タグ

2019年1月19日のブックマーク (4件)

  • 挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 あらすじは、古文は苦手、何を言っているのかさっぱりわからない、でもお話の内容は知りたい、という方のために、わかりやすさを一番に考えました。厳密な現代語訳というわけではありませんが、お話の雰囲気が伝わるように工夫してあります。 第1話 玉水物語 このあらすじは、当館所蔵の「玉水物語 2巻」を底とした翻刻テキストを掲載している、横山重、松隆信編『室町時代物語大成』第八(角川書店, 1980)p.570-584をもとに作成しました。翻刻テキストは、画像ビューワーで詳細情報を表示すると、各ページの画像と照合しながら読むことができます(表示のしかたは「京都大学貴重資料デジタルアーカイブについて - 翻刻テキスト・解説を見る」をご覧ください)。 2019年1月30日 記述の一部を更新しました。 2019年2月22日 記述を補訂しました。 ■ 上巻 ■ 【お姫様に一目

  • 今年の歌会始で、女子高生がオタ活を表現した歌が入選「イイウタダナー( ;∀;)」と絶賛!どこのジャンルなのかも気になる

    リンク Wikipedia 歌会始 歌会始(うたかいはじめ)は、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指す。現在では、年頭に行われる宮中での「歌会始の儀」が特に有名。 元々は、上代にて皇族・貴族等が集い和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指す。 今日では宮中歌会始(後述)の他に、京都冷泉家(公家の流れを汲む)で行なわれているものが有名である。冷泉家では、狩衣や袿などの平安装束を身にまとい、数十名が集って行なわれるもので、京都の風物詩として、毎年マスコミ報道、古文教科書(資料集)で紹介される。 こ 1 user 490 産経ニュース @Sankei_news 平成最後の「歌会始の儀」が、皇居・宮殿「松の間」で「光」をお題に行われました。 天皇陛下は、阪神大震災10周年追悼式で遺族の少女から贈られたヒマワリの種が葉を広げ成長する様子を詠まれました。

    今年の歌会始で、女子高生がオタ活を表現した歌が入選「イイウタダナー( ;∀;)」と絶賛!どこのジャンルなのかも気になる
    torinosito
    torinosito 2019/01/19
    和歌という古代文化と現代の俗文化を組み合わせていけるあたり、ある意味すごいことなのかも知れない。
  • ゲームキャラが初めてまばたきしたのはいつ? 目パチするゲームを生み出し、アニメをゲームに持ち込んだのは『FF』を作った坂口博信だった!

    ゲームキャラが初めてまばたきしたのはいつ? 目パチするゲームを生み出し、アニメをゲームに持ち込んだのは『FF』を作った坂口博信だった! 世はゲームキャラ大ヌルヌル時代。近ごろのゲームキャラは当によく動く! 『デスティニー・チャイルド』iPad版ロード画面。 ぬるぬる動くLive2Dが見どころ。これはGIFなので多少カクついてしまっているので、ぜひ物はプレイして確認してほしい。 キャライラストに動きをつけられるLive2Dという技術や、3Dキャラを動かすための技術の発展で、一コマ一コマパラパラ漫画を描くよりはるかにキャラを動かすための労力が少なくなった現代は、クリエイターが描いたイメージに近いものが再現しやすくなった。まさにキャラクターアニメ黄金時代といえるだろう。 しかしどんな黄金時代にも、その礎は必ず存在する。 Live2Dが『俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル』に採用され

    ゲームキャラが初めてまばたきしたのはいつ? 目パチするゲームを生み出し、アニメをゲームに持ち込んだのは『FF』を作った坂口博信だった!
    torinosito
    torinosito 2019/01/19
    タイトルを見て最初に頭に浮かんだのはWILLだったが、当たってた。
  • 都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato

    はてなブログでむめいWebディレクターとしてたまにブログ書いてるtoksatoですこんばんちわ。 はてブロは基、Webとかディレクションとかお仕事のこと真面目に書く場所で、もっとくだらねーことをダラダラ書く場所ないなーと思ってたらnoteがあるじゃんよって気づきました。 というわけでとつぜん書き始めるわけですが、僕は神奈川県出身で学校もぜんぶ神奈川だったんですが、就職してから一時期だけ(2年に満たないぐらい)宮崎県に住んでいたことがあるんすよ。都城市ってところ。そのまんま東国原さんの出身地だったりする。 もう15年くらい前ではあるけど、(居住地として)神奈川から出たことが無かった僕にはカルチャーショックの連続で。一方でいまネットを見渡すと、地方と都会(っつうか東京?)との違いを知らない人けっこういるんだなーとおもって。 僕がカルチャーショックを受けたことをダラダラと書いてみようかなと。

    都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato
    torinosito
    torinosito 2019/01/19
    大分生まれで計5つの都県に住んだ私、あたたかい目でおまけしてだいたい同意。