タグ

2011年2月9日のブックマーク (2件)

  • JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵

    Coreの簡易リファレンス。Coreは要素を参照したり、相対位置から周りのノードを参照したり、要素を生成するといった部分。主に利用するであろうプロパティやメソッドはカバーしているつもりですけど、これも入れとけってのあったら教えてください。 このあたりは地味で使いづらくその上理解しにくいという残念な部分。ふと忘れたときに使う個人的なものですが、慢性jQuery拒絶症候群な人よかったらどうぞ。それにしても暑い。ガリガリ君おいしいね。 DOMとは。 Document Object Model (DOM) は、HTML および XML ドキュメントのための API です。これはドキュメントの構造的な表現を提供し、内容や表示形態の変更を可能にします。端的に言えば、Web ページをスクリプトやプログラミング言語とつなぐような機構です。 https://developer.mozilla.org/ja/

    JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵
  • new Image() と createElement('img') の違い

    think49 @think49 @azu_re new Image() の特徴。width, height を引数に取れます。HTMLImageElement を必ず返します。new Image() は常にグローバル参照になるので低速です。http://goo.gl/R2EN 2010-10-01 00:40:07 think49 @think49 @azu_re createElement の特徴。名前空間を指定できません。名前空間の存在しないXHTML文書(Documentのインスタンス)で createElement('img') すると Element を返します。 2010-10-01 00:40:24 think49 @think49 @azu_re document がローカル変数に格納されているなら、createElement は高速です。個人的には HTMLDocume

    new Image() と createElement('img') の違い