ブックマーク / ameblo.jp/kujyukurigama (77)

  • 『M-1グランプリ2023敗者復活戦』

    M-1グランプリ敗者復活戦の会場で生観戦と決勝戦のパブリックビューイングを見に行ってきました現地で観戦するのはだいぶ久しぶりで、M-1グランプリが復活してから敗者復活戦の会場で決勝戦を全部見ることはできなかったので(途中で撤収される為)、個人的には応募はしてなかったのですが、今年は最後まで見れるということで即応募したら当選しまして、ありがたいことに現地で観覧させてもらいました 開場前に配信前のトータルテンボスと山之内すずさん、スーパーマラドーナ武智さんが普通にスタッフさんと一緒に通りすぎていってビックリしましたね(笑)*写真NGとスタッフさんがプレート持ってたのでもちろん撮ってません 会場内を見渡して最初に思ったのが『敗者感がない会場』でしたw普通に豪華なお笑いライブって印象 席には日清品さんからどん兵衛が👀‼️当にありがとうございます😄 そ、そして 席は前日に知ったのですが、そも

    『M-1グランプリ2023敗者復活戦』
    toronei
    toronei 2023/12/29
  • 『『笑輪の笑い〜Born ready達〜』を見て感じたこと』

    2022年1月1日元旦早々初笑いには持ってこいの舞台、大阪のNGKで行われた『笑輪の笑い〜Born ready達〜』を見てきました。 構成としてはさんまさんがヤンタンで話されてはいますが、雨上がり決死隊復活の為に動いていた舞台を一年越しに実現した感じでした。 新世界のおっちゃん(礼二さん)とやかましおばちゃん(河さん)の結婚式を実現するということでしたが、全体構成としてはさんまさんお得意の監督コントを2時間近くやるという内容でした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fa8b72b6e0bfe0d3f8bb03c1c01863b90115d6 コントの間に中川家、アキナ、アインシュタインのネタを挟んでるのは『正月興行らしさ』を入れたかったんだと思いますが、久しぶりの『明石家さんまプロデュース』を見せてもらいました。 冒頭の口上から動き回り、周りを慌て

    『『笑輪の笑い〜Born ready達〜』を見て感じたこと』
    toronei
    toronei 2022/01/02
  • M-1グランプリ2018 | 風の赴くままに流されて

    M-1グランプリが今年も開催されました。今年のメンバーはとても良く、個人的にも誰が優勝するのか分からないくらいドキドキワクワクしながら拝見しました。個人的な感想とかを書きたい意欲が出たので久しぶりに投稿したいなと思い、今回書かせてもらいます。あくまでも個人的な感想なので、批判されても困りますのであしからず。 ①見取り図個人的にはまずM-1で『彼女が欲しい』というのはちょっとありきたり過ぎたかな?あと『アタオカ』とかフレーズがちょいちょいあったけど、ああいうのは浸透してたらウケるので、初見が多いお客さんの前では爆発力はないかなと思ったのと、実在しない人の名前を言うくだりは面白かったと思いますが、劇場でやってるようなゆっくり漫才してる感じだったですね。巨人師匠の言ってた『波があった』というのはウケてる部分とそうじゃない部分がやっぱりあったと思うので。個人的には上沼恵美子さんが『前半笑いが古い』

    M-1グランプリ2018 | 風の赴くままに流されて
    toronei
    toronei 2018/12/24
  • 『明石家さんまプロデュースvol.17』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 明石家さんまプロデュースvol.17 今回もコントだけ…しか出来ません!! 49歳の女に「孤独死が、恐い」と言われ「見つけたこっちの方が、恐いわ」と言ってしまいましたSPに行ってきました。 さんまさんのコントライブは絶対に参加することに決めています。 今年も参加できて当に良かったと思うくらい大笑いさせていただきました。 さんまさんはオープニングで話してたが、ももクロのコンサートのDVDを見たらしく、ももクロとお客さんとの一体感を見て「これを俺らのライブでも取り入れよう」って思うというのが普通の大御所ではない所だよな~。 さんまさんはももクロの一体感をお客さんにも味わってもらおうと「れにれに体操」をお客さんと一緒にやらせます。 でもお客さん知らなかったり、タイミ

    『明石家さんまプロデュースvol.17』
    toronei
    toronei 2013/04/01
  • 『月亭方正 披露名の会』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 大阪の天満天神繁昌亭で行われた「月亭方正 披露名の会」に行ってきました。 演目は 月亭八斗「動物園」 月亭方正「手水廻し」 月亭八方「の忠信」 (仲入り) 月亭方正「鼠穴」でした。 月亭方正さんの「手水廻し」は何度も見てるんだけど、何度見ても面白いw 方正さんのキャラ・声・表現力が全て詰まってる感じがした。 「登場人物がキャラクター化してる」と言われたらそうかもしれないけど、でも方正さんらしい動きのある落語だと思いました。 月亭方正さんが「鼠穴」をしてるというのは聞いてはいましたが、実際に見るのは初でした。 だんだん噺に引き込まれる感じがとてもたまらなかった。 人情噺は笑いは少ないけど、じっくり聞かせていただきました。 落語歴は5年だけど、芸歴20年以上されて

    『月亭方正 披露名の会』
    toronei
    toronei 2013/03/09
  • 『THE MANZAIは賞レースとしてどうなのか?(前編)』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 今年のザマンはハマカーンが優勝しましたね。 おめでとうございます。 個々の感想はおいといて、僕はTHE MANZAIは賞レースとしてどうなのか?という点を個人的意見ですが、書きたいと思います。 twitterでもそういった呟きをちょっとしたのですが、ブログ記事としてちゃんと書いた方がいいと思い、久しぶりに記事にしてみました。 ●緊張感を無くす・誰も傷つかない大会という是非。 先週、フジの関係者がこんな呟きをしていました。 「ワイルドカードは敗者復活ではありません。まだ決勝大会への最後の席をかけた戦いに“勝ち残っている”9組です」 https://twitter.com/ybk99/status/279258072155815937 僕はこういう綺麗事は大嫌いなん

    『THE MANZAIは賞レースとしてどうなのか?(前編)』
    toronei
    toronei 2012/12/18
  • 『「ウーマンラッシュツアー2012」in名古屋』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 ウーマンラッシュアワーのライブツアーに行ってきました。 ネタ10と、トークというシンプルなライブ。 とても面白かったです。 ネタ10ありましたが、僕が良かったのは「音声ガイダンス」「中川さんがボケを真面目に注意する」「田舎の女性を口説く」あとバイトリーダーの量産型のネタだと思いますが「猟師」が個人的には良かったです。 「ボケを真面目に注意する」というネタは他のコンビもやってるネタではありますが、普段愛嬌があり、噛んだりして村さんに怒られてる中川さんが「真面目に注意する」というのはギャップというか、新鮮でした。 僕は中川さんが主体の漫才もあって良いとは思いましたね。 あと漫才中の中川さんはリアクションがおかしかったw あれはバラエティに出演したら真っ先にイジ

    『「ウーマンラッシュツアー2012」in名古屋』
    toronei
    toronei 2012/06/26
  • 『吉本100周年特別公演初日4回目』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 吉興業創業100周年特別公演でダウンタウンの名曲メドレー http://natalie.mu/owarai/news/67472 さんまVS岡村も、伝説の舞台「さんまの駐在さん」誕生 http://natalie.mu/owarai/news/67473 先日、吉100周年特別公演を見てきました。 大阪のNGKで見れたら良かったんですけど、地元の映画館でライブビューイングしていたので、そこで見てきました。 4回目は明石家さんまさんにダウンタウンと大物芸人が出るというのもあって楽しみにしていました。 まずダウンタウンのポケットミュージカルズ。 「エキセントリック少年ボウイ」って僕は知らないんですよ。 というか「ごっつええ感じ」自体見たことない人間なので、懐かし

    『吉本100周年特別公演初日4回目』
    toronei
    toronei 2012/04/14
  • 『「東京に出てきたいけど…芸人」での千鳥を含めた大阪芸人の甘さ』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 アメトークの「東京出てきたいけど芸人」千鳥を前面に出した内容だけど、結局「千鳥はメンタル面が弱すぎる」と思い知らさせた。 そりゃ千鳥はキンコン、ノンスタはおろかCOWCOW辺りにも勝てるわけない。 千鳥推してる人には申し訳ないけど俺の中ではもう評価下がった。 千鳥は最近アメトークやロンハーでゴリ推しと言われてもおかしくないくらい推されてる。 そこでこういう甘さを出すなよと。 千鳥の緊張とテンダラーの緊張って違うと思う。 テンダラーはたけしさんに会ったらそりゃ緊張するというのが視聴者でもわかる。 でも千鳥はTHE MANZAIでフジテレビのカメラが入ってて緊張したとかそんなもん視聴者が誰が共感してる? そんなもんを共感してくれるのはごく一部だ。 千鳥ノブが「大阪

    『「東京に出てきたいけど…芸人」での千鳥を含めた大阪芸人の甘さ』
    toronei
    toronei 2012/03/01
  • 『THE MANZAI』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 個人的な感想を書きます。 囲碁将棋:確かに学天即とは逆方向ではあるけど、やってることはほぼ同じだ。ただ僕は数少ないけど囲碁将棋のネタを見た中では面白かった。トップバッターとしていい仕事をしたと思います。 チキチキジョニー:僕はチキチキ好きなんだけど、このネタはあんまりというか、2人ともキャラ濃いし、巧いんだけど、だからこそ有名人弄りに行ってほしくなかったという想いはある。後半のメガネをあんな形で外して笑いを取る女性漫才師はチキチキしかいないw ナイツ:ナイツは小ボケを畳み掛けてきて、面白いんだけど決定打がなかった。最終決戦のネタは1目より面白かったけど、最後にやらかしたなwあれ別に入れる必要なかったのに、どうしても入れたかったんだろうなw 磁石:片方が2役にな

    『THE MANZAI』
    toronei
    toronei 2011/12/18
  • 『松本人志のコント「MHK」』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 松人志のコント「MHK」感想を書きます。 見ていて最初に想ったこと「困ったな」ってことでした。 案の定というかこれは前回より酷い内容じゃないかな…。 1目「オンリー」 松さんがひたすら浜田さんにキーワードを言わせるコント。 途中から2人とも笑っていたからアドリブもあったのかな? 確かに面白いワードもあったけど、それだけなんだよな…。 2人の空気感だったからまだ見れたけど、これ浜田さん以外だったらもっと酷いと思う。 もうちょっと浜田さんが振り回されてもよかったと思うし、浜田さんがムチャブリにキレるという展開もあってよかったと思う…。 良しも悪しも「ダウンタウンの絡みが見れて良かったです」ということを思うしかないです。 2目「メイの冒険」 基的に松さんの

    『松本人志のコント「MHK」』
    toronei
    toronei 2011/11/08
  • 『THE MANZAIとよしもと祇園花月』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 THE MANZAI 結果はもう出てるので省きます。 う~ん僕の中では10組いないですね。 2回戦まで行けるというなら、あの結果が妥当なのかもしれませんけど、でも東京があれだけ厳しいのを見ると、どうも大阪は甘い気がしますね…。 千鳥は「ホテルでの怖い話」。 よく漫才師がやる「フロントのドラキュラから鍵を受け取って」みたいに「怖いものが出ていたのにスカす」漫才。 これを見て「通常営業」としか感想がない。 りあるキッズは漫才は巧いよ。 多分今日の1位っていうくらい。 でも安田さんのゲイって関西では浸透してるの? まあ今回は「2・3歳より大学生の男の方が可愛い」という軽めだったけど、でも安田さんのゲイって楽しんごとかはるな愛さんとかと違うと思うんだよな…。 四次元ナイ

    『THE MANZAIとよしもと祇園花月』
    toronei
    toronei 2011/06/06
  • 『ワッハ上方と月亭二人会』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 先日ワッハ上方で2つの映像を見てきました。 1つは第13回ABCお笑い新人グランプリ。 ナインティナイン、雨上がり決死隊、よゐこ、バッファロー吾郎、FUJIWARAという今活躍しているメンバーの若い頃が一度に見れるのは個人的には嬉しかったので、チョイスしました。 全部見たけど、いや凄いよ。 接戦だという気持ちが分かる。 13回はレベル高いと思う。 多分当時見てたら凄く興奮してたと思うわwww 個人的によゐこのネタメチャクチャ笑ったwww 「ふなとお玉じゃくし」のコントはスゲーくだらなかったなw今と芸風変わってないのが凄いよw でもよゐこ以上に変わっていないのがFUJIWARAwww 「強盗」ネタは多分今やっても通用する。というか今やった方が当時より面白くなりそう

    『ワッハ上方と月亭二人会』
    toronei
    toronei 2011/05/31
  • 『ジャリズム解散によるナベアツの逃げ、そして山下さんの今後』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 世界のナベアツ、芸名も捨て落語家転身! (2/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM まずこの記事を見たときに思ったのはナベアツは自分は何の為に芸人復帰したのか忘れたんじゃないのか?って思った。 山下さんが芸能界辞めようとした時に引き止めてジャリズム結成したのはナベアツじゃないか(怒) ナベアツは元々好きじゃないんだけど、ますます嫌いになりそうだわ…。 ナベアツの落語家ってどう考えても逃げだよな…。 山崎邦正さんは挑戦だと思えるんだけどね…。 ジャリズム解散しなくたって落語家はできる。 邦正さんの落語家挑戦を見て刺激になったんかな? それならジャリズムとして新作コント作ったり単独ライブやれよって思う。 まあそもそもナベアツって山下さんを相方として見てなか

    『ジャリズム解散によるナベアツの逃げ、そして山下さんの今後』
    toronei
    toronei 2011/03/01
  • 『言語遊戯王8』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 ■特別試合 ラバーガール VS ライス この対戦で勝ったほうが選出場だそうですけど、関町さんが「ヤング杯で優勝したら戦出場できるんじゃなかったんすか!」と言ってました。 ちょっと可哀想だと思いましたね・・・。 ラバー:『石原軍団』『の吐息というカクテル』www ライス:『小雪』『はくずかごへ』wwwwwww ラバー:『小雪』『(あみだくじの結果)バカ』wwwwwwwwwww ラバーガールの勝利 ■戦 選手入場 しずる村上「爽やかメッキ加工済み」 しずる池田「一億二千万人のイトコ顔」 宮野真守(声優)「音速の王子様」 東京03角田「角田が働く面白い職場です」 東京03豊「ミスター友達友達のお姉ちゃんの彼氏」 東京03飯塚「ミスター友達友達のお兄さん」

    『言語遊戯王8』
    toronei
    toronei 2011/02/05
  • 『言語遊戯王 the TV』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 遅くなりましたけど書きます。 見た感想としてはスゴく面白かった。 普通にレギュラー放送してほしいとさえ思った。 決勝戦での若林さんと設楽さんの名勝負は当に鳥肌が立った。 あれは生で見たかったです。 でもやっぱり言語遊戯王の肝はやっぱり山ちゃんの解説とせきしろさんのフレーズだと思います。 2人じゃなければここまで面白くはできない。 どっちかが欠けてもダメ。 2人だからできたカードゲームだと思う。 あとまたライブにも来てほしいと思ったのは道重さん。 さんまさんとラジオをやってるとはいえ、当にポテンシャルが高い。 あの『えびぞう』は当に素晴らしすぎます。 元々大喜利とは違って、カードに書かれた言葉をチョイスするだけだから、道重さんも活躍できたんだと思います。 僕

    『言語遊戯王 the TV』
    toronei
    toronei 2011/01/24
  • 『寛平まつり・青田買い・世界一ポップな落語会』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 覚えてる範囲だけ書きます。 ①寛平まつりオールナイトライブinNGK 1部は鶴瓶さんや久さん、板東さん、ウエンツさんがかけつけて2時間トークしてました。 鶴瓶さんが「NGKにそんなに立つなんてないから燃える」みたいなこと言ってたけど、鶴瓶さんクラスでもそう思うんだね~。 あとウエンツさんも「(NGKに)立てて嬉しい」と言ってた(笑) あと板東さんはうめだ花月で漫談したことがあるらしい(笑)何してんだよ(笑) 鶴瓶さんが日テレ特番見てたみたいで、「さんまは頭おかしい」「あいつは何でもかんでも求めすぎや」「(寛平さんに)偉業を達成したんだから堂々としてればいいのに、(さんまさんに対して)オドオドしすぎや」と序盤から文句言ってました(笑) 2部は寛平さんと中堅のトー

    『寛平まつり・青田買い・世界一ポップな落語会』
    toronei
    toronei 2011/01/24
  • 『M-1グランプリ2010準決勝@両国国技館』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 M-1準決勝へ行ってきました。 1組ずつ簡単に感想を書きます。 ①ナイツ『スポーツなどの時事ネタ』 いつもの言いまつがい漫才を進化させた漫才ではあったけど、ナイツって畳み掛けてないというか、ベテラン漫才みたいなゆったりだから、正直決勝に行くとは思わなかった。 ただ、トップバッターとしては良かったです。 ②アーリアン『母親と息子の格闘ゲーム』 アーリアンはよくTLで名前を聞いてたから、期待してた部分はあったけど、格闘ゲームという設定は見せ方としてはアリだと思ったけど、でも所詮『あるあるネタ』だとは思った。 ③ハライチ『刑事』 いつもの流れだけど、ここはハマッてた。 言い方というか勢いだけのボケもあったけど、それを引いても良かったと思います。 ハライチは決勝行くだろ

    『M-1グランプリ2010準決勝@両国国技館』
    toronei
    toronei 2010/12/15
  • 『M-1グランプリ東京3回戦2日目@よしもとプリンスシアター』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 M-1グランプリ3回戦を見に行ってきました。 結果はもう出ているので省きます。 今回鬼ヶ島やジャングルポケットなどキャラが濃いメンバーが多かったです。 あの後に普通の漫才しても普通に見えてしまうよなぁ~とは思いました。 結構横並びが多かった印象です。 個々の感想を言うと マヂカルラブリーは文句無し。 デスペラードは確かに面白かったけど、中東ネタなのはいいとして、芸人の名前を中東用語に変えるネタを果たして決勝で見たいのか?と聞かれると悩む。 マキシマムパーパーサムは前の新宿カウボーイがハゲだったから、その流れもあったと思う。 漫才も良かったけどね。 ちなみにネタは『ハゲてるけどデートしたい(?)』だった気が…。 井下好井やソラシドは技術は巧いんだけど、なんかそれだ

    『M-1グランプリ東京3回戦2日目@よしもとプリンスシアター』
    toronei
    toronei 2010/11/15
  • 『バカリズムライブ「サスペンス」』

    風の赴くままに流されて お笑い・アニメ・漫画が大好きです。ライブやイベントにもちょくちょく行くので誘っていただけたら嬉しいです。 バカリズムのライブに行ってきました。 劇場内に入ると、ステージ上にいかにも「サスペンス」的な殺人現場の跡らしいセットがありました。 開演前の諸注意アナウンス。 「それでは開演まで、前の席の人の後頭部をじっと見つめてお待ちください。最前列の方は歯をいしばってお待ちください」wwwww コントの簡単な感想を。 OPコント「サスペンス」 刑事役のバカリズムがカッコよく追いつめるのに、逮捕せずに犯人を帰すwwwww オープニング映像 かなりカッコ良かったです。 急カーブ 一人語りコント。 予想外の展開を見せる怪談でしたwwww 幕間:刑事漫画サスペンスくん「連行」 当にくだらなかったですww 勇者あきひこの冒険 小さな事をRPGに見立てて語るのが、当に凄いですねw

    『バカリズムライブ「サスペンス」』
    toronei
    toronei 2010/11/14