ブックマーク / guitarmagazine.jp (12)

  • C7の“7”がドから7番目のシ(B音)じゃない理由 | ギター知恵袋:104 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    文:いちむらまさき *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 A: 少し音楽理論的な話になりますが、確かに来の7番目となる音はM7(長7度/メジャー7th)です。ルートがCの場合、CM7コードの構成音“ドミソシ”の“シ”が7番目の音となります。 例えばCコードは3番目の音の“M3(長3度/メジャー3rd)”が構成音に含まれますが表記からは省略されています。その変わりCmコードの時は3番目の音が“M3”ではなく“m3(短3度/マイナー3rd)”ですよ!ということを表記するためにmがついているのです。 しかし7番目の音である“M7”、“m7(短7度/マイナー7th)”の場合は、その3番目の音の時とは逆の表記方法になります。 CM7はコードに含まれる7番目の音がM7であり、そのことを示すためにMがついてい

    C7の“7”がドから7番目のシ(B音)じゃない理由 | ギター知恵袋:104 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ウェイロン・ジェニングスの功績を称えるテレキャスターをフェンダー・カスタムショップが発表 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    アウトロー・カントリー音楽のパイオニアであるウェイロン・ジェニングス(1937年6月15日 – 2002年2月13日)の功績を称えるシグネチャー・ギター“Limited Edition Waylon Jennings Telecaster”が、フェンダー・カスタムショップより発表された。 ウェイロンは、そのキャリアの中で一貫してフェンダーのギターを愛用していたが、その中でも最も象徴的なギターは、レザーをまとった1954年製のテレキャスターだった。 そのテレキャスターを細部まで忠実に再現したのが今回のシグネチャー・モデルで、製作はウェイロンの遺族の協力のもと、フェンダー・カスタムショップのマスタービルダーであるデヴィッド・ブラウンが担当した。 このコレクションは、父の遺産においてとても大きな意味を持つよ。父は常にテレキャスターギターを手にしていたし、このカスタムコレクションによって父を称え続

    ウェイロン・ジェニングスの功績を称えるテレキャスターをフェンダー・カスタムショップが発表 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ケヴィン・シールズ本人に聞いた、フェンダーのShields Blenderに込めたこだわり | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ケヴィン・シールズ人に聞いた、フェンダーのShields Blenderに込めたこだわり 2023-07-21 Alternative Rock Rock フェンダーが1960年代末に生み出した、ファズの名機=Blender。そして、それを一時期愛用していたマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのケヴィン・シールズ。この両者の邂逅によって誕生したのが、Fender Shields Blender Limited Editionだ。このシグネチャー・ペダルに込めたこだわりについて、なんとケヴィン人に話を聞くことができた。 インタビュー/翻訳=トミー・モリー 質問作成=山諒 Fender Shields Blender Limited Edition ケヴィン・シールズが所有するオリジナルのBlenderのサウンドをもとに、彼のアイディアを盛り込んで生まれたShields Blender Li

    ケヴィン・シールズ本人に聞いた、フェンダーのShields Blenderに込めたこだわり | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ピックを弦に当てる角度の良い悪い | ギター知恵袋:075 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    文:いちむらまさき 撮影:山下陽子(SLANG) *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 *画像は書籍からの流用のためモノクロです。ご了承ください。 A: ピックの当て方に関して、何が正しくて何が悪いということはなく、自分の好きな角度でOKです。 教科書的には、ダウン・ピッキングの時もアップ・ピッキングの時も、ピックを弦に対して平行かつ垂直(下写真左)に当てるほうが望ましいのかもしれません。ただし、わりと斜めにピックを当てる人もいますし(下写真右)、単音を弾くにはピックの動きは上下というより前後も含む動きなので問題ないです。 教などでは左のように弦とピックが水平になることを推奨していることもありますが、人が弾きやすければ弦に対してピックが斜めになっていても(右)問題ありません。 そのうえでアップ

    ピックを弦に当てる角度の良い悪い | ギター知恵袋:075 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ピックアップはリアが基本なの? | ギター知恵袋:005 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    文:いちむらまさき 撮影:山下陽子(SLANG) *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 *画像は書籍からの流用のためモノクロです。ご了承ください。 A: ギタリストの写真などを見ていてリア・ピックアップを使う人が多いというイメージを持つ場合があるかもしれません。しかし基として使うピックアップは、リアでもフロントでも、あるいはセンターでも、何でも自由です。好きなポジションを使えばOKです。 使い分ける場合は、曲ごとというよりも、曲の中で切り替えることが多いように思います。 筆者の使い方例としては、①バッキングする時にリア以外をセレクト、②リード・ソロになったらリアに切り替える、などです。ただし音色が高音すぎるとリスナーの耳には優しくない場合もありますし、そこは気をつけたいところです。 なぜか年齢を

    ピックアップはリアが基本なの? | ギター知恵袋:005 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
    torinikudaigaku
    torinikudaigaku 2023/04/13
    昔はリア起点に考えてたけど最近はセンターとフロントしか使わない
  • ハーフ・トーンって何? | ギター知恵袋:006 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    文:いちむらまさき 撮影:山下陽子(SLANG) *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 *画像は書籍からの流用のためモノクロです。ご了承ください。 Q: “ハーフ・トーンにしてみたら好きな音が出た”という人がいましたが、使ってるギターは普通のストラトのようでした。いったい何をしたのでしょう。 A: ハーフ・トーンというのはピックアップの組み合わせを示す言葉の1つで、おもに使われるのはストラトキャスターの3つあるシングルコイル・ピックアップのリアとセンター、もしくはフロントとセンター、2つのシングルコイルを同時に鳴らした状態のことです。 1個だけを鳴らすのと違い、少しパコパコとした空間音のような独特な音色のサウンドになるので、特にコード弾きなどのカッティング時などに使用する人が多いです。 レス・ポー

    ハーフ・トーンって何? | ギター知恵袋:006 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジェフ・ベックが語る“ストラトキャスターとの初めての出会い” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジェフ・ベックの過去インタビューから、印象的なトピックについて語った部分を抜き出してお届けする連載、『Jeff Beck Talked about…』。今回はその後の愛器として一生を共にするストラトキャスターとの出会いについて。少年が憧れのギターと初めて対面した時のワクワクを、あのジェフ・ベックも我々と同じように体験していた。 This article is translated or reproduced from Guitarist #495 March 2023 and is copyright of or licensed by Future Publishing Limited, a Future plc group company, UK 2023. All rights reserved. Interpretation by Tommy Morly Photo by Paul

    ジェフ・ベックが語る“ストラトキャスターとの初めての出会い” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジミヘンの“歯ギター”について、ちょっと真面目にご紹介します。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジミ・ヘンドリックスの代表的なステージ・パフォーマンスの1つ、歯によるピッキングで音を出す、通称=歯ギター。誌連載『ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界』Vol.3(2022年1月号掲載)でもピックアップしたこの印象的なプレイについて、その源流や関連エピソードをご紹介します。 文=fuzzface66 Photo by Chris Morphet/Redferns/Getty Images あの“歯ギター”のパフォーマンスをするきっかけやエピソード 例えばT-ボーン・ウォーカーのように頭のうしろでギターを弾きながら股割りをしてみせたり、リトル・リチャードのように足も使いながらピアノを演奏したり───観衆を目でも楽しませる黒人文化特有のショウマン・シップのうちの1つとして、歯でギターを弾くということも昔から黒人プレイヤーたちの中にあった“芸当”の1つだったんだと思います。その中

    ジミヘンの“歯ギター”について、ちょっと真面目にご紹介します。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジミヘンの“ギター燃やし”誕生秘話。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジミ・ヘンドリックスのギター・パフォーマンスで最も有名なのは、間違いなく“ギター燃やし”だろう。現在は消防法で絶対に許されないこの“儀式”について、詳しく話をしよう。 文=fuzzface66 Photo by Stephen Chernin/Getty Images わずか2回だけ披露された 呪術的パフォーマンス 1967年6月、アメリカ・カリフォルニア州モンタレーで3日間に渡って開催されたモンタレー・インターナショナル・ポップ・フェスティバル(ロック系野外フェスティバルとしては史上初とされる)の最終日である18日、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスはステージに登場した。 それまでイギリス、フランス、ドイツ、スカンジナビアなどヨーロッパで人気を獲得してきたグループにとっては、”巨大なアメリカのマーケットを取り込む”という至上命令を自らに課して挑んだステージであり、同時に、アメリカ人で

    ジミヘンの“ギター燃やし”誕生秘話。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジミ・ヘンドリックスがストラトキャスターを選んだ理由 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    フェンダーのストラトキャスターを世に広めた最重要人物と言えば、ずはりジミ・ヘンドリックスであると断言して差し支えないだろう。では、そんな最大の功労者とも言うべきジミが、そもそもストラトを手にしたきっかけとは一体何だったのか? それは彼がまだ格的なキャリアをスタートさせる少し前に遡る。 文=fuzzface66 Photo by Doug McKenzie/Getty Images NYで出会った1965年製のストラトキャスター 1966年中頃、相変わらずその日暮らしの悶々とした日々を送っていたであろう23歳のジミ(当時はジミー・ジェイムスと名乗っていた)は、ニューヨーク西48丁目にあったマニーズ・ミュージック・ショップで、ついに運命的なギターとの出会いを果たす。そう、ストラトキャスターだ。オリンピック・ホワイト・ボディにトランジション・ロゴのスモール・ヘッド、ローズウッド指板というCBS

    ジミ・ヘンドリックスがストラトキャスターを選んだ理由 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 清 竜人が所有する3本のギター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    清 竜人が弾き語りライブなどで使用していたアコースティック・ギター2と、清 竜人TOWNで活躍したエレキ・ギター1人のコメントを交えてご紹介しよう。 取材・文=小林弘昂 機材写真=西槇太一 デビュー時から愛用する1 ヤイリの輸出用ブランドであるAlvarez YairiのDY62C。デビュー当時から愛用する2004年製だ。ブリッジとテイルピースを分離させたオリジナル構造により、分離感のあるサウンドを生み出す。ボディ・トップはシダー、バックとサイドとヘッド・キャップはバールド・マホガニー、ネックはマホガニー、指板はエボニーを採用。SYSTEM 600T MKⅡピックアップ・システムを搭載している。 明るいサウンドのオール単板モデル 2012年製のLO-120。オール単板モデルで、ボディ・トップにはスプルース、サイドとバックにはインディアン・ローズウッドを採用。ネックはマホガニー、指

    清 竜人が所有する3本のギター | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • ジェフ・ベックの代表的な愛用ギターを時期別に押さえておこう! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    2023年3月13日(月)発売のギター・マガジン4月号は、1月10日にこの世を去ったジェフ・ベックの追悼総力特集。ギタマガWEBではその導入として、まだ彼を詳しく知らないギタリストのために、押さえておくべき基的な情報をまとめていく。今回は多くのギタリストが影響を受けてきた彼の使用ギターの変遷を、象徴的なモデルに絞って紹介していこう。 文=近藤正義 Photo by Larry Hulst/Michael Ochs Archives/Getty Images ジェフ・ベックの愛用ギター略史 ジェフ・ベックはフェンダー派かギブソン派か? ということになれば、やはりフェンダー派ということになる。 フェンダー・エスクワイアのイメージも強いヤードバーズ時代の初期には、テレキャスターを愛用。60年代の中頃にエリック・クラプトンの影響でギブソンのレス・ポールへと持ち替え、第1期ジェフ・ベック・グループ

    ジェフ・ベックの代表的な愛用ギターを時期別に押さえておこう! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
  • 1