2022年8月10日のブックマーク (3件)

  • 日本の「政府の借金問題」が、インフレ・円安でいよいよ「ヤバい状況」になってきた… !(加谷 珪一) @gendai_biz

    円安の進展によって金利上昇圧力が高まっていることから、改めて政府の財政問題が注目を集めている。日の政府債務のGDP(国内総生産)比は、太平洋戦争末期の水準を突破しており、抜き差しならない状態となっている。現実問題として、すぐに日の財政が破綻する可能性は限りなくゼロに近いが、過大な政府債務は日経済に極めて深刻な影響を及ぼすことになる。 政府債務水準が、戦時中を超えた 日の政府債務の残高はすでに1000兆円を突破しており、地方を合わせた合計残高は1244兆円となっている。諸外国と比較しても、日の政府債務のGDP比は突出して高い(図1)。IMF(国際通貨基金)の統計では263%となっており、データをカウントできる189カ国中、2番目に数字が大きい(2021年)。 ちなみに1位となったのはベネズエラで、同国は財政破綻によるハイパーインフレが発生しており、3位のギリシャはかつて財政破綻を起

    日本の「政府の借金問題」が、インフレ・円安でいよいよ「ヤバい状況」になってきた… !(加谷 珪一) @gendai_biz
    toro-chan
    toro-chan 2022/08/10
    「日銀に利子が入るので問題ないと主張
  • 「キャンセル・カルチャー」という「超法規的正義」が抱える4つの問題点(御田寺 圭,週刊現代) @gendai_biz

    「キャンセル・カルチャーと言うべきでない」論 過去または現在に行われた非道徳的あるいは差別的な言動を糾弾し、発言者に対して社会的制裁を求めるムーブメント「キャンセル・カルチャー」が、日にも根付いて久しくなった。差別的な言説を許さないという社会的コンセンサスの実践であるとして支持・評価する声もある一方で、自由な言論を委縮させるとの批判も根強い。 朝日新聞デジタルに掲載された、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授・南川文里氏のインタビュー記事では「キャンセル・カルチャー」に対する批判はもとより、「キャンセル・カルチャー」という語そのものが、日社会の現状を鑑みるに、用いられるべきではないとの持論が展開されていた。 〈「マイノリティーが声を上げることをキャンセルカルチャーと名付け、行きすぎだ、と牽制(けんせい)する風潮があるのが気がかりです。現時点では、『キャンセルカルチャー』と

    「キャンセル・カルチャー」という「超法規的正義」が抱える4つの問題点(御田寺 圭,週刊現代) @gendai_biz
    toro-chan
    toro-chan 2022/08/10
    だからといって、上から目線で「キャンセルカルチャー」が無効だってのもおかしい。問題点ではなくあくまで「疑問点」だろう。公正な目線を欠いているのはまずは差別側。その差別指摘の内容を見ずに無効は間違い
  • 10万円以下の無料送金サービス「ことら」10月スタート メガバンクほか36行参加

    ことらの送金機能は、日電子決済推進機構(JEPPO)が運営するデビットカード決済インフラ「J-Debit」を活用している(記事参照)。JEPPOはコード決済アプリとしてBank Payも提供しており、各銀行はことらを利用できる独自アプリを用意しなくても、Bank Payに対応することでことら送金を利用できるようになる。 関連記事 3メガバンクとりそな、低コスト送金インフラ運営のことら社設立 22年度稼働 みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の3メガバンク、そしてりそな銀行、埼玉りそな銀行の5社は7月20日、多頻度小口決済のための新たな決済インフラを運営する「ことら社」を設立した。22年度上期の個人間送金の取り扱い開始を予定する。 BANK Payっていったい何だ? 単なるQRコード決済ではないその秘密 BANK Payというサービスをご存じだろうか? よくある説明だと、「PayPay

    10万円以下の無料送金サービス「ことら」10月スタート メガバンクほか36行参加
    toro-chan
    toro-chan 2022/08/10
    送金と決済は何が違うんだろう。個人店の場合、個人的に持ってる口座かメアドをこれに使えば決済に使ってよいの?もちろん口座を公表するのはリスクがあるけど、その意味では今でも一緒なはず。