2017年11月28日のブックマーク (3件)

  • 排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力

    シャーレを持つ研究者(2010年8月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【11月27日 AFP】排せつ物には、指紋と同じくらい個人差があるかもしれない──ニュージーランドの研究チームが26日、こんな興味深い研究結果を発表した。患者一人ひとりに合わせた「オーダーメイド医療」の大幅な促進につながる可能性がある。 この研究は、学術研究とアートの意外なコラボレーションの産物だ。オークランド大学(University of Auckland)の研究者らが調べたのは、著名なポップアート作家ビリー・アップル(Billy Apple)氏の排せつ物。 調査の結果、アップル氏が1970年に発表した作品「Excretory Wipings(排せつ物を拭き取ったものの意)」に付着していた排せつ物が含有する細菌種の半数近くが、46年後の同氏の排せつ物にも含まれていることが分かっ

    排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力
    torimal3104
    torimal3104 2017/11/28
    鑑識「えぇ…」
  • 突進するイノシシをハンマーで撃退 岐阜 可児 | NHKニュース

    27日、岐阜県可児市の畑で、農家の男性がイノシシの侵入を防ぐ柵を設置していたところ、突然、現れたイノシシに襲われました。男性は、ちょうど手に持っていたくい打ち用のハンマーで応戦し、難を逃れたということです。 仙田さんはちょうど、手にくい打ちのためのハンマーを持っていて、向かってくるイノシシにとっさに振り下ろしたところ、額に当たり、イノシシは死んだということです。 イノシシは、体長がおよそ1メートル80センチと大きく、7歳から8歳くらいだということです。仙田さんは「突然、山のほうからイノシシが突進してきた。逃げようにも体が動かず、持っていたハンマーを振り下ろした。反動で後ろに倒れ、少し腰が痛いが大丈夫」と話していました。

    突進するイノシシをハンマーで撃退 岐阜 可児 | NHKニュース
    torimal3104
    torimal3104 2017/11/28
    スタン取り慣れている…
  • iPhoneって何が新しかったの?

    電話ができて、ネットが出来て、メールが出来る? それってガラケーでも出来たけど。

    iPhoneって何が新しかったの?
    torimal3104
    torimal3104 2017/11/28
    ガラケー渡されて今日からこれでネットやれって言われたら2分後には叩き割ってると思う