タグ

2014年9月1日のブックマーク (4件)

  • YAPC::ASIA 2014の前夜祭をやった

    http://yapcasia.org/2014/talk/show/bc6052f4-0c8b-11e4-aec0-ad686aeab6a4 YAPC::ASIA 2014の前夜祭の企画・進行をやってきました。 http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2014/0000 突然のオファー そもそも何でやっていたかですが、 @yusukebeさんからWebアプリのコンテストみたいなのやりたいから企画と当日の仕切りをお願いしますというオファーが来たので、なんか大変そうな気もするけど楽しそうなので受けることにしました。 企画を考える 結局、10minのTalkを10ぶっ続けという形式に落ち着きましたが、@yusukebeさんの他にも@uzullaさん、@kfly8さんと相談しながらかなり悩んでいました。 投票形式にする? LT(5min)にする? パネルデ

    YAPC::ASIA 2014の前夜祭をやった
    toritori0318
    toritori0318 2014/09/01
    お疲れ様でした!
  • 普通の女子大生が【YAPC::Asia Tokyo 2014】に行ってみた - ぬぬん!

    女子大生という単語に釣られた人は一回落ち込んでもらう 実際は女子大学院生だ JD ではなく,JDI だ 研究室にだって余裕でお泊りだぜ! 残念だったな フフン 以下,題 私のようなプログラミング初心者が YAPCについてブログ書いてもいいものかと思ったけど 初心者の感想という形で書いていこうと腹をくくりました カンファレンスに初参加してみた とっても緊張していた 何するのかもよく理解してない でもperlのすごい人が集まるんだからきっと ”perlで書いたプログラムで殴りあい” うん,そうだ,そうだろう こわい まぁ実際はもちろんそんなことはなく和気あいあいとした感じでしたw トークを聞いてみた 何個かトークを聞いてみた感想は「わかんない,でも楽しい面白い」でした 何がわからなかったか まずは「単語」 ここは異世界と思った 知ってる単語でさえも省略形で言われて「なんじゃそれはー!」ってい

    普通の女子大生が【YAPC::Asia Tokyo 2014】に行ってみた - ぬぬん!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    toritori0318
    toritori0318 2014/09/01
    じゅるり
  • YAPC::Asia Tokyo 2014にギターヒーローを見た - About Digital

    今年もYAPC::Asia Tokyo 2014に8/29,30と参加し、色々と面白い話を聞いてきた。 酒と深夜のノリで、推敲しないのは良くないと思いつつも眠いので上げようと思う。 いきなりまとめっぽいの 今年のYAPC::Asia Tokyoは多くの人が指摘しているようにPerl以外の話が多かった(或いは目についた)ように思う。 もちろんPerlの話も多くあり、例えばSawyerさんの話はPlack/PSGIのcoolさを全力で肯定しながらも、ビジネス的な価値やレガシーの存在意義・なんでも新しければ良いってものではないという話からの、最後にはやはりPlack/PSGIがその問題をも乗り越える力を持つことを示していてとても聞き応えがあったと思う(そして同時通訳素晴らしい)。 表面的に見ると、このPerlトーク割合については「やはりPerlはオワコン」などということに考えが行ってもおかしくは

    toritori0318
    toritori0318 2014/09/01
    ありがとうございます!