2022年6月3日のブックマーク (7件)

  • 機密情報は国産クラウドで 自民党がデジタル庁に迫る - 日本経済新聞

    政府や与党などの政策立案者の間で、行政機関の機密情報を扱うための専用クラウド基盤を構築しようとする動きが強まっている。特徴は調達先を国産クラウド事業者に限定して構築する方針を掲げる点だ。国産に限る主な理由は、海外のクラウドサービスで日の行政データを管理していると、外国政府が強制力をもってそのデータにアクセスするリスクが排除できないと想定しているからだ。さらに、経済安全保障の観点から今後の安

    機密情報は国産クラウドで 自民党がデジタル庁に迫る - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    国産クラウド?なんだろうそれ。単なる宣伝文句であって信じるに値しない。シグマプロジェクトのように税金の無駄遣いをしたいのだろう。自民党は税金を無駄遣いできればいいのだろうけど。
  • 【追記】女性だけの街の最大の問題点は労働が男性基準であること

    「女性だけの街」の元ネタと「優しさ」資源の話 https://note.com/aozora_aoina/n/n9a98e5d8df24 これを読んだがブコメだけでは収まらないので増田へ投稿する。 ブコメにも散見するけど「現代では腕力を伴わない機械がある」論が見えてないのは「その機械は男性が使用することを想定している」んだよ。 ホントに機械がある論者はマジで何もわかってなくて、例えば街インフラを整備するのに必ず出てくる機械である「パイルバンカー」の重量が一体いくらくらいなのかググってすら居ないだろう。 パイルバンカーは質量と加速度を用いてコンクリートやアスファルト、岩石などを砕くという性質上から機械自体の重量はある程度担保されておくべき機械であり、一般的な女性が扱える重量まで落とし込めばパイルバンカーとしての機能性能は実現しにくくなるのは明白。 パイルバンカーの問題を何らかのカタチで解決し

    【追記】女性だけの街の最大の問題点は労働が男性基準であること
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    一番足りない労働者は兵隊でしょ。ウクライナのように侵略されたいのでなければ、だが。結局女性だけの街なんて、すでに男女平等であることを無視した、非現実的で無駄な空想に過ぎない。
  • スイス平和エネルギー研究所が暴露した「ウクライナ戦争の裏側」の衝撃 世界は真実の半分しか見ていない(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スイスのガンザー博士がウクライナ戦争に関してアメリカが国際法違反をしていることを証明している。日はこれを完全に無視し事実の半分の側面だけしか見ていない。戦争はこうして起こる。犠牲になるのは日だ。 ◆スイス平和エネルギー研究所のガンザー所長が語るウクライナ戦争:真実の裏側 2022年4月12日、スイス平和エネルギー研究所の所長であるダニエル・ガンザー博士がRubikon.newsに寄稿し、「8年前のオバマ大統領の国際法違反がなければ、プーチンの違法な軍事侵攻はおそらく起こらなかったでしょう」と語った。 動画のタイトルは<ガンザー博士が語るウクライナ紛争:真実の裏側>で、日語字幕が付いているので、非常にわかりやすい。 なぜ、この動画にたどり着いたかというと、実は映画監督オリバー・ストーンのトークを見て、彼がドキュメンタリー『ウクライナ・オン・ファイヤー』を制作していたことを知ったからだ。

    スイス平和エネルギー研究所が暴露した「ウクライナ戦争の裏側」の衝撃 世界は真実の半分しか見ていない(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
  • 10歳や15歳下の女性と付き合えるなんて馬鹿な夢は最初から見てなかった、現実を見てるつもりだった

    でも同年代の女性にすら一顧だにされないとは現実はもっと厳しかった 年収は平均以上はあるし、顔もそこまで悪くはないと思うんだけどな 出会いを探してるはずの同年代の女性にも一切相手にされず門前払いされる現実は辛い やっぱり20代を精神をぶっ壊して無駄にして30代をリハビリに費やした人生経験のなさがにじみ出てるんだろうな プロフィールに載せる友達とワイワイやってる写真とか一枚もないしな 40歳でようやく安定してまだ人生やり直せるかと思ったけど一番大事な時期を無駄にした人間には 人生のリカバリーは不可能だったようだ

    10歳や15歳下の女性と付き合えるなんて馬鹿な夢は最初から見てなかった、現実を見てるつもりだった
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    それで普通。人生は世知辛い。だからこそ楽しんでOK。リカバリなんていつでもどこでもできる。卑下する必要なんて全くない。そもそも「不幸」にも付き合ったらどうなったと思う?人間万事塞翁が馬
  • アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題 | 毎日新聞

    物価高を巡り岸田文雄首相が守勢に回る場面が増えてきた。野党は大規模金融緩和に伴う円安が物価高に拍車をかけたと追及し、首相も円安の行方に気をもむが、円安は「アベノミクス」の事実上のキモでもある。安易に見直せば自民党内に強い影響力を持つ安倍晋三元首相との関係にひびが入りかねず、首相は「物価の安定」と「党内の安定」のどちらを優先させるかという難題に直面している。 進む「悪い円安」 物価高を危惧 「円安が一層進み、物価高が顕著になった」「異次元の物価高で『岸田インフレ』だ」。立憲民主党の泉健太代表は1日の衆院予算委員会でまくし立てた。泉氏は5月26日の衆院予算委でも、物価抑制のため金利を引き上げるべきだと提案。首相は同日、円安について一般論と断りつつ「生活者には物価の引き上げで大きなマイナスになる」との認識を示したが、予算措置などで物価高に対応するとし、金融緩和の見直しには同調しなかった。 円安

    アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題 | 毎日新聞
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    借金を返さず、財政拡大するの?それとも財政規律を考えつつ国家経営をするの?と言う二択なだけ。前者とすれば、税金を取る理由はない。無法図にばらまけばいいだけだから。インフレが起こった後では全くの手遅れ
  • ドムドムハンバーガー黒字化の立役者は39歳まで職歴ゼロの異色社長|藤﨑忍の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    初のハンバーガーチェーンとして知られ、多くのファンに愛されるドムドムハンバーガー。 1杯のカニをそのまま使った『丸ごと!!カニバーガー』などの独創的なメニューや、アパレルブランドとのコラボレーション、遊園地・浅草花やしき内での出店、さらには自社ECサイトでオリジナルグッズが“爆売れ”するなど、従来のファストフード業界の常識に縛られない動きでも話題となっています。 これらの取り組みを主導しているのが、運営元であるドムドムフードサービス社長の藤﨑忍(ふじさき・しのぶ)さん。撤退が相次いで店舗数が激減し、一時は「絶滅寸前のチェーン」とまで呼ばれていた状態から再建を進め、2021年3月期には初の黒字化を成し遂げました。 しかし当の藤﨑さんは「私は企業再生のプロでも優秀なビジネスパーソンでもない」と語ります。確かに、その経歴は異色と言っても差し支えないでしょう。39歳まで専業主婦として過ごし、S

    ドムドムハンバーガー黒字化の立役者は39歳まで職歴ゼロの異色社長|藤﨑忍の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    正直経営者ってのはこういうもの。エキセントリックなのが経営者。何にも予想できないのが経営者。そうじゃない経営者は消えるべき。
  • 現代を取り巻く「ポピュラー・ミソジニー」とは何か? その考え方が教えてくれること(河野 真太郎) @gendai_biz

    現代の男性性の問題を考える際に大きなヒントをくれるキーワードに「ポピュラー・ミソジニー」というものがある。それはどんな概念で、どのようなものの見方を授けてくれるのか。このほど『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)を上梓した、専修大学教授の河野真太郎氏が解説する。 女性専用車両への反発 大学でジェンダーやフェミニズムについて教えていると文字通りに必ず、100%の確率で学生から返ってくる反応がある。それは「女性専用車両」についてである。別に当該の講義で女性専用車両や痴漢について述べたわけではない。ジェンダー、フェミニズム一般についての講義への反応だ。 その反応の主旨は、女性専用車両は男性を排除するものであり、それは「逆差別」だ、というものである。 私は長いこと、この反応がうまく理解できないでいた。フェミニズム一般の話をしているところに、話題にもなっていない女性専用車両について逆差別だという反応を

    現代を取り巻く「ポピュラー・ミソジニー」とは何か? その考え方が教えてくれること(河野 真太郎) @gendai_biz
    toro-chan
    toro-chan 2022/06/03
    「真っ当な反論」を「ミソジニー」(嫌悪)と言うレッテルをつけるのは納得いかない。いかれた女性優遇主義者(not ミサンドリー)を肯定しておいて、男性側「だけ」差別のレッテルを張るのは男性差別。