torikin
    torikin 2020/04/17
    これは安倍仕草か、はたまた優子仕草か。