タグ

shellに関するtoromotiのブックマーク (8)

  • chocomint.sh 0.6.0 をリリースした - No way!

  • Bashのテストツールをつくった - 技術野郎の復習

    Bash, Shellscript, Testing Framework, Linux, ShellTL;DRtoromoti/chocomint.sh(github)数カ月前に超絶便利なBashのテストツール*1をリリースした。ジャンル的にはsstephenson/bats(github)やmpapis/tf(github)と同じようなもの。乱暴に言えば、この2つを掛け合わせたようなツール。動機Bashで書いたコマンドラインツールのテストのためになにかいいものはないかとツールを探したが、好みのものが見つからなかったから。使用感わざわざRubyなんてインストールしたくないし、もっと言えば実際に動くスクリプトのなかのコメント文にテストを書きたいというズボラな僕のためのツール。たとえば、あまり例としては良くないんですが、こういうスクリプトがあるとしたら #!/usr/bin/env choco

    toromoti
    toromoti 2014/11/08
    この前リリースしたBashのテストツールに関して書いた
  • GitHub - xox2/chocomint: Simple, powerful, flexible, comment-based Testing Framework for your command-line tools or shell scripts on Bash 4.x

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - xox2/chocomint: Simple, powerful, flexible, comment-based Testing Framework for your command-line tools or shell scripts on Bash 4.x
    toromoti
    toromoti 2014/09/21
    2014-11-01: release 0.3.5 “Minimal, simple, easy, comment-based Testing Framework for your command-line tools or shell scripts on Bash 4.x”
  • 立つハッカー、シェルを濁さず - Qiita

    おことわり このTipsは不作法だとして異論が出るかもしれないが、私自身がよくやるのでここで公開してみる。それは一体何かというと…… コマンドヒストリーが残るのイヤだ! と思うことってよくないだろうか? 開発環境で、後に再利用することは到底ありえないくらい長ーいワンライナーを書いたり、あるいは rm -rf * みたいなキケンなコマンドを実行したりして、ログアウト後にそういうのを残したくない、と思うこと。 そんなアナタにオススメのTipsだと思う。 次のコマンドを実行すればOK

    立つハッカー、シェルを濁さず - Qiita
    toromoti
    toromoti 2014/09/02
    おぬしらはまだまだシェルに無知だなフハハハハ!!!
  • フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門

    フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 上田隆一, 後藤大地 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2,860円 (2,600円+税) シェル芸を極めよ! 書ではUNIXのシェルスクリプトを用いて実用的なアプリケーションを短時間に開発する手法を解説します。RDBMSを不要にする、シェルスクリプトの真の力をご覧下さい。 ※ 書は改訂版が販売されております。『フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版』 関連サイト書の関連ページが用意されています。 シェルスクリプト高速開発手法入門内容紹介書には、bashCMSの作り方を説明する表向きの狙いとは別に、裏の重要な狙いがあります。それは、「UNIX環境を使いこなし、何か役に立つものをすぐ作れるようになる」お手伝いをすることです。 UNIX自体、それだけで非常に優れ

    フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門
    toromoti
    toromoti 2014/07/02
    立ち読みしたら、tukubai前提だったので萎えた
  • シェルスクリプトで、ある順番以降の引数を取得する - Qiita

    $#には、引数の数が格納されています。なので、この場合は3番目以降の全部なので、全体の数から、いらない2つを引いているわけです。 てか、↑をやんなくても、3番目以降「全部」なら${@:3}でもよかった。つまり、開始の順番だけでよい。3番〜5番目とかなら「3番目以降の3つ」という意味で ${@:3:3}と書く必要がある。 応用例として、2個の引数のあと、--以降にオプションとして解釈されたくない文字列がある場合、以下のように書けます。

    シェルスクリプトで、ある順番以降の引数を取得する - Qiita
    toromoti
    toromoti 2014/06/29
    ばしゅーーーー
  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

    toromoti
    toromoti 2014/05/19
    数あるスクリプト言語のなかでシェルスクリプトかなり大好きなんですけど、文法がどうたらで嫌われてるの多くて理解できないですよね。
  • シェルスクリプトを書くときに気をつける9箇条 - Qiita

    最新の類似投稿としてシェルスクリプトのコーディングルール2014も併せてどうぞ。 2014/10/09追記 ぼくがシェルスクリプトを書くときに気にしていること、過去の失敗で書き留めたことを忘れないために。 1. グローバル変数は大文字 PATH や HOME など、環境変数が大文字なので、エクスポートする変数を大文字で書くという習慣は一般的であるような気がしますが、エクスポートする変数を抱えるシェルスクリプトを作成する機会が稀なので。 グローバル変数は大文字 ローカル変数は小文字 エクスポートする変数も大文字 関数内からグローバル変数にアクセスする場合がありますが、やはり区別していると、可読性が増すような気がするのでお勧めです。 2. awk を知る Unix 上にて文書処理をするときに、数多くのフィルタコマンド(grep、cut、tr、head、sort、uniq、sed、awk、wc、

    シェルスクリプトを書くときに気をつける9箇条 - Qiita
  • 1