タグ

2016年2月29日のブックマーク (5件)

  • Swift Bondの魅力 〜実用サンプル編〜 - Qiita

    let requestState = Observable<RequestState>(.None) let loginID = Observable<String?>("") let password = Observable<String?>("") let passwordConfirmation = Observable<String?>("") let isAgreement = Observable<Bool>(false) var isLoadingViewAnimate: EventProducer<Bool> { return requestState.map { $0 == .Requesting } } var isLoadingViewHidden: EventProducer<Bool> { return requestState.map { $0 != .Req

    Swift Bondの魅力 〜実用サンプル編〜 - Qiita
    toruuetani
    toruuetani 2016/02/29
    これもなかなか素晴らしい。実用的なサンプル。
  • Swift Bondの魅力 〜概念・仕組み編〜 - Qiita

    はじめに みなさんはSwift Bondを使ったことがありますか? 私は普段からSwift Bondを使って日々開発してるのですが当に便利すぎて大好きになりました そんな私のお気に入りライブラリであるSwift Bondについて ある程度の知見が溜まったのでSwift Bondの簡単な仕組みと何が良いのか魅力を説明したいと思います 内容について 記事はSwift Bondの表面上の簡単な仕組みを説明しているだけですが、とても長いです さくっと実用的なパターンと説明を知りたい方はこちらSwift Bondの魅力 〜実用サンプル編〜 実用的なサンプルコードだけ見たい方はこちら また、私が使い方を理解する上で一番腑に落ちたという理由で、かなりの独自概念で説明しています (Streamとか川とか出てきません) その独自概念ゆえ混乱をきたす方がいるやもしれません Swift Bondとは クライ

    Swift Bondの魅力 〜概念・仕組み編〜 - Qiita
    toruuetani
    toruuetani 2016/02/29
    凄いまとまってるなー。ありがたい。
  • 参考訳:Nomad 0.3 リリース | Pocketstudio.jp log3

    HashiCorp のブログに Nomad 0.3 のリリースに関する投稿がありました。例によって、自分のための情報整理とメモを兼ねて、翻訳内容を参考情報程度の位置づけで公開します。 ■ original post Nomad 0.3 – HashiCorp https://www.hashicorp.com/blog/nomad-0.3.html ■ Nomad 0.3 私たちは Nomad 0.3 のリリースを誇りに思います。 Nomad とは分散してスケールする高可用性を持つクラスタ管理(マネージャ)であり、マイクロサービスとバッチ処理の両方を行うよう設計されたスケジューラです。 今回のリリースでは新機能を導入しました。中心となるコンポーネントを強固なものにします。全面的な UX (ユーザ経験)の改善は、Nomad をプロダクションで使えるよう、準備するに至る道を確固たるものとします

    toruuetani
    toruuetani 2016/02/29
    なんとなく便利そうな気がする。ログファイル削除をはっきり書いてるツールってあったっけ?
  • 長かったこれまでと、分からないけど楽しみなこれから - ものがたり

    今回は振り返り無駄話です。 もう遡ること13年以上前、初めてmonoにパッチを送った時のことを、今でも覚えています。実のところ、monoのML(当時はmono-listしかありませんでした)には当時のアーカイブがあるので、今でも見ることが出来るんですね。 http://lists.ximian.com/pipermail/mono-list/2002-October/008988.html .NETは、2002年当時のわたしにとっては、オープンソース開発の世界における脅威でした。 .NET Frameworkを知ったのは、仕事Windowsアプリケーション開発に初めて関わってほどなくのことでした。当時はJavaのコードを書き始めて半年くらいだったと思います。C++やVBじゃない、Java並に簡単な言語でGUIアプリまで作れてしまう、その大きな可能性に魅了されましたが、同時にこれがWind

    長かったこれまでと、分からないけど楽しみなこれから - ものがたり
    toruuetani
    toruuetani 2016/02/29
    こういうのすごい良い。今のMicrosoftは強いと思うわ。
  • 俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita

    通信系ライブラリ AFNetworking https://github.com/AFNetworking/AFNetworking ド定番中の定番のライブラリ!! レスポンスデータの処理やエラーハンドリングがブロック構文で書けるので通信周りを実装するときは必ずこれを使っています。 Alamofire これも定番中の定番の通信のライブラリ! Swiftで記述されているのでBriging-Headerを準備する必要なし! 個人的にはまだAFNetworkingのほうが使いやすいですがこれから使っていくつもりです GoldRaccon FTP通信を実装する際はこれを使っています。 クライアントからサーバーへのアップロードまたサーバーからのダウンロード処理を簡単に記述することができます。 SDWebImage UIImageViewに表示する画像(UIImage)をサーバーから取得&表示するライ

    俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita
    toruuetani
    toruuetani 2016/02/29
    こういうの助かるんだけど、テストライブラリがないのはなぜ?テストしないの?