ブックマーク / norikiart.club (9)

  • 2018年 ドローン保険 について まとめ ・ドローンブログ

    皆さんはドローンを購入したいと思ったことはありませんか? 昨年に比べると、ドローンのニュースを多く見るようになりました。 良い面もあり、悪い面もあり、どちらのニュースも良く見ます。 良い面では、新たな輸送手段としてドローンを活用したり、悪い面では法律を良く知らず、ドローンを飛ばしたことにより逮捕されるケースもあります。 ドローンは機体の重量により、ドローンを飛ばして良い場所が異なります。 また、ドローンを飛ばすことによる「リスク」があることを理解しなければなりません。 ドローンを飛ばすと2つのリスクが大きく分けてあります。 ※細かく分けると色々なリスクがありますが、ここでは大枠のみ記載します ①ドローンを飛ばした際、ドローンが墜落し機体が損壊してしまうこと こちらは、せっかく購入したドローンが壊れてしまい、また買いなおさなければいけません。 ドローン自体を補償する保険は通称、「物保険」です

    2018年 ドローン保険 について まとめ ・ドローンブログ
    torus1
    torus1 2018/11/09
  • ドローンへの興味 保険代理店がトイドローンを活用

    こんにちは。 以前、懇親会をさせていただいたお客様が面白いお話をされていたので披露させていただきます。 お客様のお知り合いに「保険代理店」を営んでいる方がいらっしゃり、その職員の方がドローンにハマってらっしゃるそうです。 何故ドローン?と思ったのですが、今思えばとても理にかなっています。 「保険」と言っても、生命保険、損害保険など色々あります。 その方は主に損害保険を販売されている方らしいのですが、何に活用していたのか? 実は、東北地方では余り馴染みはないかと思いますが、西日では屋根に瓦を使う文化があります。

    ドローンへの興味 保険代理店がトイドローンを活用
    torus1
    torus1 2018/10/21
  • ドローン検定協会よりお知らせ【(国交省)許可承認審査要領改正、宮城・岡山で新たにドローン教習所開

    ドローン検定協会よりお知らせ【(国交省)許可承認審査要領改正、宮城・岡山で新たにドローン教習所開 以下のメールがドローン検定受験者には届きます。 参考に共有致します。 このメールは、ドローン検定を受験されたことがある方を対象に ドローンに関する情報を提供する目的で【月に3回ほど】送信しております。 配信停止をご希望の場合は、このメールの最下部にてご案内しております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国土交通省 許可・承認の審査要領改正 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国土交通省航空局が定める 「無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領」が 9月14日付で改正されました。 http://www.mlit.go.jp/common/001254115.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 宮城&岡山に 「ドローン教習所」開校!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 宮城と岡山

    ドローン検定協会よりお知らせ【(国交省)許可承認審査要領改正、宮城・岡山で新たにドローン教習所開
    torus1
    torus1 2018/09/22
  • DJI Mavic2 Pro Zoomのスペックについて

    DJI Mavic2 Pro Zoomのスペックについて こんばんは。 ドローンといえば・・・ファントムでしたが、今はDJIからMavic2 Pro、Mavic2 Zoomが発表されたのをご存知でしょうか? Mavic2 のスペックを、Mavic AirやPhantomを購入した方へお伝えできればと思います。 公式サイトはこちら(リンク) ついに、来たる2018年8月23日、DJIより新ドローンが発表されました。 今回発表されたドローンは「Mavic2 Zoom」「Mavic2 Pro」の2モデルです。 ズーム性能や独自の機能を押し出してきた「Mavic2 Zoom」と、今後の空撮用機体のスタンダードになることが予想される「Mavic2 Pro」をご存知でしょうか? 両機体は、Mavic AirやMavic Pro、Phantom4 Proも出て来ていますね! 2016年に登場したMavi

    DJI Mavic2 Pro Zoomのスペックについて
    torus1
    torus1 2018/09/16
  • 複数のドローンを飛行させる際のセキュリティー 世界的に規格を共通化する動き

    複数のドローンを飛行させる際のセキュリティー 世界的に規格を共通化する動き こんにちは。 現在はドローンを目視で操縦するのが主流ですが、今後は変わってくると思います。 ブイキューブロボティクス社はドローンボックスを開発し、完全オートメーションでの飛行を可能としています。 ただ、電子化を進めると課題となるのが、サイバー攻撃です。 サイバー攻撃から防御する技術はインターネットで使う暗号技術を応用することが多いです。 そうすることによって、手間をかけずに複数のドローン間でセキュリティーの高いネットワークを構築することが可能となります。 現在は実際にドローンを飛ばしてネットワークの安全性を確認する実証実験をしているフェーズです。 今後、物流や警備でドローンを活用するには、機体と地上側のパソコンの間でセキュリティーが高いネットワークを構築する必要があり、外部から悪意のあるハッカーが侵入し、飛行中のド

    複数のドローンを飛行させる際のセキュリティー 世界的に規格を共通化する動き
    torus1
    torus1 2018/09/09
  • スマート農業に重点配分

    スマート農業に重点配分 こんばんは。 ドローンの活用について、農林水産省は2019年度予算の概算要求を2兆7269億円とする方針を示しています。 全てがドローンという訳ではありませんが、18年度の当初予算と比べて18%の増額となります。 6月に取りまとめた水産業の改革施策や、IT(情報技術)など先端技術を活用する「スマート農業」の推進に重点配分するのです。 与党との調整を踏まえて、8月末までに正式に決めるようですね。 水産業の改革に関する予算では、高性能な漁船の導入費などに18年度当初と比べて2.1倍の102億円を要求しています。 資源管理に伴って減収となる漁業者への経営安定対策費も、2.4倍の527億円を要求していますね。 日近海での外国漁船の違法操業の対策費も2.3倍の要求水準です。 スマート農業では、ドローンや自動走行農機などを使って、作付けから収穫まで行う実証実験の予算として50

    スマート農業に重点配分
    torus1
    torus1 2018/08/23
  • ドローン農業 ドローンで生育把握

    ドローン農業 ドローンで生育把握 こんにちは。 ドローン農業は青森でも進んでいます。 スタートは北海道ですが、ドローン農業ってご存知でしょうか? その一例をご紹介します。 農業支援システムのウォーターセル(新潟市)は、ドローン開発などを手がけるスカイマティクス(東京・中央)と連携しました。 スカイマティクスの画像解析システム「いろは」とウォーターセルの農作業管理ソフト「アグリノート」を連動させ、作物の葉色を分析できるようにするそうです。 農地の状況を正確に把握して生産効率を高めたい生産者に売り込むとのこと。 来春までの発売を目指しており、スカイマティクスの画像解析システムを使ってドローンから撮影した画像から、作物の病気や害虫の有無などを確認できるとのこと。 5メートルの高さから撮影した場合、1ミリ単位で分析できるといいます。 いろはをアグリノートと連動させることで、作業実績の記録に加えて、

    ドローン農業 ドローンで生育把握
    torus1
    torus1 2018/07/20
  • 西日本豪雨 企業被災者支援を本格化

    西日豪雨 企業被災者支援を格化 にほんブログ村 人気ブログランキング 西日を襲った豪雨災害を受けて四国の企業や自治体による被災者支援の動きが格化しています。 四国で特に被害が大きかった愛媛県を中心に、結びつきの強い岡山県や広島県にも支援の動きが広がっているそうです。 被災地では断水地区での飲料水供給や避難所の暑さ対策が求められ、復旧に向けた人手も必要になっていますよね。 愛媛県ではフジが地盤の愛媛県内や広島県への物資供給を始めました。 ミネラルウオーターや非常、ウエットティッシュなど生活物資を中心に被災地域に送っているそうです。 香川県が地盤のスーパー、マルヨシセンターは愛媛県へティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの提供準備を進めており、数量が決まり次第出荷する予定とのこと。 高松市は愛媛県宇和島市に約1万3千の飲料水を送ったそうです。 このうち約3800は豪雨の影響で

    西日本豪雨 企業被災者支援を本格化
    torus1
    torus1 2018/07/18
  • ドローン試行 自治体が拡大

    千葉県内の自治体がドローン(小型無人機)を試行する分野を広げています。 千葉市は学校の建物の老朽度合いを確認する実証実験に使い、南房総市は海上捜索活動への活用に向けた訓練を行いました。 ドローンの産業利用が広がる中、自治体も多様な使い方で実用化する段階が近づいているそうです。 千葉市は12日、花見川区の中学校でドローンを使った体育館の老朽化調査を行いました。 目視で確認するのが難しい体育館の屋根や外壁の上部をドローンを飛行させて撮影し、画像を解析して3次元モデルを作り、体育館の傷み具合を正確に把握できるか検証する調査です。 同市はドローン活用の先進自治体で知られ、市有地4カ所を「ドローンフィールド」として無料で貸し出しているのはご存知でしょうか? ただ、これまでの実証実験はいずれも同フィールドを使っていました。 今回はフィールド外で行う初の実証実験で、実用化を見据えて行政施設などでより実践

    ドローン試行 自治体が拡大
    torus1
    torus1 2018/06/19
  • 1