タグ

2011年3月13日のブックマーク (8件)

  • 漫画家さん達の応援イラスト集 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    漫画家さん達の応援イラスト集 - NAVER まとめ
  • radikoエリア制限解除についてリリース20110313.doc

    緊急 東北地方太平洋沖地震への緊急対応として 2011年3月13日 株式会社radiko エリア制限解除へ、3月13日(日)17時頃より 東北地方太平洋沖地震への対応として、株式会社radikoは、 3月13日(日)17時より、『radiko.jp』のエリア制限を当面の間、解除します。 エリア制限の解除により、日全国どこにいても、パソコン、iPhone、スマートフォン等で、『radiko.jp』が聴取 可能となります。 【聴取方法】 □パソコンは、http://radiko.jp/にアクセスして、聴取出来ます。 □iPhone及びスマートフォンは、radiko.jp公式アプリをダウンロード(無料)して、聴取出来ます。 【聴取可能なラジオ局】 □関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE) □関西6局(朝日放送、毎日

  • Amazon.co.jpが物流センター被災のため「お急ぎ便」中止、東北・北海道への配送も当面停止 Afternoon game

    1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/13(日) 01:46:34.13 ID:W5eQpr9g0 東北地方太平洋沖地震によってオンラインストア「Amazon.co.jp」の物流センターが被災し、大きな損害を受けていた事が分かりました。これによって現在、注文した商品を可能な限り早く配達してくれるサービスである「お急ぎ便」が停止されているほか、道路や輸送インフラへのダメージから東北地方・北海道への配送がストップしているそうです。 この件について、Amazon.co.jpのサイトトップにアマゾンジャパンのジャスパー・チャン代表取締役社長からのメッセージが掲載されています。 メッセージ全文と詳細は以下から。 Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から品まで【無料配送】 http://www.amazon.co.jp/ 親愛なるお客様 昨日、国内の観測史上最大の

    toshi20
    toshi20 2011/03/13
    さすがのAmazon様も自然の猛威にはお手上げ。
  • ザ・商売人|Kozakai社長のアメブロ

    Kozakai社長のアメブロ AKIBAで会社を経営しているヒマな社長です。。。 ブログ内検索 最近の記事一覧 ザ・商売人 大地震から1夜明けて イジメられっ子 日的なモラルや規制 3月は倒産の季節 前原大臣辞任のニュースを見て 変わるという事 私が絶対にしない事 会社の不動産購入について 若い頃の社員教育破綻が語られ始めたおー 全力vsのんびり 必死になる人ならない人 人生で苦しかった事 今さらながらリビアが大変だおー [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 211 ) 企業・経済 ( 22 ) 一般ニュース ( 50 ) 会社 ( 95 ) アーカイブ March 2011 ( 12 ) February 2011 ( 19 ) January 2011 ( 27 ) December 2010 ( 26 ) November 2010 ( 28 )

    toshi20
    toshi20 2011/03/13
    単なるダメ商売人。こういう大災害が起きたときにわざわざ経済の教科書を「賢しら」に示す、っていう「愚かさ」。本当の商売人なら、教科書を理解した上で、客の「情」をつかむものだろうが。
  • 東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG

    ※この記事では、「コスモ石油、有害物質の雨がふる?」「現地からのSOS情報?」「また出てしまった、外国人犯罪流言」「トルコが日に100億円の援助?」「日が地震兵器で攻撃された可能性うんぬん」「著名人死亡説」「関西電力の節電よびかけチェーンメール?」「埼玉県の水を飲むな?」「東京電力を装った男?」「防衛省・自衛隊が救援物資を募集?」「ヨードを含んだものをべるべき?」「寄付をよびかけるチェーンメール?」「東大入学予定者が被災で合格取り消し?」といった内容を扱っています。適宜加筆しています。これら全てが「デマ」(悪意ある間違い)ではなく、「流言」(根拠なき情報の拡散)や「誤解」「誇張」も含まれている点には注意してください。 ★デマに関する記事 ネットでの情報交換が活発、半面デマも 東北地方太平洋沖地震では11日、電話がつながりにくい状況が続く中、インターネットを使った情報交換が活発だったが

    東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG
  • 物語にできること - 空中キャンプ

    こうして大きな災害や社会的事件が起こるたびに、わたしは、物語の役割はなにかということについて考える。小説映画はこのようなときになにができるのだろうか? わたしは小説映画を──つまりはストーリーを語るという行為を──なによりも支持する者ですが、いま「物語」はなにかのんきな娯楽であるようにも見えてしまう。行方のわからない人びとが数多くいるとき、傷ついた人びとがどこかで助けを待っているとき、まずなにより必要とされるのは彼らを救助することであり、からだを休める場所とべものを提供し、さらなる被害をい止めることであるためだ。 地震の翌日、料品の買い出しのために下北沢の街を歩きながら、わたしはふと「大きな問題に直面したとき、物語は無力なのではないか」との疑念を持たずにはいられなかった。ふだんであれば週末に封切られた映画をたのしそうに追いかけまわしているわたしの友人たちも、昨日は映画館に出向くこ

    物語にできること - 空中キャンプ
    toshi20
    toshi20 2011/03/13
    椎名高志先生が震災の避難所でひとりの小学生自分のコミックスを読んでいる映像を見て、「そういう状況だからこそ漫画は必要なのだ。」という思いを新たにした逸話を思い出しました。
  • 小島慶子キラ☆キラ 本番中地震襲来 2011.03.11

    録音番組「日列島ほっと通信」の最中に揺れが襲いました。 01:30~ 水道橋博士らしき声で「こわいよ~」というのが聞こえるでしょうか? 08:13~ 大津波警報発令に伴う緊急警報信号(第2種)

    小島慶子キラ☆キラ 本番中地震襲来 2011.03.11
    toshi20
    toshi20 2011/03/13
    あとできく。
  • 秋葉原では地震の4時間後にはエロゲーを買うお客さん 「勇者だ…」 : アキバBlog

    3月12日の東北地方太平洋沖地震で、アキバのお店の多くは急遽閉店した。地震から4時間くらい経過したころソフマップが営業再開し、エロゲーを買うお客さんの姿(1人だけ)もあり、速報つぶやきした反応は 「さすが逆境慣れした人種は格が違う」「逞しい……いろんな意味で…」「勇者だ・・・」や「twitpicの画像についてる英語レスが笑える」とかだった。 3月11日の東北地方太平洋沖地震後、営業再開したソフマップAM館 エロゲーフロアにお客さんの姿 とらのあな秋葉原店 地震で一度閉店したものの、営業再開に向けて準備 とら秋葉原店A1F 地震の被害は少ない?かすでに復活 まんだらけコンプレックス 地震のため営業停止 メッセサンオー店もお休み とらのあな秋葉原店 地震で一旦閉店 アニメイト秋葉原店も閉店 メロンブックス秋葉原店も、ビルのシャッター降りてた ソフマップアミューズメント館 一時営業停止。店頭に

    toshi20
    toshi20 2011/03/13
    人は死に際したり、命の危険に直面した後は、性欲が増進するのですよ。多分。