ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。
トップページ > 国内企業インサイド 1位はドミノ・ピザ、LINEの新たな活用施策を見いだした企業が躍進 【特集】ソーシャル活用売上ランキング(1) LINEで注文を完結させたり、オウンドメディアと位置づけたりする新たな取り組みが広がり、上位の顔ぶれは大きく変わった。活用巧者の取り組みを追う。 LINE活用はクーポンのバラまき型からワン・トゥ・ワン対応へ──。一定の知名度を持つ企業・ブランドにとってLINE活用といえば、公式アカウントの開設と同時にスタンプを配信して一気に数百万人単位の「友だち」をかき集め、一斉に割引クーポンを配信する。それが王道だった。だがLINEアカウント開設企業が増えてユーザーが友だち登録するブランドも増えるにつれ、クーポンを闇雲に乱発することは、ユーザーから飽きられたり、年中安売りをしているように見られたりと、おトク感よりもネガティブな印象を与えてブランド毀損につな
LINE BOT API こんにちは、🌸満開で花見日和ですね。 LINE BOT API が公開されたので golang で bot を一番手軽に出来そうな環境 heroku 上で作ってみました。 プログラム自体は JSON をコールバックで受け取り、メッセージを送るにはセキュリティ情報を設定し所定のフォーマットで JSON を POST するだけなので特に難しいところはないですが環境面や設定でハマりそうなポイントがあったので、まとめておきます。 ソースコードのサンプルは PHP であれば、ネット上にたくさんあるようなので Qiita などで参考にしてみてください。 github.com 手順 LINE developer に登録し BOT API を利用出来る準備を整える LINE Developers BOT が LINE メッセージを受け取った際のコールバック実装 LINE BOT
LINEのメッセージングAPIがオープン化されるようで、その一歩としてボットアカウント用の開発APIである「BOT API Trial Account」が公開されたみたいです。 2016年4月7日現在、先着10000アカウント分のBOTアカウント(TRIAL_BOT)が無償で提供されています。 BOT API Trial Account の取得は LINE BUSINESS CENTER から登録することで利用できるようになります。 business.line.me 本日登録したところ、BOT API Trial Accountを作成できたので Ruby / Rails でEchoボットを作ってみました。 API呼び出しを試してみる BOT API Trial Account を作成すると、LINE Developers の管理画面からBOT APIのトークン等が取得できます。また Cal
9割方、使えない情報だが疲れたので残す。 今朝、TLを眺めていて初めて知った。 linecorp.com 全世界のサードパーティデベロッパーを想定した先着1万名限定で、BOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」の無償提供を開始いたしました。希望者は、本日開設したLINE@やLINE Loginなどの申込・管理ができるLINEのビジネス向けポータルサイト「LINE BUSINESS CENTER」https://business.line.me から、利用登録を行い、BOTアカウントの作成・開発を行うことができます。 先着と聞いて、とりあえず作ってみた。 LINE BOT作ってみた 午後から用事があるので、以下の手順にしたがってささっと作ろうかなと思ったのだが… https://developers.line.me/type-of-accounts/bo
はじめに LINEがBOT APIのトライアルアカウントを無償提供したので試してみましたのでやり方をご紹介します。 【LINE】メッセージングAPIのオープン化に先駆け、先着1万名限定でBOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」の無償提供を開始 http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2016/1320 作ってみたもの みさわに話しかけると、ネタ画像を1枚送ってくれます。ただそれだけです。画像はS3に置きました。 QRコードでさくっと追加出来るみたいですが、友達上限が50名のため限りがあります。 必要なもの LINEビジネスアカウント https://business.line.me/ja/ SSL通信可能なサーバー ネタ 1.ビジネスアカウントの作成 2.アカウント情報を確認してコールバックURLを設定 チャンネルIDやシ
ブランディングにおけるLINE 公式アカウントの運営はもう当たり前!という業界人でも、LINE ビジネスコネクトにどのようなメリットを見いだすかまで掘り下げると、まだまだ「正解はコレ」といった決め手に欠けるのが現状ではないでしょうか。スタンプとクーポンだけじゃない!ユーザーのワクワク感を高めるLINE ビジネスコネクトを活用したCRM運用について、コーチ・ジャパンのキャンペーンを担当する電通iXの清水常平さん、神松あやさん、河村枝里さんに話を聞きました。 そもそもLINE ビジネスコネクトとは? ——まず、改めてLINE ビジネスコネクトについて教えてください。 清水:「LINE ビジネスコネクト」は、LINE が契約企業に対し公式アカウントの各種機能をAPIで提供し、各企業がカスタマイズして公開できるサービス。これにより、企業とユーザー間の1対1メッセージや双方向メッセージが可能になるほ
こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日本のエンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを
無料通話・メッセージアプリ「LINE」がプロモーション手段として評価されている。ここ最近で面白いのが「マストバイスタンプ」というサービスだ。コンビニなどで売られている商品に個別のシリアルナンバーをつけ、LINEアプリでそのナンバーを入力すると、オリジナルスタンプがもらえるという仕組みだ。 「LINE」に関連する記事はこちら 例えば、JTが販売している清涼飲料水「桃の天然水」ではシリアルナンバー付きの商品を展開。すると4週間で20万ダウンロードを記録したという。つまり、20万本の売り上げに貢献したというわけだ。この20万本という数字はこの期間における売り上げの16%に相当する。これは驚異的な数字だろう。 LINEの出澤 剛取締役は「JTの担当者からはもっと商品を出荷しておけばよかったという話をいただいた。現在、LINEマストバイでは五つほどキャンペーンを手がけているが、すべて効果があった」と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く