ブックマーク / blog.livedoor.jp/mikako0607jp (3)

  • THE BRADY BLOG

    先日、底辺託児所にEMAS(Ethnic Minority Achievement Service)という団体から講師がやってきて、「バイリンガル幼児の言語能力開発法」というコースが行われた。 基的に託児所スタッフのためのコースだが、今回はテーマがテーマだけに、館内の別の部署でボランティアしている外国人スタッフも「バイリンガルの子供を育てている親として教養を深めたい」といった理由で受講を希望、蓋を開けてみれば圧倒的に外国人の受講者の数が多い。という顔ぶれでコースが始まったのである。 最初は純粋に言語的お話が続き、ふんふん言いながらみんなメモを取ったりしていたのだが、どこからそういう流れになってしまったのか、たぶん講師が「2カ国語以上の言語が話されている家庭ならではの、何か興味深い出来事はありませんか?」と外国人受講者の発言を促してからだったと思うが、気がついたら、あるロシア人女性が 「私

    THE BRADY BLOG
    toronei
    toronei 2014/10/12
  • THE BRADY BLOG:日本人の粛々

    BBCニュースに、日人のおっさんが出ていた。 いかにも日の労働者階級的な風体で、焚き火にあたり、「消息不明の家族を探すために自宅のあった付近を見に来た」と語っていた。おっさんのそばには肩を落とした中年男性が2人佇んでいる。いずれも、わたしの日の親父と同様の職業かと思われる服装。皆、同じように家族の消息がわからないのだという。 英語の字幕も出ず、同時通訳も追い付いていなかったので、連合いが「何?何してんの、このおっさんたち?」と訊く。事情を説明すると、「でも、泣いてないじゃん。なんか全然平気そう。うっすら笑ってるような顔さえしてる」と不思議そうに言う。 カメラのアングルが切り替わり、英国人リポーターが大写しになると、その背後で、画面の隅に小さくなった日人のおっさんの1人が、ひっそりと手で目を押さえているのが見えた。 これがジャパニーズなんだよ。と言いかけてわたしはやめた。 閉じた襖の

    toronei
    toronei 2012/06/12
  • THE BRADY BLOG:禁欲と我欲とプロフェッショナリズム

    ●「ストイック」という言葉がたくさん使われてるなあ。 と言った英国人(&アイルランド人)が4人もいる。 それは、うちの連合いだったり、ニック・ケイブのTシャツを着た成人向け算数教室の講師だったり、23歳の保育士だったりするわけだが、4人も同じことを言っているからには、やはり多用されているということなのだろう。 先週、BBCやSKYで垂れ流されていたディザースター報道における、日の庶民の反応や振る舞いを表現する言葉で最も使われていたものは? というわたしの質問への4人の答えが上記だった。 (「ところで、ストイックってどういう意味?」と聞いてきたのはうちの連合いだが。) ●マーガレット・サッチャーは、妙なことを口走ったり、妙に人前で感情的になり始めた時点で、党のためにも、人のレガシーのためにも良くないからという理由で、保守党サッチャー派の(当時の)若手たちによって事実上のお隠れの身にされた

    toronei
    toronei 2011/03/25
  • 1