タグ

2007年8月8日のブックマーク (9件)

  • 検証Windows Mobile 6 (後編)

    3機種は,同じWM6を搭載してはいるものの,端末によって搭載する機能や操作性,性能には違いがある。特にX02HTはタッチ・スクリーン入力に非対応,ウインドウを閉じるボタンがないなど,ほかの端末と異なる点が多い。 こうした違いに最も大きく影響しているのは,WM6のエディションである。WM6には端末のコンセプトに合わせて,音声端末向けのStandard,データ通信向けのProfessional,PDA(携帯情報端末)のような使い方を意識したClassicという三つのエディションがある。3機種ではそれぞれ,音声端末としての利用を想定したX02HTがStandard,データ端末として位置付けたアドバンストエスがClassic,X01TがProfessionalを採用。結果として,X02HTはタッチ・スクリーン入力に非対応になっている。 もちろんほかにも違いはある。例えば,操作方法や画面構成,設定項

    検証Windows Mobile 6 (後編)
  • ケース2――片付けできないNPO【後編】

    キングジムの「ファイリング研究室」で室長を務める矢次信一郎さんと一緒に乱雑デスクをキレイにする連載「乱雑デスクのビフォーアフター」。今回のターゲットであるNPOの「シーズ」ではどのような“お片付け”になるのだろうか──。 キングジムの「ファイリング研究室」で室長を務める矢次信一郎さんと一緒に乱雑デスクをキレイにする連載「乱雑デスクのビフォーアフター」。今回のターゲットは、前回に引き続きNPOの「シーズ(市民活動を支える制度をつくる会)」だ。 前回もお伝えした通り、シーズでは扱う書類が大量だ。プログラム・ディレクターを務める田中康文さんの机も見ての通り書類だらけ。「講演イベントで使った配布資料は、後から資料請求があった場合に備えて捨てずに置いてるんです。議事録も相手が地方自治体だったりすると、保管しておかなければいけない期間が長いので……」

    ケース2――片付けできないNPO【後編】
  • ケース2――片付けできないNPO【前編】

    「取扱説明書ファイル」などのファイリング製品で有名なキングジム。社内には、ファイルを使った整理術を研究する「ファイリング研究室」が設けられている。この物語は、キングジムファイリング研究室で室長を務める矢次信一郎さんが、雑然としたデスクをたちまちのうちにキレイするべく、時に優しく、時に厳しくコンサルティングする物語である――。 紙の書類が多いNPO さて、前回に続く「乱雑デスクのビフォーアフター」のターゲットは、NPOの「シーズ(市民活動を支える制度をつくる会)」だ(2006年11月の記事参照)。 シーズは1994年に設立したNPOで、その名の通りNPOが活動しやすいような環境作りを主に行っている。いわば「NPOのためのNPO」なのである。例えば、市民団体が簡単に法人格を取得できるようにNPO法の創設を与野党に働きかけたり、NPOに対する税制の優遇措置などを訴えてきた。現在は「ファンドレイジ

    ケース2――片付けできないNPO【前編】
  • はたして片付けられるようになったのか──IT記者、その後

    4月に机の上を整理した誌編集部の鷹木記者(4月23日の記事参照)。真価が問われるのは、その後の“運用”である。あのキレイさが維持できているのであろうか。矢次さんに写真を送ってみた。 「以前に比べれば、随分と片付いている印象です。デルの液晶ディスプレイのおかげで、何となく机の上に作業スペースと仕掛かり仕事の保管スペースで仕切りができているようにも見えます」(矢次さん) ちょっと辛めですが、70点 採点すると何点ぐらいですか? 「ちょっと辛めですが、70点」。思ったより高得点(苦笑)ですが、マイナスポイントもありますね。「マイナス30点の理由は5つです」 仕掛かり仕事の保管スペースに、当日置いたものではないようなモノがありそう。仕掛かり仕事は当日分だけを置くようにしましょう。 パーティション上に誰のものか判定が微妙なモノ(編集部注:茶色いモノサシ)がある。 電話の奥にガムテープなど、現在の仕

    はたして片付けられるようになったのか──IT記者、その後
  • 300円の価格を意識する:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    300円の価格を意識する:日経ビジネスオンライン
  • 気分転換に世の中の人を観察する (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    気分転換に世の中の人を観察する (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 常に2つの視点を確保する | シゴタノ!

    脚注から先に読む効用でご紹介した『仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略』ですが、噛めば噛むほど味わいがしみ出る不思議なです。 サラっと読む分には何ら具体的な方法論は得られないのですが(そもそもそのような意図で書かれていない)、日々の仕事や生活における課題を念頭に読み込むと、思っても見なかったような着想が得られます。 というわけで、「脚注から先に読む」を実践しつつ得られた着想の1つをご紹介。 多くのゲームは、メインが自分の周囲を見わたす画面で、サブとして全体マップを見る機能がついている。自分の周囲の様子を見る「現場の視点」と、上空から全体を見る「空からの視点」の2つの視点を得ることで、ゲームが遊びやすく楽しくなるからだ。(p.017) 仕事をしている際に、常に気になるのは全体の見通しと目の前の詳しい状況でしょう。それぞれ、締め切りまでにきちんと終えることができるか(リソース管理)と、

  • 多様な進化を遂げたボールペンを活かそう:日経ビジネスオンライン

    この記事、絶対に右利きの方が書かれていますね?Signoの書き味は私も好きなのですが、左利きが使うとインク切れがおき易い。ボールペン全般がそうなのですが、特に水性ボールペンは手の皮脂が紙につくことによって書けなくなったりし易いです。日語の字と手の動きを科学的に分析して、左利きにも書きよいボールペンを開発してくださることを切望しております。(2007/08/15)

    多様な進化を遂げたボールペンを活かそう:日経ビジネスオンライン
  • 「なぜ作ったのか?」、オレ様言語作った人々 ― @IT

    2007/08/07 軽量プログラミング言語の恒例イベント、「Lightweight Language Spirit」(LL魂)。レポート第3弾は、自らプログラミング言語を開発している人々によるセッション「オレ様言語の作り方」の模様をお伝えする。日語で書けるプログラミング言語を開発した人、高校で教師生活を送る傍ら独自言語開発を楽しむ人など、それぞれの立場で「オレ様言語」に対する熱い思いを語った。 日語でプログラムできる言語「なでしこ」 「その当時好きだった女の子にひとこと、プログラミング言語を作ると言ったことが原因で作ることになった」。独自プログラミング言語「なでしこ」を作り始めたきっかけを冗談交じりにそう語るのは、酒徳峰章(クジラ飛行机)氏だ。事務処理の自動化を目的に、日語によるプログラミングを可能にしたなでしこは、きわめてユニークな存在だ。文法はシンプルで難しい概念も出てこないが