2018年10月8日のブックマーク (5件)

  • 校門圧死事件から30年――理不尽すぎる「ブラック校則」の闇が深くなっている | 文春オンライン

    遅刻取り締まりで生徒が死亡 1980年代以降、校則は管理教育を象徴するものとして、その過剰で細かい規定事項が厳しい批判の対象とされてきた。とりわけ、神戸市内の高校で起きた女子生徒の校門圧死事件は、子どもを徹底して管理することの是非を、世に問うこととなった。 1990年7月のこと、登校時の遅刻取り締まりのために、校門付近で教師3名が指導をおこなっていた。「○秒前!」とハンドマイクでカウントダウンしながら、午前8時30分のチャイムとともに、1人の教師が鉄製の門扉をスライドさせて閉めようとした。そこに、女子生徒1人が駆け込んでいった。教師は気づかずに門扉を押していったため、女子生徒は頭部を挟まれ、死亡する結果となった。 「教師として当然の義務のように思い込まされてきた」 この事案において、門扉を直接に閉めた男性教諭は、刑事裁判において禁錮1年(執行猶予3年)の判決を受けた。事件から3年後の199

    校門圧死事件から30年――理不尽すぎる「ブラック校則」の闇が深くなっている | 文春オンライン
    toro-chan
    toro-chan 2018/10/08
    いまさら校則問題か、、という印象。会社ではとっくに背広なんか着ていないし、ましてや髪の色なんて誰も気にしてない。それら無意味な規則が無駄なことは明らかなのに、まだやってるのか。。
  • 「生活保護よりも風俗で働く」隠れシングルマザーが選択した理由 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1歳の娘を持つ、22歳の「隠れシングルマザー」に話を聞いている 夫は失踪し仕事もない状況だが、「生活保護よりもデリヘルで働く」と語った 生活保護を受給することで、車もペットも持てなくなるのは困るからだそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「生活保護よりも風俗で働く」隠れシングルマザーが選択した理由 - ライブドアニュース
    toro-chan
    toro-chan 2018/10/08
    貧困層が使いにくいシステムにして、金持ちを優遇し、貧困層を貧困層のままにしておく方針自体はどうかとおもう。日本はもうすこし人権対策をすべきだろう。
  • なんかもうフェミつらい

    オレ個人は日人の大半レベルと同じ程度に穏当なフェミニストだと自分を思うんだけど、ネットで見る自称フェミの人たちが袋小路に突き進んでいくさまを見ているのがとてもつらい。運動としてもそっちにいったら味方いなくなるとか同士討ちになる方向に突き進んでいくし、言論的にもそのロジックはすぐさまブーメランで自分の立場を崩すとか今までのフェミを全否定しちゃうとかあまりにも考えなしな方向へ飛んでいってつらい。 ありていに言って自滅してるようにしかみえない。なんでこんなんなっちゃってんだ。意味が全くわからない。 そもそもラノベの表紙やキズナアイなんてフェミニズムが接する問題の中でまったく大きな論点じゃないでしょう。そんなところで大騒ぎしたって、企業のなかでの男女の労働環境格差であるとか、子供の産みやすさであるとか、性犯罪であるとか、女性からの労働搾取とか、何ひとつ少しも改善しない。むしろフェミニズムそのもの

    なんかもうフェミつらい
    toro-chan
    toro-chan 2018/10/08
    特にフェミニズムはもう終わった思想だからボロが出るのはしょうがないですな。女性性「だけ」を前提にした差別は日本ではもはや存在しない以上、その前提を持った思想はもう無意味だ。
  • キズナアイがポルノなら女子アナもポルノ

    キズナアイがポルノなら女子アナとか女優とかの、「女性の容姿の魅力にする仕事」全てがポルノでしょ。 性的なことを思わず、単純に「かわいい」とか「きれい」とか女優に対して思うのはVtuberでも同じなのに、女性の容姿の魅力を性的なものにしか感じれない人がこれらを過剰にたたく。 自分の偏向した思想や、歪んだ性的嗜好を晒してるようなもんでしょ。

    キズナアイがポルノなら女子アナもポルノ
    toro-chan
    toro-chan 2018/10/08
    実際には女性差別がない日本国で、その議論は無意味だな。。30年前ならいざ知らず、現代では女性だからという理由で差別されていない以上、女性性を強調するのを社会的に非難する理由が存在しない。
  • 「南京事件はなかった」杉田水脈議員がマスコミ禁止講演会で本心 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マスコミ禁止の講演会を開いた杉田水脈議員についてFRIDAYが報じている 講演会のタイトルは「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」というもの 会では、私を批判をしているのはみんな反日だ、との「心」が見えたそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「南京事件はなかった」杉田水脈議員がマスコミ禁止講演会で本心 - ライブドアニュース
    toro-chan
    toro-chan 2018/10/08
    こういう「南京事件はなかった」的な人たちは無能なので、戦略的に考えること自体を知らないからいいのだろうけど。そういうのが政治家にいるのだけが問題だな。中高年はある意味馬鹿ばかりなので話が合わなくて困る