タグ

2011年3月30日のブックマーク (6件)

  • 伊集院光 日曜日の秘密基地VIPルーム ゲスト:武田鉄矢

    自慢しても黒くても金八っつぁん。

    伊集院光 日曜日の秘密基地VIPルーム ゲスト:武田鉄矢
    toshi20
    toshi20 2011/03/30
    今週の馬鹿力で「ラジオで会ってから嫌いになった」と言ってたけど、多分その嫌いになった回。
  • 安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 | 社長の仕事術

    発電のための燃料となる原油の価格は昨年前半に暴騰。2007年夏の地震以来、柏崎刈羽原発は停止したまま……厳しい状況のなか、昨年6月就任したのが清水正孝社長だ。従来のトップたちの経歴とは異なる異色ぶりが注目を浴びた。 東京電力 清水正孝社長●1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。「組織が大きくなると、縦割りの弊害が出てくる。その際、組織を横断する『串刺し』の考え方が大事になります。人の交流や組織の運営で『串刺し』を徹底的に行えば、全体最適が生まれるのです」 ――現在の経済状況をどう見ますか。御社の業績に与える影響は? 電力の需要という窓口から世の中を見てみますと、昨年12月は異常なほどの落ち込みです。産業用大口電力の需要は、日の全電力会社の合計で対前年比10%以上も減っています。とくに鉄鋼や機械の落ち込みが顕著です。 過去にも減少期は第一次石油危機

    toshi20
    toshi20 2011/03/30
    あとでじっくり読む。
  • 「絶望先生」映画館で一挙上映、神谷浩史&新谷良子トークも

    アニメ「さよなら絶望先生」Blu-rayボックスの発売を記念して、4月30日に池袋・新文芸坐にて上映&トークイベント「映画館で『さよなら絶望先生』をブルーレイで観る会2011」が開催されることが決定した。 イベントでは、3月23日にBlu-rayボックスでリリースされた「さよなら絶望先生」アニメ第1期全12話のオールナイト上映が行われるほか、上映前には糸色望役の神谷浩史、日塔奈美役の新谷良子によるスペシャルトークショーが実施される。 また、5月25日にはアニメ第2期「俗・さよなら絶望先生」、7月27日には第3期「懺・さよなら絶望先生」がそれぞれBlu-rayボックスで登場する。tvkではこのBlu-rayシリーズの発売を記念して、今週末4月2日(土)より特別再放送「みんなで決めよう!絶望ベスト10」がオンエア。4月2日(土)には「さよなら絶望先生」の第1話、4月9日(土)には第2話の放送が

    「絶望先生」映画館で一挙上映、神谷浩史&新谷良子トークも
    toshi20
    toshi20 2011/03/30
    大スクリーンよりも、こじんまりとした小屋で見たい感じ。シネコンで余ったスペースで無理やり作った劇場くらいの大きさ。
  • サルでもわかる速報 ACがこの非常時に偽善くさい糞みたいなCMしか作らない理由が判明

    1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:53:15.58 ID:fZzRLR+50 役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html 理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長 理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長 理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役 理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員 理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長 理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長 理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長 理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長 名誉顧問 嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長 2:名無し

    toshi20
    toshi20 2011/03/30
    うーわー。
  • asahi.com(朝日新聞社):野菜農家が自殺 遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。 - 社会

    畑には自殺した男性が作ったキャベツが並んでいた=福島県須賀川市、西堀写す  福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。  自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。  23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつ

    toshi20
    toshi20 2011/03/30
    ナウシカの「汚れているのは土なんです。この谷の土ですら汚れているんです。なぜだれが世界をこんな風にしてしまったのでしょう」という台詞を思い出した。
  • ○と□: 「朽ちていった命」

    「東海村臨界事故 被曝治療83日間の記録」改題 (NHK「東海村臨界事故」取材班/新潮文庫) 1999年9月30日に起こった茨城県東海村の核燃料加工施設「JCO東海事業所」での臨界事故、その際中性子線をあびた作業員のひとり大内 久さん(当時35才)に焦点をあて、治療にあたることになった東京大学医学部附属病院の医療スタッフたちの治癒への望みと医療の限界との狭間に置かれた心理状態、そして淡々と大内さんのことを見守り続けた、息子、両親の気持ち、それらが合わさり、大変胸を突かれるドキュメントになっています。 今「マイクロシーベルト」とか「ミリシーベルト」とか毎日耳にしていますけど、大内さんがあびた放射線量は「被ばく量 8シーベルト」だったそうなんです。これは絶対に死ぬ。現在の医療技術では なす術がないとも言えます。 を読んでいくにつれて、私は「こんなんじゃ生かされる方も辛い」と不快な印象も