ブックマーク / www.itmedia.co.jp (387)

  • 「ご当地EC革命」 全国の特産品を「Yahoo!ショッピング」で販売 自治体が商品を“キュレーション”

    ヤフーは1月15日、全国の自治体と連携した特産品の販売を「Yahoo!ショッピング」で始めた。「JAPAN satisfaction guaranteed特選STORE」をオープンし、岩手県陸前高田市など19の自治体が、品や菓子、工芸品など約50点を販売する。今後、参加自治体を増やし、国内の全自治体・約1700の参加を目指す。 ストア内では、陸前高田市のワカメや昆布などをセットにした「三陸潮の香りお試しセット」(3000円)、新潟県燕三条地場産業振興センター(燕市・三条市)が出品する特殊鋼の爪切り(6810円)、奈良県吉野市の「柿の葉すし さば・サーモン20個入り」(3290円)など約50点をラインアップした。 既存の自治体運営型通販サイト「JAPAN satisfaction guaranteed」(旧F&B良品)の商品の一部を、Yahoo!ショッピングに取り入れた形。同サイトは、ファ

    「ご当地EC革命」 全国の特産品を「Yahoo!ショッピング」で販売 自治体が商品を“キュレーション”
  • 個人も出品OK、アパレルEC「ZOZOMARKET」オープン 人気ショップはZOZOTOWNに展開も

    ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイと子会社のブラケットは1月15日、個人・法人を問わず出品できるアパレルオンラインマーケット「ZOZOMARKET」をオープンした。アイテム数はオープン時点で3万点で、今後拡充を図っていく。 昨年8月に子会社化したブランケットの「STORES.jp」システムを利用したサービスで、両社初の共同事業。STORES.jpでオンラインストアを開設し、プロモーション機能のスイッチをオンにすれば出品できる。手数料は販売額の10%。12月2日から事前出店登録を受け付け、SOTORES.jpのストア数は新規で約1万店増えたという。 人気のクリエイターやブランド、ショップにはZOZOTOWNへの出店交渉を行うなどの連携も予定している。 関連記事 個人も出店できる「ZOZOMARKET」、1月オープン 「STORES.jp」のシステム利用 「Z

    個人も出品OK、アパレルEC「ZOZOMARKET」オープン 人気ショップはZOZOTOWNに展開も
  • Z会、通信添削に「iPadスタイル」本格導入 答案はカメラで撮って送信

    Z会は11月11日、iPadを使って学習するコース「iPadスタイル」を中学生/高校生向けの通信添削で来年春から格的に導入すると発表した。 通常の教材に加え、映像授業や解説問題で学ぶことができる。答案をiPadで撮影して送信後、2~3日で添削されてiPad上で返却されるため、スピーディに復習できるのも特徴だ。 関連記事 ソフトバンクとベネッセ、合弁で学校向けITサービス展開 ソフトバンクとベネッセが学校向けITサービスで合弁。問題などのコンテンツや指導用アプリなどを提供する。 お堅い行政会議もタブレットで変わった――議事録に代わる新手法「グラフィックレコーディング」とは シンプルで堅いイメージが付きまとう「議事録」だが、最近ではテクノロジの進化に後押しされて新たな手法が注目を集めている。内閣官房による行政会議でも使われた「グラフィックレコーディング」の可能性を探った。 バンダイから子ども

    Z会、通信添削に「iPadスタイル」本格導入 答案はカメラで撮って送信
  • 雨雲の動きを10分間隔・250メートルごとに確認「豪雨レーダー」 気象協会が公開

    気象協会は11月12日、天気予報サイト「tenki.jp」で、雨雲の動きを250メートル~1キロ解像度・10分間隔で確認できる「豪雨レーダー」を公開した。きめ細かな降水予測が可能な気象庁の「高解像度降水ナウキャスト」を活用している。 現在から1時間前・1時間先までの10分ごとの情報を、50段階のグラデーションで表示し、5分ごとに更新する。60分前から30分後までは250メートル解像度、40分後から60分後までは1キロ解像度で確認できる。 地図中心からの同心円を描画し、雨雲までの距離が一目で確認できる機能や、非常に強い雨などで雨雲で下の地図が見づらくなった場合に雨雲の色を切り替えて地図を見やすくする「濃淡」機能を備えた。 6時間先までの降水の予想を1時間ごとに確認できる「雨雲の動き」とあわせて利用することで、直近の情報を詳細に知りたいユーザーと、数時間先の情報をおおまかに入手したいユーザ

    雨雲の動きを10分間隔・250メートルごとに確認「豪雨レーダー」 気象協会が公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Microsoft、「Lync」を「Skype for Business」に改称へ 機能も統合

    Microsoftは11月11日(現地時間)、企業向けコミュニケーションツール「Microsoft Lync」の名称を「Skype for Business」に変更し、機能も統合すると発表した。 2015年上半期に予定しているLyncのアップデートで、オンプレミス版、Office 365版の両方のLyncがSkype for Businessになり、「Lync Server 2013」は「Skype for Business Server」になる。 Microsoftは2010年、それまで「Office Communications」として提供していたVoIP、IM、ビデオ会議サービスなどの、いわゆるUC(ユニファイドコミュニケーション)にLyncというブランドを付けた。2013年にはLyncとSkypeの相互接続が可能になっていた。

    Microsoft、「Lync」を「Skype for Business」に改称へ 機能も統合
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート

    情報セキュリティ大学院大学とNTTグループがセキュリティ人材の育成を目的に、暗号技術やシステムやネットワークのセキュリティ技術、法制度などを学べる無償講座を開始する。 サイバー攻撃や情報漏えいなどセキュリティ事件が日常化している昨今、情報セキュリティに携わる人材が8万人も不足しているといわれる。情報セキュリティ大学院大学とNTTグループが11月7日、セキュリティ人材の育成を目的とした無償のオンライン講座「情報セキュリティ『超』入門」を2015年5月に始めると発表した。 新講座は、NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアが運営する大規模公開オンライン講座サービス「gacco」で提供される。NTTセキュアプラットフォーム研究所が制作に協力しており、暗号技術やシステム、ネットワークのセキュリティ技術、情報セキュリティを取り巻く法制度までを幅広く学べる入門講座という位置付けだ。実際のサイバーセキュ

    セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート
  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • モバイル版Chromeブラウザのアップデートでパケット量削減が可能に

    Googleは1月15日(現地時間)、モバイル版(AndroidおよびiOS)Chromeブラウザのアップデートについて説明した。向こう数日中に“ローリングアウト”する。 このアップデートで、昨年3月からβ版で提供されているSPDYベースのWebページの読み込み高速化機能が追加される。 Googleによると、これにより、Webブラウジング時のデータ消費を最高50%まで圧縮でき、通信料金の節約が可能になるという。ただし、この機能はSPDYプロキシサーバを経由することで提供するので、HTTPSサイトには対応しない。 この機能を利用するには、[設定]→[帯域幅の管理]→[データ使用量を節約]で表示される画面で「ON」にする。この画面には、どのくらいデータを削減できたかを視覚的に追跡できるグラフが表示される。 この機能を有効にすると、デスクトップ版のChrome 32の新機能と同様のマルウェア対

    モバイル版Chromeブラウザのアップデートでパケット量削減が可能に
  • 「Photoshop CC」に3Dプリント機能追加 「3Dプリントが劇的に簡素化」

    米Adobe Systemsは1月16日、「Photoshop CC」に3Dプリント用の3Dモデルを作成できる新機能を追加し、「Creative Cloud」のメジャーアップデートの一部として提供を始めた。「3Dプリントが劇的に簡素化する」としている。 ゼロから3Dモデルを作成したり、既存の3Dコンテンツに手を加えてプリント用のモデルを作成できる。メッシュ修復や支持構造生成を自動化することで、確実なモデル作成が可能に。プレビュー機能により、イメージした通りのデザインを出力できるとしている。 ローカル環境の3Dプリンタだけでなく、人気のオンライン3Dプリントサービスに対応。3Dプリントのマーケットプレイス「Shapeways」で入手できる金属などの材料に対応した。3Dモデルビューアーサービス「Sketchfab」に直接アップロードすることも可能だ。 「3Dモデリングツールで作成されるコンテン

    「Photoshop CC」に3Dプリント機能追加 「3Dプリントが劇的に簡素化」
  • Googleドライブのファイルをデスクトップアプリで開けるChrome拡張機能

    Googleは11月5日(現地時間)、Googleドライブ上のファイルをデスクトップ(PCあるいはMac)にインストールしてあるアプリで開き、編集できるようにするChromeブラウザ用拡張機能をリリースした。 例えばChromeブラウザで表示したGoogleドライブ上の画像ファイルのアイコンを右クリックして「アプリを開く」を選択すると、これまでは「Googleドキュメント」やサードパーティー製の画像編集用Webアプリが選択肢として表示されたが、それに加えてPhotoshopやIllustratorなど、デスクトップにインストールしてあるアプリも表示されるようになる。例えばPhotoshopを選択すれば、Googleドライブ上の画像をそのままPhotoshopで編集でき、保存するとそのままGoogleドライブ上に保存される。 この機能を利用するためには、PCあるいはMacGoogleドラ

    Googleドライブのファイルをデスクトップアプリで開けるChrome拡張機能
  • PC画面の“必要な部分だけ”印刷 キングジムが専用プリンタ「ココドリ」発売

    キングジムが、PC画面の必要な部分だけ印刷するのに特化したプリンタ「ココドリ」を1月31日に発売する。価格は1万4700円。 持ち運び可能な小型ボディを採用した、印刷幅約72mmの感熱式プリンタ。PrintScreenキーを押すと専用ソフトが立ち上がり、印刷したい範囲を指定して印刷できる。ふせんタイプの専用ロール紙を使えば、印刷したグラフや画像などを簡単にノートや手帳に貼り付けられる。 対応OSはWindows 8/7/Vista/32bit版XP。 関連記事 「カメラ付きマウス」がキングジムから登場 何に使う? 「カメラ付きマウス」をキングジムが発売。ちょっとした写真を手元で撮影して簡単にPCに取り込めるのが売りだ。 机上に容易に置けるスタンドスキャナ「デスクショット」 キングジムが発売 スペースがない机の上でも置けるというスタンド型スキャナ「デスクショット」をキングジムが発売。 関連リ

    PC画面の“必要な部分だけ”印刷 キングジムが専用プリンタ「ココドリ」発売
  • スマホで家電を操作できる赤外線デバイス「IRKit」、7500円で発売

    スマートフォンからさまざまな家電を操作できるようにする赤外線リモコンデバイス「IRKit」が1月15日に発売された。7500円。 各種家電を操作するための赤外線を学習、送信できるリモコンデバイス。スマホとWi-Fi経由で接続でき、スマホ1台でさまざまな家電を操作できるようにするという。 デバイスの発売に合わせ、専用アプリを開発するためのSDK(開発者用キット)も公開。「位置情報を使い、家の一定距離範囲内に入るとエアコンをつけるアプリ」「1ボタンで家中の家電の電源を消すアプリ」「Facebookと連携して、友だちの見ているテレビにチャンネルを合わせるアプリ」――などを開発できるようにするという。 関連記事 「家の近くに来たらエアコンON」可能に 世界初、スマホGPS連動で家電制御 「iRemocon」で スマートフォンで家電を操作できる「iRemocon」用のiOSアプリに、GPSと連動して

    スマホで家電を操作できる赤外線デバイス「IRKit」、7500円で発売
  • Facebook、ニュースフィードにTwitterの「トレンド」に似たコーナー開設へ

    米Facebookは1月16日(現地時間)、ニュースフィードの右上にFacebook内でリアルタイムで話題になっているテーマを表示する「Trending」というコーナーを開設したと発表した。まずは米国など一部の国で“ローリングアウト”するという。 Trendingは、「ユーザーがFacebook全体から最良のコンテンツを発見するために、ユーザーが興味を持ち、ユーザーに関連性の高い“会話”を表示する新しいサービス」。Facebook全体での流行を、ユーザー個人のそれまでのアクティビティでパーソナライズして表示するという。 米Twitterの「トレンド」に似ているが、幾つか相違点もある。

    Facebook、ニュースフィードにTwitterの「トレンド」に似たコーナー開設へ
  • 今最もイノベーティブなのはGoogle──「スティーブ・ジョブズ」の著者

    「今、最もイノベーティブな製品を提供しているのはGoogleだ」──。米Appleの故スティーブ・ジョブズ氏の伝記「スティーブ・ジョブズ」の著者、ウォルター・アイザックソン氏は1月15日に放映された米CNBSの報道番組「Squawk Box」でこう語った。 「China MobileがiPhoneを発売することとGoogleがNestを買収したことのどちらが大きな取引でしょう?」という番組ホストの問いかけに、「GoogleのNest買収だ」とアイザックソン氏。 「トニー・ファデル氏はiPodを創造したチームの1人だ。彼はAppleが非常に革新的だった時代に同社の文化にどっぷりつかっていた。(中略)今、彼はNestの買収でGoogle入りした」と語るアイザックソン氏をホストが「今もジョニー・アイブがAppleの秘密の研究所で秘密のすばらしい製品を準備しているかもしれませんよ」と遮ると、「ジョ

    今最もイノベーティブなのはGoogle──「スティーブ・ジョブズ」の著者
  • 学習記録SNS「Studyplus」会員30万人突破 「広告宣伝なし」で1年で5倍以上に

    スタディプラスは1月17日、学習記録SNS「Studyplus」の会員が30万人を突破したと発表した。 Studyplusは自分の学習記録をグラフ化したり、ユーザー同士で励まし合いながら勉強のモチベーションを上げられるというサービス。会員属性は高校生が52%と最多で、中でも大学受験を控えた高校3年生に最も使われているという。 2012年3月にサービスを開始し、約1年10カ月で30万会員を突破した。「広告宣伝なし」にも関わらず13年1月時点と比べて5倍以上に増えたという。1日当たりの新規会員登録数も伸びており、12年12月平均の258人から13年12月平均は774人と3倍以上になったとしている。

    学習記録SNS「Studyplus」会員30万人突破 「広告宣伝なし」で1年で5倍以上に
  • Google、無線チップ搭載の「スマートコンタクトレンズ」プロジェクトを発表

    Googleは1月16日(現地時間)、Google Xのプロジェクトの1つとして、無線チップとセンサーを搭載する医療用スマートコンタクトレンズを開発していると発表した。糖尿病患者が装着することで、涙の成分から血糖値の変化を計測するというものだ。 このレンズのプロトタイプは、ソフトコンタクトレンズ用素材でできた2枚の膜の間に微小な無線チップと血糖値センサー、毛髪より細いアンテナ、LEDライトが挟み込まれており、1秒ごとに血糖値をチェックする。LEDライトは、患者人に急激な血糖値の変化を警告するためのものだ。 同社は現在、米国の医療関連製品の認可当局である品医薬品局(FDA)と話し合っている段階で、実用化にはまだしばらくかかるとしている。同社は製品化してくれるパートナー企業を探しているという。 このプロジェクトを立ち上げた同社のブライアン・オーティス氏はワシントン大学で電気工学の准教授と

    Google、無線チップ搭載の「スマートコンタクトレンズ」プロジェクトを発表