ブックマーク / konyu.hatenablog.com (4)

  • 「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、本当に違う種類の国へ行くことができるのかデータ分析 - コンユウメモ @kon_yu

    イントロダクション バックパッカーのバイブル沢木耕太郎の深夜特急で、ハナモチ氏という人物がお茶について語っているシーンが有る。 手元にある文庫版の第5巻を確認するとこんな一節である。 「彼らはTで始まるチャイを飲んでいる。でも、僕たちはCのチャイを飲んでいるのさ」 中略 私はトルコからギリシャに入ることで、アジアからヨーロッパへ、イスラム教圏からキリスト教圏へ、茶の国からコーヒーの国へ、「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、違う種類の国へ来てしまっていたのだ。 というようにユーラシア大陸を東から西に行くとお茶の名前がChaからTeに変わるのだ。 北京語でお茶のことをチャーと発音するように、中国から陸路で伝わった茶はトルコまでCha系の発音で呼ばれることになる。 ではTeの方はというと、オランダがお茶を輸入した福建省あたりのビン南語ビン南語ではお茶のことをテーと発音するようで、そのオランダが

    「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、本当に違う種類の国へ行くことができるのかデータ分析 - コンユウメモ @kon_yu
    torus1
    torus1 2020/02/10
  • 「うわっ・・・AWSのサービス、多すぎ・・・?」サービスの正式名を辞書で解決、これでDainamoDbなんてTypoからおさらばさ - コンユウメモ @kon_yu

    Xin Chao!(シンチャオ!)ベトナムからこんにちは、仕事の関係で現在ホーチミンからこの記事を書いてるよ 毎度おなじみクソアプリ2 Advent Calendar 2019 3日目の記事でございます AWSのサービスってどれくらいわかる?ELBやEC2、RDSなんて定番だよね。 Managed Blockchainなんてブロックチェーン向けのサービスもあったり知らないサービスがたくさんあるんだ。 ところでAWSのサービスってAmazon S3とかAWS LambdaとかAmazon 〇〇やAWS 〇〇と接頭語がつくんだけど知ってた?? その接頭語のAWS, Amazonはいまいち法則性がない。 AWSのロードバランサであるELBことElastic Load BalancingはAWSAmazonのどっちがつくと思う? 答えは何もつかないElastic Load Balancingが正

    「うわっ・・・AWSのサービス、多すぎ・・・?」サービスの正式名を辞書で解決、これでDainamoDbなんてTypoからおさらばさ - コンユウメモ @kon_yu
    torus1
    torus1 2019/12/03
  • サウスピークで英語留学 ~ 2回目 英語発音編 - コンユウメモ @kon_yu

    現在サウスピークというフィリピンはセブにある英語の語学学校に今月から4週間勉強しに来ており、半分の2週間が経過した。 今回は発音レッスンとレッスン後の復習方法について書いていく。 サウスピークが気になった場合はこちらから申し込み 簡単にまとめると復習が大事、頭で感じている発音と実際の口から発している発音は思いの外ずれていて、そのズレを認識し修正していく作業が重要。 PDCAのCが大事 索引となるまとめページはこちら konyu.hatenablog.com PDCA英語の発音レベルアップ Plan, Do, Check, Actの4つを意識して発音練習すると効率よく英語の発音レベルの精度が上がる。 この4つの動作うち、Checkの観察をして自分の発音を確認することが一番の近道だったのを強調しておきたい。 Plan 発音レッスンの宿題 発音レッスンで使う今日は教科書はこちら、このフォニック

    サウスピークで英語留学 ~ 2回目 英語発音編 - コンユウメモ @kon_yu
    torus1
    torus1 2019/07/16
  • AWSを学び直した際の備忘録 - コンユウメモ @kon_yu

    Udemyのセールで購入した下記の講座が大変良かったので、紹介するとともに学び直した内容の備忘録を残しておくことにした。なのでこの記事で特定のAWSの機能の設定の仕方などは書いてはいない。Linuxの基的なことはわかっている人がAWSを体系的にどうやって学んだのか、どういう理解の仕方をしたのかを知ることができるという内容だ。 手を動かしながら2週間で学ぶ AWSから応用まで 作者の方の紹介ページ www.ketancho.net こちらの副読とした。 比較的新しいであり上記の作者の方も作者に名を連ねているところから、用語の説明の仕方などにUdemyの講座とブレが少なく理解しやすそうなのでこちらを選んだ Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版 (Informatics&IDEA) 作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西

    AWSを学び直した際の備忘録 - コンユウメモ @kon_yu
    torus1
    torus1 2019/01/04
  • 1