ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (83)

  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その16】まわしの締め方教えます - すなおのひろば

    今回はめぼしい毒舌ネタがあらへんなぁ。困ったもんや。 ヒマつぶしに俺らが着けてる『まわし』の締め方講座でもやってみるか…。 え、手抜き記事やって? それはすなおさんに言うてくれ。 俺らは粛々と職務を全うするまでや。それがブログの画像モデルの使命なんやから。 《スポンサーリンク》 1. まわしの締め方 集中講座 2. さいごに 1. まわしの締め方 集中講座 よっしゃフィグマ、さっそく始めよか~ ♪ まわしの締め方は基的に物と同じや。 詳しくは日相撲協会の資料をご覧あれ ♬ ※画像引用元:まわしの締め方 - 日相撲協会公式サイト まわしの素材は、すなおさんが百均で買ってきた『名札用ストラップ』や。 ストラップは35㎝ぐらいの長さに切る。 ちょっと長めやけど、結びやすくするためや。 両端は木工用ボンドで補強しといたらええ。切り口がバサバサにならへんようにな。 フィグマ、それ すなおさん

    【ダークフィグマの毒舌日記:その16】まわしの締め方教えます - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2021/05/31
  • 【理学療法きほんのき:その1】理学療法プロセスについて - すなおのひろば

    例年、4月は様々な医療職の養成校において臨床実習が始まる時期ですね。 ところが皆さまご存じのように、昨年からのコロナ禍により実習の受け入れを中止している医療機関も多いようです。 そこで当シリーズでは、理学療法に関する最も基礎的な知識・技術について、自主学習できるよう解りやすく述べていきたいと考えています。 未だ実習の目途が立たない学生さん、また実習を経ずしてPTになられた方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.『理学療法プロセス』の流れ 1)情報収集 ①間接的情報収集 ②直接的情報収集 2)動作観察 3)検査・測定 4)統合と解釈 5)問題点の抽出 6)目標設定 7)理学療法プログラム立案・実施 8)再評価 2.すべてのプロセスは目標達成のために 1.『理学療法プロセス』の流れ 最初のテーマは、理学療法プロセスです。 最終学年の学生さんや新卒PTの方々には釈

    【理学療法きほんのき:その1】理学療法プロセスについて - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2021/04/11
  • 愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば

    2008年1月26日。 私の愛犬・プルートが旅立った日です。 人であれ犬であれ、死別は人生の中でもっとも辛い出来事ですが、忘れて(or 忘れられて)しまうことは、それ以上に悲しいものです。 あれから13年。 心の整理をつけるためにも、今回記事にしようと思い立ちました。 《スポンサーリンク》 1.出会い 2.厄介事 3.元気だったころ 4.死線を越えて 5.胸の中で 6.ただ愛おしい存在 7.また会おうね 1.出会い プルートを私の実家で飼い始めたのは、1997年6月の中旬。 産まれてから1ヶ月半くらいだったと記憶しています。 母犬と過ごす最初の2~3ヶ月は、社会性を育んだり、体力・免疫力を身につけたりする意味でも大切とされているので、引き渡し時期としては早過ぎたと言えます。 その経緯は今となっては不明ですが、もともと狩猟を趣味としていた私の父が「運動不足の解消に…」と言って、ブリーダーをし

    愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2021/01/29
  • 新型コロナ重症者増加の報道と、職場の対応について思う(雑感) - すなおのひろば

    ここ数日、大阪府において新型コロナの重症者が増加傾向にあるとの報道がなされています。 高齢者施設でのクラスター(感染集団)発生が一因との見解もあり、これを受けて、施設に対しては感染予防策をより徹底するよう呼びかけられています。 私自身も職場(老人保健施設:以下老健)が同府内にあるので、切実な問題として受けとめています。 《スポンサーリンク》 1.完璧な感染予防策など無い 2.それでもマスクはきちんと着ける? 3.正確な情報が得られない現状で… 1.完璧な感染予防策など無い 老健のリハビリサービスには、主に通所・入所・訪問がありますが、私の職場ではそれぞれ必要な感染対策をした上で運用を継続しています(入所リハビリは対象者を限定して実施)。 とは言え、「完璧な感染予防策」など実質的に不可能であることは、現場を知る方々にはご理解頂けることと思います。 利用者さんは、個別リハビリ以外の時間帯は大部

    新型コロナ重症者増加の報道と、職場の対応について思う(雑感) - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/08/23
  • 【ある患者さんとの思い出:その2】上腕骨骨幹部骨折…<前編>Aさんの事情 - すなおのひろば

    私がPT経験8年目ぐらいの頃だったと記憶しています。 たまたま、3名の上腕骨骨幹部骨折の患者さんをほぼ同時期に担当することとなりました。 いずれも20代の若い方々で、骨折の状況もまちまちです。 日々の診療の中で、患者さんとのコミュニケーションを通して私自身も勉強になったり、色々と考えさせられることが多いものです。 今回は最初のひとり、Aさんについてのお話しです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…上腕骨骨幹部骨折とは 1)骨折の原因と種類 2)治療方法 2.Aさんの場合 1)気になること 2)職場復帰の話 3)裏社会の内情 3.運命に翻弄されて 1.はじめに…上腕骨骨幹部骨折とは 1)骨折の原因と種類 上腕骨(じょうわんこつ)とは、肩関節と肘関節の間をつなぐ「二の腕」の骨です。 骨幹部(こっかんぶ)は、その中央部のことを指します。 上腕骨骨幹部骨折は交通事故などの外傷の他、「投球骨折」や

    【ある患者さんとの思い出:その2】上腕骨骨幹部骨折…<前編>Aさんの事情 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/08/08
  • 【職場での出来事:その6】「座らせきり」の弊害について - すなおのひろば

    私の勤めている老健では、介護度の重度な入所利用者さんのほとんどが、日中はフロアの大広間で車いすに座って過ごされています。 「寝たきりによる弊害」を防止することが主な目的のようですが、全介助レベルの利用者さんは崩れた姿勢を自身で戻すことができず、そのまま何時間も放置されているケースも多くみられます。 《スポンサーリンク》 1.寝たきり老人ゼロ作戦 2.座った形のまま硬くなる膝 3.膝から下の異様なむくみ(浮腫) 4.座らせきりの介護は今も… 5.介護施設のリハビリはこのままで良いのか? 6.さいごに… 誰のための介護施設か? 1.寝たきり老人ゼロ作戦 日は諸外国と比較して平均寿命が長い反面、寝たきり高齢者も飛び抜けて多いということが昔から指摘されてきました。 これに対し、厚生省(後の厚生労働省)は1989年、高齢者保健福祉推進10ヵ年戦略(ゴールドプラン)の中で『寝たきり老人ゼロ作戦』を掲

    【職場での出来事:その6】「座らせきり」の弊害について - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/05/23
  • 【大相撲の魅力:その8】現役力士の新型コロナ感染、死去に思う - すなおのひろば

    去る5/13(水)、大相撲の三段目力士・勝武士(しょうぶし)さんが、新型コロナ肺炎による多臓器不全のため28歳という若さでご逝去されました。 新型コロナで日のプロスポーツ選手が亡くなるのは初めてであり、また20代の死亡例も他に報告されていません。 我々国民にとって衝撃的であり、また大相撲ファンにとっても痛ましい出来事でした。 心よりご冥福をお祈りいたします。 《スポンサーリンク》 1.力士特有の潜在的リスク 2.体重は勝負を左右する大きな要素 3.力士の身体作りを変革すべき時? 4.相撲技術の原点回帰とセットで… 5.さいごに 1.力士特有の潜在的リスク 今回の件では、発症後も保健所となかなか連絡が取れず、受け入れ病院もすぐに見つからなかったなど急性期対応の遅れをうかがわせる報道もあります。 東京(関東)の医療機関がそこまで逼迫していたという事なのでしょうか…。 それでも平素から相撲協会

    【大相撲の魅力:その8】現役力士の新型コロナ感染、死去に思う - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/05/17
  • 【万能の健康法『ウォーキング』:番外編】ウォーキングは「不要不急の外出」に該当するの? - すなおのひろば

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、自分や家族の健康をどのように維持するのかは大きな課題のひとつですね。 当ブログでは、運動による健康維持・増進の手段として、屋外でのウォーキングを推奨してきました。 けれども、「不要不急の外出の自粛」が求められている今、用も無いのに出かけるという行為に罪悪感や不安を感じている方々も多いようです。 《スポンサーリンク》 1.「不要不急の外出」には当たらない。しかし… 2.私のウォーキング方法 3.それでも私が続ける理由 4.最適解は不明なので… 1.「不要不急の外出」には当たらない。しかし… 国の専門家会議による現時点での見解は、 『外出機会の確保は日々の健康を維持するために重要であり、単独あるいは限られた人数での散歩(=ウォーキング)などは感染リスクが低い』 としています。 3つの密の定義は今さら申し上げるまでもないと思いますが、「人混みを避けて屋外で運

    【万能の健康法『ウォーキング』:番外編】ウォーキングは「不要不急の外出」に該当するの? - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/04/18
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その10】新型コロナをぶっとばせ!! ウイルス退散 神事相撲 …PART3 - すなおのひろば

    意表を突いての右ノド輪・左おっつけから乾坤一擲のダーク・スペシャル、そして渾身の吊りまでも残されてしもた。 俺の方が攻勢やのに、何となく追い詰められてるような気がするのはどういうわけや。 さすが俺のライバルやな、フィグマ。 けどな、前回負けた悔しさを、俺はまだ忘れてないで…。 ※この記事は、相撲漫画『ああ播磨灘』(作者:さだやす圭)をオマージュして制作しました。 《スポンサーリンク》 6.がまんする 7.どっちだ…? 8.悪霊退散、コロナ退散!! 6.がまんする また吊り合いや! 呼吸を止めて意地の張り合いやな…。 兄さん、ここが我慢のしどころだよ!! ぼけえ~!! 先に息吐いた方が負けじゃ~!!! わあ!! 何だこの技!? なっ!! 櫓投げやと~!!? 『櫓投げ(やぐらなげ)』 説明しよう。櫓投げとは、膝を内股に入れて太ももに相手の体を載せ、吊り気味に持ち上げてから振るように投げ落とす技

    【ダークフィグマの毒舌日記:その10】新型コロナをぶっとばせ!! ウイルス退散 神事相撲 …PART3 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/04/11
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば

    前回述べた『診療参加型臨床実習』を行なうに際して特に大切なことは、学生が実施可能な(法的に許容される)行為の範囲、及びその水準を明確にすることです。 これは、PT実習生に理学療法技術を実施させるに当たり「無資格診療」との指摘を受けないようにするためにも重要です。 例によって一部私見を交えて記述させて頂きますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 7.違法性の阻却に必要な4要件 1)医学生(医師の実習生)の場合 2)PT実習生の場合 ①患者等に同意を得た上で行う ②臨床実習指導者の指導・監督の下で行う ③侵襲性がそれほど高くないと判断した行為は行える ④臨床実習前に学生の評価を行う 8.PT学生に許容される行為の範囲と水準 水準1:指導者の直接監視下で実施されるべき項目

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/02/01
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その6】新春シネマスペシャル『GEKITOTSU』 - すなおのひろば

    平和な正月や…。 気候も穏やかで、すがすがしい気分やなぁ。 今日はすなおさんから頼まれて、バイクのメンテナンスや。 次の記事で使うらしいで。どんな内容になるのか楽しみや。 2020年の毒舌日記も、読者の方々の期待に応えられるよう頑張らなあかんな。 《スポンサーリンク》 1.突然現れたアイツ 2.追い詰められて 3.まさかの… 1.突然現れたアイツ バイクのメンテナンスは初めてやけど、なかなかおもろいモンやな ♪ 次の記事で使うってゆうとったけど、俺が運転するんやろか。 楽しみやなぁ…。 うわっ、何や!!? ……! 何やこいつ、このクソ寒いのに裸で…。 ………。 よお、裸でお散歩かい? ……裸でお散歩だ。 ふん、ちょっとおかしいんとちゃうか? こいつ…。 ……お前のバイクとフンドシをよこせ。 はぁ? 何ゆうてんねん、ボケ! それにな、これはフンドシとちゃうで。「まわし」て言うんや。 どわぁ!

    【ダークフィグマの毒舌日記:その6】新春シネマスペシャル『GEKITOTSU』 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/01/06
  • 2020年 新春すなおのひろば … 一歩ずつ前に - すなおのひろば

    あけましておめでとうございます(^▽^)/🎌 お陰様で、ブログを開設してから2度目の元旦を迎えることとなりました。 これまで運営してきた日々を振り返ると、万感胸に迫るものがあります。 2020年も、読者の皆さまと楽しく交流させて頂ければ…と思います。 何とぞよろしくお願い申し上げます。 《スポンサーリンク》 1.ブログに関する抱負は… 2.PTとしての活動は… 1)学校保健活動について 2)臨床実習指導について 3.お互いに充実した1年を ♪ 1.ブログに関する抱負は… 今後の記事の内容については『肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)』を筆頭に色々と構想してきたのですが、大風呂敷を広げた割にはほとんど実現できていません…σ(^◇^;) 昨年の10月以降、PTとしての出勤日数が増えたことにより、当初は投稿を週1に減らす予定でした。 …が、実際には中途半端に頑張って週2を維持したが為に、記事の

    2020年 新春すなおのひろば … 一歩ずつ前に - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2020/01/04
  • 【職場での出来事:番外編】クリスマス狂騒曲 - すなおのひろば

    今回は少し趣向を変え、私がPTとして最初に就職した病院で催されていた悲喜こもごも(?)のクリスマスイベント、その舞台裏について綴ります。 私にとって思い出深いこのイベントは、単に「楽しい」だけでは済まされない、複雑な感情を抱かせるものでした。 《スポンサーリンク》 1.クリスマスイベントの概要 2.さまざまな問題点 1)飾り付けとクリスマスカードについて 2)着ぐるみの着用について 3)終了後の打ち上げについて 3.さいごに…管理職はスタッフの負担を考慮して! 1.クリスマスイベントの概要 このイベントは、私が入職する遙か以前から行なわれていたようです。 賑やかなことが大好きだった当時のリハビリ科・Y科長が発案したものでした。 その概要は以下の通りです。 ◆リハビリテーション室の飾り付け リハビリ室内全体を、クリスマスのイメージで派手に飾ります。 クリスマス期間(24~25日を挟む約1週)

    【職場での出来事:番外編】クリスマス狂騒曲 - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/12/30
  • 【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば

    対象者のリハビリ拒否に思い悩む療法士は多いことでしょう。 私の印象としては、病院の療養病床や介護施設における高齢者で顕著な気がします。 ここでは、利用者(患者)さんがリハビリを拒む理由や、その対処方法について考察してみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.拒否の理由と対処方法について 1)体調不良 2)精神・心理面の変化 3)目標喪失による意欲低下 4)療法士の会話力・接遇の問題 5)とにかく嫌!!(理由は不明) 2.時代背景・生育環境との相関性は…? 3.さいごに…利用者(患者)さん位のアプローチを 1.拒否の理由と対処方法について 私は介護老人保健施設(以下、老健)に勤務していますが、利用者さんのリハビリ拒否に遭遇する場面はとても多いです。 「拒否」という強い言葉を用いると、まるで利用者さん側に非があるかのような誤解を与えてしまうかも知れませんが、便宜上あえて使用させて頂きまし

    【職場での出来事:その4】利用者さんのリハビリ拒否に思う - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/12/22
  • お問い合わせ&記事のリクエストについて(お知らせとお願い) - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 最近、お問い合わせフォームを通して複数の読者さまからご質問・ご相談を頂きました。 以前の記事でも申し上げましたが、当ブログでは健康問題等についてお悩みの方々からのご相談には、可能な限り対応していきたいと考えています。 《スポンサーリンク》 1.ご質問・ご相談の受付内容について 2.回答の内容について 3.記事のリクエストについて 4.得意分野(?)について 5.さいごに 1.ご質問・ご相談の受付内容について おもに受け付けているご質問・ご相談としては、当ブログの2大テーマである「中高年の健康」「理学療法(士)」についての内容です。 ◆健康問題やそれに対するリハビリの方法など。 ◆PTの実習教育・職場教育・就職活動の方法など。 ※セールスなど無関係のものは受け付けておりませんので悪しからず…。 お問い合わせフォーム 2.回答の

    お問い合わせ&記事のリクエストについて(お知らせとお願い) - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/12/16
  • 【職場での出来事:その2】介護ロボットの普及は間近? - すなおのひろば

    介護業務における身体的負担は、職員にとって重大な問題です。 私のようなリハビリ専門職でも、要介護高齢者の利用者さんに対し「起き上がり」や「車いす移乗」などの動作練習を行なう際、腰や肩に加わるダメージは相当なものです。 ましてや、介護職の方々にのしかかる日々の負担は想像を絶するものでしょう。 《スポンサーリンク》 1.介助(介護)技術は万能ではない 2.扱いにくい『スライディングボード』 3.介護ロボットは5年後に普及する? 4.介護問題の縮図 1.介助(介護)技術は万能ではない 先日、48歳の女性PTであるK主任が、男性の入所利用者・Aさんの「ベッドからの起き上がり→車いすへの移乗」までの介助を、単独で試みていました。 Aさんはかなりの大柄で、しかも両脚の筋力は弱く、ほぼ全介助レベル。 もともとは介護士が1名で介助していたようですが、最近は身体機能低下により難しくなってきているとの事。 そ

    【職場での出来事:その2】介護ロボットの普及は間近? - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/12/09
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その6】祝! すなひろ150記事達成記念MANZAI - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 多くの読者の方々からコメントを頂き、感謝感激雨あられです (^▽^)/♪ はばかりながら、150記事に到達したことを記念して恒例のブログ漫才を上演いたします。 いつものごとく、Figmaxの暴れっぷりをご堪能下さい ♫ 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.150目は記念と言える? 2.自由な発想で… 3.まだまだブログは閉鎖しません…たぶん(^_^;) ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> すなおの忠実なる僕(しもべ)にして、『フィグマックス』のリーダー。 義理と人情に篤い、フィギュア界きっての模範生である。 ◆好きなもの:筋トレ ◆嫌いなもの:仁義にもとる行為 ◆得意技:「掛け投げ」など、投げ技全般 <ダークフィグマ … Dark

    【ブログ漫才 フィグマックス:その6】祝! すなひろ150記事達成記念MANZAI - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/12/02
  • 【職場での出来事:その1】医療・介護従事者の「タメ口」に思う - すなおのひろば

    私は現在、介護老人保健施設(以下、老健)にPTとして勤務しています。 このシリーズでは仕事中の出来事や、そこでふと感じたことをつれづれなるままに綴っていきますが、単なる雑感ではなく、若手療法士や中高年の方々にとって何らかの参考になるような内容を心掛けたいです。 今回は、過去記事でも何度か取り上げてきた「医療・介護従事者の言葉づかい」に関する私なりの思いです。 《スポンサーリンク》 1.タメ口でも絶大な信頼を得る、ベテラン療法士 2.関西圏特有? それとも… 3.なぜ介護従事者はタメ口を使ってしまうのか? 1)伝わりやすい 2)親しみを込めたい 3)「世話をしてやっている」という奢り 4)接遇教育の不徹底 4.適応の結果か? …それでも私は敬語を基とする 1.タメ口でも絶大な信頼を得る、ベテラン療法士 私の職場には、20年近く在籍しているベテランの女性OT(作業療法士)がいます。 彼女は、

    【職場での出来事:その1】医療・介護従事者の「タメ口」に思う - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/11/25
  • PCの修理が完了しました(^_^)/♫ ブログとの格闘再び… - すなおのひろば

    おかげ様で、11/9(土)に修理に出したノートPCが日、1週間ぶりに我が家へ帰ってきました ♫ ブログ開設から1年が過ぎ、次の段階へ進み始めようとした矢先に思わぬトラブルに見舞われてしまいましたが、気を取り直して徐々に歩みを再開したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.修理箇所について 2.古いPCを引っ張り出してみたものの… 3.PC・インターネット・ブログの無い生活 4.ブログとの格闘再び… 1.修理箇所について この1週間、少しやきもきさせられましたが、何とか無事に直ったようです。 故障の内容としては、 ①作業中(もしくは起動時)に、画面が突然真っ暗になる ⇒電源が切れるのではなく、「スリープ状態」になる。 ②カバー(蓋)の角度を少し変えただけで画面が真っ暗になる ⇒やはり「スリープ状態」に移行してしまう。 ③いったん閉じたカバーを開いても、「スリープ状態」から復旧しない ⇒何

    PCの修理が完了しました(^_^)/♫ ブログとの格闘再び… - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/11/19
  • 11/9(土)以降のブログ更新について(お知らせ) - すなおのひろば

    読者の皆さま、いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 昨日、今後の記事の内容について投稿したばかりなのに、いきなりこんなご報告になってしまい申し訳ございません…(>_<) 実はこの2ヶ月間、ノートPCの調子があまり良くありませんでした。 記事の投稿にはほとんど支障が無かったので様子を見ていたのですが、やはり症状が改善しないため、11/9(土)からしばらくの間(最長で10日間ほど?)、修理に出すこととなりました。 その期間中、ブログの更新は滞ってしまいます。何とぞご容赦下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.修理に至るまでの経緯 2.スマホがあれば、ね…(~_~;) 3.さいごに… I'll be back!! 1.修理に至るまでの経緯 現在の主な症状としては、 ①作業中(もしくは起動時)に、画面が突然真っ暗になる ⇒電源が切れるのではなく、「スリープ状態」になる。

    11/9(土)以降のブログ更新について(お知らせ) - すなおのひろば
    torus1
    torus1 2019/11/07