ブックマーク / washburn1975.hatenablog.com (17)

  • アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    えっ? もうハロウィン? 守護神伝-第二章~エクスパンディッド・エディション アーティスト: ハロウィン出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2011/12/21メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、今年も恒例の「映画ベストテン」をやります。 このブログでは、毎年この時期になると、テーマを決めて閲覧者のみなさまから「映画ベストテン」の投票をいただくという企画をやっておりまして、年を追うごとに参加者も増えて集計がキツくなってくる傾向にあるんですが、今年はさんざん迷った末、「これをやったら投票が増えすぎるんちゃうか」とずっと躊躇していた、禁断のテーマに挑戦することにしました。 テーマを発表する前に、これまでの記録を。 2007年:映画オールタイムベストテン 映画オールタイムベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! 200

    アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2014/11/06
  • ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近ね、ネットサーフィン(古)してると、やたらとこんなバナー広告が目につくんですよね。 とくに2ちゃんまとめサイトに多く見られます。 どういう企業のサイトなのかというと、 http://www.e-shacho.net/ 会社を守るための、経営者の味方をする社会保険労務士事務所のサイトです。会社を守るというのは、社員や労組の要求から会社を守るという意味です。 この竹内という人は、「就業規則は会社の憲法」という言い方が好きなようで、再三にわたって書かれています。 http://www.e-shacho.net/kisoku/kouza01-01.htm 就業規則は会社の憲法! 言うまでもなく、会社という組織は色々な人の集合体です。 人はそれぞれ異なる価値観や考え方を持っていますから、人がたくさん集まれば集まるほど、組織をまとめるのは大変ですね。 もし、その各人が自身の価値観や考え方に基づいて

    ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/12/26
    こんなすごいのが実在するとは…
  • ハッピーエンド・ミステリー - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ミステリというものはほぼ必然的に殺人が行われるジャンルであり、来的にハッピーエンドはありえないといってもいいでしょう。 犯人がわかって事件が解決したとしても、殺された被害者は戻ってこず、被害が回復することはないからです。 ただ、そうはいっても物語上、ハッピーエンドになるミステリとバッドエンドになるミステリがあります。 ※以下、横溝正史の『獄門島』『犬神家の一族』『八つ墓村』のラストに触れています。 獄門島 (角川文庫) 作者: 横溝正史出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 1971/03/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 62回この商品を含むブログ (115件) を見る犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5 (角川文庫) 作者: 横溝正史出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 1972/06/12メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 45

    ハッピーエンド・ミステリー - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • アウトクラッシュ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    深町秋生先生の『アウトクラッシュ』を読み終えたところです。 アウトクラッシュ 組織犯罪対策課 八神瑛子? (幻冬舎文庫) 作者: 深町秋生出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/03/30メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見るお話はシンプルですが、登場人物がはしばしまで魅力に富んでいて、良かったです。 深町先生の小説では、関西に拠地を置く日最大のやくざ「華岡組」と、関東に勢力をもつ「印旛会」という対立の構図が、他作品にも共通して出てくるのですが、今回は新たに、暴走族OBが組織する愚連隊「東京同盟」が登場します。この辺りは「実話マッドマックス」周辺の香りが漂っています。 市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books) 作者: Grazia編集部出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/22メディア: 単行

    アウトクラッシュ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • ワッシュ流文章術・初級編 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    はてなブックマークを見ていると、よく「文章の書き方」を解説するエントリが、多数のブクマを集めています。でもたいていは、以前に多数のブックマークを集めたエントリのまとめだったりするんですけどね。 そんな中で、今日はこんなエントリを見つけました。 誰でも素敵な文章が書ける秘訣!→文章に盛り込む魔法の文章術「5W1H」 : Blogでを紹介しちゃいます。 文章に5W1Hを盛り込み、かつ「なぜ」の部分を掘り下げていくことで、文章を作っていくという手法を解説しています。自力で書いているだけ好感が持てます。 しかし、それでできた文章が、 今日は友達と2人で、六木ヒルズのイタリアンレストランに行きました。料理がすごく美味しかったです。松坂牛のステーキが出てきました。なぜお肉だったかというと、お魚とお肉という選択肢があって、以前から気になっていたお口の中でとろけるお肉をべたかったからです。なぜお肉が

    ワッシュ流文章術・初級編 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/03/13
    読み手を選ばない日本語の使い方は難しいという
  • ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は久しぶりにはてな匿名ダイアリーからネタを持ってこようと思います。 http://anond.hatelabo.jp/20120302003939 サブカルって何が面白いの? ※以下喧嘩売ったりする意図はないことをまず冒頭においた上で どーなの?なんか東浩紀とか大塚英志とかの評論とか読んでみたりとかさ、セカイ系が〜とかそういうのは読んでみたつもりなんだけど未だに全然わかんないんだよね。 単純に疑問。なんでわざわざ漫画とかアニメなの?長澤まさみのほうがいいじゃん。吉高由里子は駄目なの?周りでそういうサブカル趣味みたいのが増えてきてさ、自分も誘われたりすることが多くなってげーむとかやってみるんだけど全然別に面白いと思わないんだよね。 アニメとかゲームとか漫画とか、サブカルである必然性って要するにあるのかなって。そういう話で行くと上で書いた評論の類も怪しいと思っちゃうんだよね。ほんとにキャラ

    ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/03/04
  • 診断名サイコパス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    1999年に起こった、栃木リンチ殺人事件という少年犯罪があります。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm 栃木リンチ殺人事件―殺害を決意させた警察の怠慢と企業の保身 (新風舎文庫) 作者: 黒木昭雄出版社/メーカー: 新風舎発売日: 2005/09メディア: 文庫 クリック: 34回この商品を含むブログ (7件) を見るこの事件は、不良少年のグループが無抵抗な被害者の須藤正和さん(当時19)を2ヶ月にわたって連れまわし、多額の金銭を奪ったうえ、殴る蹴るのほか、熱湯をかけたり殺虫剤のスプレーに火をつけてあぶるなどの凄惨なリンチを加えたあげく、絞殺して山中に埋めたというものです。 不良少年のリーダーが栃木県警の係長の息子であり、また須藤さんや不良グループのメンバーが勤めていた日産自動車も、警察OBの社員を通じて隠蔽の

    診断名サイコパス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/02/23
    狂気という表現が似合いすぎる。
  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • アイドル地獄変 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    AKB48の平嶋夏海と米沢瑠美という子が、プライベートでの合コン写真流出によって解雇されるそうで。 秋元才加なんか広井王子を家に泊めてもお咎めなしだったのに、えらい差ですね。相手が芸能界の身内ならいいけど、外部との接触はいかんってことなんでしょう。「恋愛禁止」とかいっても、守ってるのはファンの方だけだという。 んで、その平嶋夏海(よう知らんけどAKB創設メンバーの一人らしい)最後の握手会があり、こんなレポートが2ちゃんに上がっています。 AKBをクビになった平嶋夏海が最後の握手回で昨日まで信者だったオタからフルボッコにされてる件 | ニュース2ちゃんねる 握手会に行ったオタのレポート 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:12:37.38 ID :+PZyQB/70 俺「お、おっす」 夏「深々とお辞儀」 俺「まだやる気があるんならもう一回戻ってくれば? そ

    アイドル地獄変 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/02/07
    オタの武勇伝は小町ホラーに匹敵しますね。
  • 『恋の罪』…うーん…… - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    園子温監督の『恋の罪』を観たんです。 前作『冷たい熱帯魚』、前々作『愛のむきだし』にはものすごい衝撃を受けた園監督作品ですが、今回は「何がしたいねん」という感じでした。 主人公は三人の女性です。 刑事の水野美紀は、夫と娘を持ち幸せな家庭を築いていながら、不倫相手との奴隷的セックス(主にテレホンセックス)に耽溺しています。 専業主婦の神楽坂恵は、売れっ子小説家である夫(津田寛治)の束縛に苦しみ、スーパーでのパートを経てAVに出演し、性的に奔放になりますが、その過程で街娼の冨樫真と出会います。 冨樫真は、昼の顔は大学の助教授でありながら、夜は街娼として、廃墟を根城に男をくわえ込んでいます。その彼女が、神楽坂恵に「セックスで金を得ることによって女としての自我が確立できる」と説いていくわけです。 んで、彼女たちのストーリーが、水野美紀パートと神楽坂・冨樫パートの二つに分かれて、時系列を変えてカット

    『恋の罪』…うーん…… - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2011/12/28
    おっぱいは正義。
  • スポーツ映画ベストテン・監督賞 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    では日は、「スポーツ映画ベストテン」監督賞を発表します。 順位 監督名 得点 1 ジョン・G・アヴィルドセン 313.5 2 ダーレン・アロノフスキー 296.5 3 チャウ・シンチー 266.5 4 クリント・イーストウッド 217.5 5 ドリュー・バリモア 160.5 6 ロバート・アルドリッチ 150.5 7 シルヴェスター・スタローン 137 8 デイヴィッド・S・ウォード 109 9 ジョン・タートルトーブ 101 10 周防正行 96 こうなりました。 ジョン・G・アヴィルドセンは、『ロッキー』と『ベスト・キッド』で高い点数を獲得して1位となりました。 ベスト・キッド [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売日: 2010/07/28メディア: Blu-ray クリック: 21回この商品を含むブログ (20件) を見る 2位のダー

    スポーツ映画ベストテン・監督賞 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2011/12/20
    「ロッキー」「ベストキッド」が同一監督とは初めて知った。
  • スポーツ映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    11月1日から昨日まで募集した「スポーツ映画ベストテン」には多数のご参加をいただき、まことにありがとうございました。 のべ110名さまより、397映画が挙げられました。中にはかなり強引なものも少なくなかったのですが、「いんだよ細けぇことは」の精神でどんどんカウントさせていただきました。種目「階段登り」とか「一人キャッチボール」とか「セックス勝負」などもありました。 採点基準は、1位を10点、2位を9点、3位を8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位を2点、10位を1点といたします。 「順不同」の場合は一律5.5点とし、応募者さまの方で点数の割り振りを指定している場合は、そちらに従いました。 では、ベストテンを発表いたします。 順位 得点 題名 監督 主演 種目 1 257.5 少林サッカー チャウ・シンチー チャウ・シンチー サッカー中国拳法 2 249 レスラー ダーレン・アロノフ

    スポーツ映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2011/12/19
    上位3作の突出ぶりがすごい。集計おつかれさまでした。
  • 噂の武道家らんまとあかね - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    NTV系で放送された実写ドラマ版『らんま1/2』を観たんです。 らんま1/2 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2012/03/21メディア: Blu-ray クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見るまぁNTV系が土曜九時でやってるような(今は『妖怪人間ベム』)、低年齢向けドラマのテイストとしては充分でした。物議をかもしていたパンダの着ぐるみも実際に見るとそれほどヘンに感じなかったし、なびきがキャバクラ嬢になってるのもそんなに気になりません。生瀬勝久と古田新太の親父コンビは予想どおりいい味でしたし(ただ、早雲が「玄馬さん」と呼ぶのだけは納得いかなかった。そこは「早乙女く〜ん」じゃないと)夏菜の演じる女らんまが思ったよりアニメのイメージに近かったのが意外でした。ナレーションに永井一郎を起用するあたりはオールドファンへの目配せも忘れていないというか。 ただ、

    torinan
    torinan 2011/12/10
    なんと、おっぱいシーンはなかったのか
  • バレエ地獄変『ブラック・スワン』 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ちょっと前に、ラサール石井が「浅田真央ちゃんはエッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ」とツイッターでつぶやき、批判を受けて謝罪・撤回するという騒ぎがありました。 ラサール石井さん暴言で炎上! - Togetter ラサール石井さん炎上で元ツイート削除の上、謝罪ツイート - Togetter このセクハラ発言は批判されて当然だと思いますが、もしかしてラサールさん『ブラック・スワン』観たんじゃないですかね。 ブロマイド写真★ナタリー・ポートマン『ブラック・スワン』/バレリーナ姿 出版社/メーカー: シネマインクメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、今日『ブラック・スワン』が公開されたので観てきたッス。まさにそういう話でした。 『ブラック・スワン』予告編 http://movies2.foxjapan.com/blackswan/ レスラー ス

    バレエ地獄変『ブラック・スワン』 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 続編映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    11月1日のエントリで募集した「続編映画ベストテン」には、多数のご応募をいただき、まことにありがとうございました。 コメント欄・トラックバック、合わせてのべ95名様から、320映画が挙げられました。 採点基準は、1位を10点、2位を9点、3位を8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位を2点、10位を1点とします。 順不同の場合は一律5.5点とし、応募者さまの方で点数の割り振りを指定している場合は(1位は10点で他は順不同、とか)そちらに従いました。 では、ベストテンを発表いたします。 順位 得点 題名 監督 主演 1 206 ターミネーター2 ジェームズ・キャメロン アーノルド・シュワルツェネッガー、エドワード・ファーロング 2 159.5 ダークナイト クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベール、ヒース・レジャー 3 152.5 エイリアン2 ジェームズ・キャメロン シガニー・ウ

    続編映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2010/12/21
    お疲れ様でした!「T2」は世の中に与えた影響からも当然の選出でしたね。他も納得。
  • 文学フリマ顛末記 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    というわけで、大田区産業プラザPioで開催された、第11回文学フリマに行ってまいりました。 2010年12月5日(日)「第十一回文学フリマ」開催 - 旧・文学フリマ事務局通信(はてなブログへ移行しました) 京急蒲田駅前のネットカフェをのそりと出て、しばし歩くと、大きな建物の周りに行列ができているのを発見。会場はすぐにわかりました。 行列の中に、以前いちどお会いしている破壊屋のギッチョさんを見つけ、ご挨拶すると何やら怪訝な様子。「ワッシュさん、さっき会場に入りませんでした…?」どうやら、ぼくによく似たスキンヘッドの大男がいたらしいです。 並んで間もなく開場となり、まずは最大のお目当てである「Bootleg」のブースを目指すと、すでに、奥にあるブースから入り口近くまで行列ができていて、最後尾ではギッチョさんがノボリを持って案内をしていました。 でも行列はわりとサクサクはけていき、ものの数分で「

    文学フリマ顛末記 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2010/12/08
    読みたいです
  • 戦慄の鯛焼きラーメン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    会社の都合で休みになった日を利用して、仙台市泉区は市名坂にある「白いたいやき舗 藤家」に行ってまいりました。 ※古いケータイで撮ったので画像は粗いです。 お店の外観は、アパートの一室を改装した、典型的な「小さなお店」です。おやつを売るのには標準的なお店ですが、実はこのお店、チェーンのたいやき屋さんでありながら、なぜか二郎インスパイア系のラーメンを出すというので、仙台ではちょっとした話題になっているのです。 店内は、小さなカウンターに椅子が5席、4人がけと2人がけのテーブルがふたつ、とこじんまりしていますが、テーブルにはしっかりとコショウやラーメンたれが用意されています。「カラメ」が好みのお客様にはセルフサービスで対応していただきます、ということでしょう。 メニューは何種類かありますが、ここは名物の数量限定商品「たいやきラーメン」を注文。 オーダーするときには、家と同様「にんにくと野菜ど

    戦慄の鯛焼きラーメン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2010/11/21
    札幌ラーメンでは逆立ちしても勝てない店
  • 1