タグ

2012年8月27日のブックマーク (3件)

  • pixivのデータストア/キャッシュ戦略 その3 - pixiv engineering blog

    HHKB Professional Type-Sが欲しいインフラ兼ソフトウェアエンジニアのbokkoです。 普段はHHKB Proの日語配列キーボードを愛用しています。英語配列は苦手です。このことを同僚のエンジニアに言うとジト目で見つめられ・・・睨みつけられること請け合いです。 連載の最後となる今回はpixivのデータストア/キャッシュ戦略を支える周辺ミドルウェアについて解説していきます。 memcachedからKyotoTycoonへ移行した際に発生した問題 前回の記事の最後にもあったようにpixivではAPの数だけあったmemcachedへのリクエストを少数のKyotoTycoonにまとめたことで一部のKyotoTycoonサーバへのTCPコネクション数が爆発してKyotoTycoonサーバのCPUやメモリリソースには余裕があるのにネットワークで詰まるという問題が起こりました。 元

  • ソフトウェア開発プロセス残酷物語 - give IT a try

    昔々、あるところにジェイソンという、大変真面目な開発者がおりました。 彼がとある会社の情報システム部にやってきたとき、彼は社内システムのクオリティのひどさに衝撃を受けました。 情報システム部といっても、その会社では外注はせず、社内の開発メンバーがシステムを作っていました。 ジェイソンがそこで最初に担当したシステムは、見事なまでのスパゲッティコードでバグだらけ、データ設計も素人レベルでパフォーマンスも最悪、エラー処理もずさん、おまけにまともなドキュメントもなく、ちょっとした障害を調査したり、小さな改造を実施したりするのにも、大変な苦痛を伴うという、それはそれは大変なシロモノでした。 このシステムは元々エセーグルという、ちょっと変わった名前の開発者によって作られていました。 しかし彼はすでに別の開発チームに異動していて、こちらの質問には答えてくれますが、もはや人が直接手を動かすことはありませ

  • Fluentd Meetup 2で話してきました - mikedaの日記

    というわけでFluentd Meetup #2で話してきました!!! Fluentd meetup #2 from Tomohiro Ikeda Fluentd & TreasureDataに関する使ってみた系の発表です。 資料みづらいっすねー ※『事前アンケートの結果、7割の人がFluentdを既に使っています』(ホントか!?)と言われてすごく焦りました。 で、GREE初突入、参加者200人、ということでドキドキワクワクだったわけですが・・・ 事前にプロジェクタのチェックをやっていなかった自分はまさかの大失態!!! 当日はこんなありさまでした・・・ 自分の順番がくる(トリなので入れ替え不可能) PCをプロジェクタに接続するもうまく映らない いじってるうちにPCの画面が真っ黒に 再起動してもなおらない\(^o^)/オワタ ファイルのバックアップ取ってない・・・ セーフモードで起動してみる

    Fluentd Meetup 2で話してきました - mikedaの日記