タグ

2012年2月7日のブックマーク (14件)

  • 大沢悠里がラジオ休養、狭心症の疑いで検査 - 芸能 - SANSPO.COM

    ラジオパーソナリティーの大沢悠里(70)が9日、狭心症の疑いで精密検査を受けるため、19日から23日まで、生放送のTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」(月~金曜前8・30)を休むことを同番組で明らかにした。26日の生放送から復帰予定で、その間、番組は代役を立てる。 同局などによると、大沢は番組の企画で先月13~19日、リスナー約200人とカンボジアに旅行。帰国直前に体調を崩し、帰国後に診察を受けたところ、「狭心症の疑い」と診断され、精密検査を勧められたという。 番組は1986年4月に開始。94年10月に軽い脳梗塞で一時休養をしたが復帰し、この日の放送で6682回を数えている。 (紙面から)

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    大沢さんも、もう70かあ・・・。
  • 車田正美プロジェクト 聖闘士星矢×さとうけいいち SAINT SEIYA THE MOVIE 東映アニメーション

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    さとうけいいち無双が続く。「アシュラ」→「タイバニ」映画→「星矢」の順かな。
  • 『相棒10』最終回で及川光博が卒業「普通の及川光博に戻ります」

    人気刑事ドラマリーズ『相棒season10』(毎週水曜 後9:00~9:54 テレビ朝日系)の会見が7日、都内のスタジオで開かれ、主演の俳優・水谷豊と及川光博が出席し、3月に放送予定の最終回をもって、及川演じる警部補・神戸尊が特命係を卒業することが発表された。及川演じる神戸は、2009年3月のシーズン7最終回で特命係に配属され、約3年間務めてきたが、当初からシーズン10を区切りに卒業することは決まっていたという。及川は「今シーズンをもって普通の及川光博に戻ります」とあいさつし、「出会いがあれば別れもあるかな。密度の濃い3年間でした。オールアップまで悔いのないように撮影に臨みます」と意気込んだ。主人公・杉下右京役で主演する水谷は「何が起こるかわからないところが相棒ですかね」と感慨深げに及川を見つめた。 【写真】その他の写真を見る 相棒シリーズは、警視庁の窓際部署「特命係」のキャリア警部・杉下

    『相棒10』最終回で及川光博が卒業「普通の及川光博に戻ります」
    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    考えてみると、神戸くんはキャリアで、右京とちがって嫌われ者ってわけでもないのに3年も特命にいたわけだから、この流れはしょうがないのかな。辞職とか殉職ではなく、栄転であってほしい。
  • 上杉隆はなぜ平気で「ウソ」をつくのか(FPAJ新書) - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    上杉隆はなぜ平気で「ウソ」をつくのか(FPAJ新書) - Togetter
    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    『上杉隆は東スポ』東スポ馬鹿にすんな。
  • 米スーパーボウルの最大瞬間ツイート数は1万2233件、「バルス」に及ばず 

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    アメリカの国民的イベントに勝つってすごいな。
  • 撃ち殺された! 三位一体の燃えるアクション「ヨルムンガンド」深町秋生のコミックストリート

    南陽市在住、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! ごく個人的な話だけれど、「強い女」にめっぽう弱い。  たまにインタビューされると、「あなたの作品は、強い女性がいっぱい出てきますねえ」と尋ねられる。あまり意識したつもりはないが、自分の作品を読み返すと、たしかに腕自慢な女丈夫や、鋼のような精神の女傑を、いっぱい登場させている。こういうところで、書き手の内面、好み、性癖がバレるものだなあと思った。  ちなみにハリウッドの巨匠ジェームズ・キャメロンも、かなりこの「強い女」フェチで有名だった。シュワルツェネッガーが演じた殺人マシーンで有名な『ターミネーター』『ターミネーター2』では、その殺人マシーンから逃れるヒロインが、やがてめきめきとタフな女戦士に成長。『2』で息子とともに、新たな刺客と壮絶なバトルを繰り

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    深町先生、「独眼流」とか「三位一対」とか誤字を校正し忘れるほどに、勢いよく興奮してらっしゃる。読みたい。/(追記)修正されたようです。
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    トム・クルーズ主演のベスト興収作品って「宇宙戦争」だったんだな。意外。
  • Apple TV+

    Enjoy star-studded, award-winning series, films, and more.

    Apple TV+
  • 東京都自殺相談ダイヤルというもの

    昨日の夜1時頃、東京都自殺相談ダイヤルという番号に電話をかけた。 内容は自殺未遂を繰り返す同居人を強制的に保護してもらう方法を教えてほしい、というもの。 東京都福祉保健局の窓口だし、きっと俺の救いになってくれるだろうと期待をして電話をかけた。 ところがなんとなく予想はしていたが、この番号は「”自殺の悩み”を抱える方のための相談電話」なので 身近な人間が自殺未遂を繰り返しているという悩みには何の対処法ももっていなかった。 その為「次また自殺しそうになったら警察に電話してください」で終了。 警察なんてなんの役に立たないのに。 俺が自殺に挑む同居人を全力で静止させて落ち着かせてからのこのこやってきて 「落ち着いてるようなのでしばらく様子を見てください」と言って 俺たちを見捨てて帰る事しかできないのに。 もう疲れたよ。

    東京都自殺相談ダイヤルというもの
    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    どうしたらいいのだろう。「パトレイバー」の後藤隊長による「警察は風邪薬」理論だと警察には期待できないし。市区町村レベルで対処すべきなんだろうけど。
  • iPad 3に関する噂まとめ [追記あり]

    ※2月15日16:00、一部追記いたしました。 ※2月16日23:00、一部追記いたしました。 ※3月1日20:00、一部追記いたしました。 噂を信じちゃいけないよ。 もうすぐだよ。もうすぐ新しいiPadが出るみたいだよ。きっとでるよ。日に日に高まる期待、iPad 3はどんななの? 今までに出ている噂をまとめました。 ディスプレイiPhoneの素晴らしいことの1つと言えば、超美スクリーンRetinaディスプレイです。iPad 2からiPad 3に生まれ変わる時に、最も必要とされるのがスクリーン解像度のアップフレード=Retinaディスプレイへの変更でしょう。工場からのリークとされる情報では、Retinaディスプレイ搭載というものが多くあります。さらに、iBooksにみられた2x解像度の設定。昨年夏に、AndroidのディスプレイがiPadを抜いたということからも、業界はすでに1080pが基

    iPad 3に関する噂まとめ [追記あり]
    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    さあ、みんなでかんがえよー!
  • 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』第1弾PVを公開!【映像配信】 - ファミ通.com

    ■第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 発売日:2012年4月5日発売予定 価格:7330円[税込] テイスト/ジャンル:アニメ・ロボット/シミュレーション・RPG 備考:プロデューサー:寺田貴信 (C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KDE-J・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 (C)サンライズ (C)SUNRISE・BV・WOWOW (C)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design (C)2006-2008 CLAMP (C)XEBEC・フライングドッグ/創通 (C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS (C)東映 (C)光プロダクション・TMS (C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会 (C)PRODUCTION REED 1980 (C)PRODUCTION REED 1

    『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』第1弾PVを公開!【映像配信】 - ファミ通.com
  • 「ソウルキャリバーⅤ」のキャラクリのレベルが高すぎるwwww ◆その他小ネタ集:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    すごいことになってるな。
  • 「エイリアンのよう」=胃ろう患者で発言―自民・石原氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の石原伸晃幹事長は6日のBS朝日の番組で、高齢者の終末期医療でおなかの外から直接胃に管をつないで栄養を補給する「胃ろう」を受ける患者に関し、「映画で、寄生したエイリアンが人間をべて生きているみたい」と述べた。映画「エイリアン」に出てくる地球外生命体を引き合いに出したことで、患者の親族ら関係者の感情を逆なでする発言として批判も出そうだ。 石原氏は「社会の最下層で身寄りもない人の末期医療を担っている所に行くと、意識が全くない人に管を入れて生かしている。何十人も寝ている部屋を見たとき何を思ったか。エイリアンだ」などと述べた。  【関連記事】 野田首相の前に立ちはだかる「2つの敵」・政界激動は4月 「東電解体」はすでに始まっている 【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年1月13日) 「父は利用されている」=自民・石原氏 「人の財布に手突っ込むな」=石原新党構想、長男が不

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    気がゆるんだときほど、その人の人間観が如実に表れる良い例。
  • 子どもからSOS、2万通超…法務局に1年で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小・中学生が各地の法務局に手紙を送り、悩みを伝える法務省の「子どもの人権SOSミニレター」の利用が増えている。 いじめや虐待の相談が上位を占め、昨年度は取り組みを始めた2006年度の2倍超となる約2万3000通が届き、今年度も昨年末時点で2万通を超えた。「ごはんをたべさせてくれないの」。ミニレターをきっかけに親の育児放棄(ネグレクト)が発覚し、児童の保護につながったケースもあった。 ミニレターは毎年秋に全国すべての小・中学校を通じて児童、生徒に配布。切手は不要で、ポストに投函(とうかん)すれば法務局に届く仕組み。法務局職員やボランティアの人権擁護委員が目を通し、学校など子ども自身が指定した宛先に返信する。内容は人の同意がなければ、誰にも伝えないという。 同省によると、昨年度に各法務局に届いたミニレターは2万3039通で、内訳は〈1〉いじめ8783通〈2〉虐待425通〈3〉体罰234通――

    toshi20
    toshi20 2012/02/07
    一番の社会的弱者はだれか、という視点を持ったいい取り組み。老人版があってもいいな。