タグ

2012年12月19日のブックマーク (13件)

  • “ネット国民投票”サイト「ゼゼヒヒ」 津田大介さんのネオローグが開発

    Twitterと連携し、2択の質問に投票できる“インターネット国民投票”サービス「ゼゼヒヒ」を、津田大介さんが社長を務めるネオローグが12月19日に公開した。 「『きのこの山』『たけのこの里』あなたはどっち派?」「今の衆議院議員の小選挙区制はこのままでいい?」――Twitterと連携し、2択の質問に投票できる“インターネット国民投票”サービス「ゼゼヒヒ」を、津田大介さんが社長を務めるネオローグが12月19日に公開した。 Twitterアカウントを連携させて投票する仕組み。投票理由をコメントとして書き込むこともでき、コメントは投票結果画面に一覧表示される。他人の投票理由に「同意!」をクリックして同意を示すこともできる。PC専用だが、スマートフォンには「近日対応予定」。Facebookからのログイン機能も準備している。 津田さんはTwitterで、「最終的にはデータジャーナリズム的な方向に応用

    “ネット国民投票”サイト「ゼゼヒヒ」 津田大介さんのネオローグが開発
    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    ふむ。
  • 【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に 1 名前: ピューマ(やわらか銀行):2012/12/18(火) 23:21:34.97 ID:adEEyk4L0 2009年 2012年 発売日:2012年12月19日 3 : トラ(静岡県):2012/12/18(火) 23:22:07.85 ID:VtUTrjc80 ワロタwww 5 : エキゾチックショートヘア(西日):2012/12/18(火) 23:22:30.73 ID:1DbgFZq60 分り易すぎるだろ・・・この馬鹿はわざとやってんのか 10 : ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/12/18(火) 23:23:55.57 ID:b/hNYfzc0 さすがは週刊売日 16 : 斑(内モンゴル自治区):2012/12/18(火) 23:25:16.21 ID:PaHUZo3VO いやぁ、ぶれないなぁ 18 : ユキヒョウ(新疆

    【画像】 週刊朝日の表紙がひどいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    これは面白い。
  • ホラー映画ベストテン・順不同賞 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    さて日は、「ホラー映画ベストテン」で5.5点を獲得した、つまり「順不同で1人だけが投票した」映画をお届けします。 順不同で選ばれる方は、「映画に順番をつけられない」というこだわりをもって選考する方が多く、挙がってくる映画もそれなりのラインナップになっています。 『1984』(マイケル・ラドフォード監督) 4人の卓(イ・スヨン監督) Focus(伊坂聡監督) 悪魔が呼んでいる(山迪夫監督) 悪魔の調教師(アラン・ルドルフ監督) 明日の記憶(堤幸彦監督) ガメラ3 邪神覚醒(金子修介監督) 彼らはフェリーに間に合った(カール・ドライヤー監督) 吸血鬼ドラキュラの花嫁(テレンス・フィッシャー監督) 蜘蛛女(ピーター・メダック監督) グレムリン(ジョー・ダンテ監督) さまよう魂たち(ピーター・ジャクソン監督) 少林少女(広克行監督) ショック集団(サミュエル・フラー監督) 砂の女(勅使河原

    ホラー映画ベストテン・順不同賞 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    「focus」「明日の記憶」「少林少女」は私。/「ピカドン」が入ってないのが意外。他にも投票者がいたのか。
  • 『人狼 JIN-ROH』韓国での実写化にキム・ジウン監督が候補に?|シネマトゥデイ

    果たしてうわさで終わってしまうのか? 韓国で『人狼』実写化に取り掛かると報じられたキム・ジウン監督 - Jeff Vespa / WireImage / Getty Images アーノルド・シュワルツェネッガー10年ぶりの主演復帰作『ラストスタンド』を手掛けたキム・ジウン監督が、次回作として日アニメの実写化作品を予定していると報じられている。 その作品とは、韓国内で企画が進行しているという、押井守が原作・脚を務めた映画『人狼 JIN-ROH』。『ももへの手紙』の沖浦啓之が監督を務め、国内外で多くの賞を受賞。セル画を使用した最後の長編アニメとしても知られている。 また作は、メディアを変えてさまざまなエピソードが発表されている、押井のライフワーク「ケルベロス・サーガ」の1作。サーガの中には押井自身がメガホンを取った『紅い眼鏡』『ケルベロス 地獄の番犬』など実写映画も存在するが、今回はあ

    『人狼 JIN-ROH』韓国での実写化にキム・ジウン監督が候補に?|シネマトゥデイ
  • 【ジブリの挑戦】高畑勲監督に聞く : 連載 ジブリの挑戦/ピクサーの秘密 : ジブリをいっぱい : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「アニメーション作品のバリエーションが失われてきた気がする。今ではないような作品も、東映動画では作っていましたから」と語る高畑監督 宮崎駿監督と共にスタジオジブリの両輪として活躍する高畑勲監督。日のアニメーションをリードしてきた男は今、アニメーション映画の現状をどう考えているのか――。 まともな作品を作っているのはジブリくらい。「アニメーション大国」の実情は粗悪なテレビ番組が主流で、このままでは良質な漫画映画の伝統は廃れるだろう――。アニメーションの現場でよく聞こえてくる嘆きだが、高畑監督は「そんなの真っ赤なうそですよ」と断言する。 「才能があれば、3年でうまいアニメーターになれる。ディズニーの『白雪姫』の時も、日の『桃太郎 海の神兵』の時も、いきなり高水準の作品が生まれた」 「白雪姫」(1938年)は、史上初の長編カラーアニメーション。今もディズニーの最高傑作の誉れが高い。一方、「桃

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    ニコニコ動画もみる70代、高畑勲監督のアニメーション論。
  • スタジオジブリ・レイアウト展 今夏 東京都現代美術館で開催 | アニメ!アニメ!

    スタジオジブリ・レイアウト展 今夏 東京都現代美術館で開催 | アニメ!アニメ!
  • アカデミー賞長編アニメ部門の審査対象作品『神秘の法』がニューヨークで上映、アメリカの反応は?|シネマトゥデイ

    総合プロデューサーの松弘司 アカデミー賞長編アニメ部門で審査対象作品21の中に選ばれた日のアニメ作品『神秘の法』が、ニューヨークのリンカーン・センターにあるエリノア・ブーニン・マンロー・フィルムセンターで上映され、同作の総合プロデューサーを務めた松弘司が登壇し、新作への思いを語った。 映画『神秘の法』写真ギャラリー 同作は、202X年、東アジア共和国でクーデターが勃発して、軍部出身の皇帝が支配する帝国ゴドムが誕生し、強力な軍事力で世界中の国々を占領し始めていた。そして、その魔の手が日にも伸びた矢先、ゴドムに抵抗する国際的秘密結社「ヘルメス・ウイングス」のもとで活動する獅子丸翔は、仏教僧に救世主が降臨することを告げられる。宗教法人「幸福の科学」の大川隆法が製作総指揮・原作・原案を手掛けた作品。 ADVERTISEMENT まず松は、アイデアは今から6年前に生まれ、3年前に具体的な

    アカデミー賞長編アニメ部門の審査対象作品『神秘の法』がニューヨークで上映、アメリカの反応は?|シネマトゥデイ
  • ヨークシンで再会した時にレオリオが念を覚えていた理由 - dotrikunの日記

    2012-12-18 ヨークシンで再会した時にレオリオが念を覚えていた理由 マンガ 考察 10年以上経って今更だけど気づいたから書いとく。 ハンターハンターのコミックス8巻P142で ヨークシンシティにてゴンとキルアに再開したレオリオが「念を覚えた」という主旨の発言をしています。 これ10年ぐらい普通にスルーしてたんですが おそらく作中で才能的に最高クラスであるゴン・キルア(1000万人に1人の才能)ですら師匠に無理やりこじ開けてもらって覚えた念を、同時期にハンター試験でもあまり評価されてなかったレオリオがなんの修行もせず自然に覚えるのはおかしいですよね。 念の覚え方として 瞑想や座禅などで自分のオーラを感じてうんぬん 念を込めた攻撃(もしくはそれに準ずる念の衝撃)を受ける というルールがある。 レオリオとゴン・キルアで異なるのはハンター試験中(コミックス2巻P22)で念使いであるヒソカに

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    一理あるけど「念」という概念をどうやって「知った」のかがナゾですね。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    「山ちゃん」やめちゃうぜー!「ほうせい」やめへんでー!/東スポで東京から大阪に戸籍を移しているという記事は見たけど、そういうことだったのね。
  • 東京新聞:人が集まらない 福島「収束宣言」から1年 原発作業暗転:社会(TOKYO Web)

    一年前の十二月十六日、政府が突然、東京電力福島第一原発の「事故収束」を宣言した。被ばく線量が高い作業が今後増えるにもかかわらず、宣言を境に危険手当の打ち切りや給料カットが相次ぎ、作業員の待遇が悪化。最近では作業員が集まらなくなっている。廃炉への道は遠く、民主党から政権を奪い返した自民、公明両党には厳しい現実とどう向き合うのかが問われている。 (片山夏子) 給料は手取りで月額二十万円に届くかどうか。危険手当はなし。寮もなし-。 福島県いわき市のハローワークで福島第一の求人を調べると、こんな実情が浮かび上がった。コンクリートを流し込む枠を作る型枠大工など技術や経験のある人は月四十万円以上と高いが、他の職種は多かれ少なかれ被ばくするのに給料が安い。大半が年収三百万円にとても満たない。 二十件ほどの求人情報を見ていくと、危険手当の記載は一件だけで一日わずか二千円。ほとんどのケースで宿泊費は自分で負

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    今回の総選挙でも感じたことだが、多くの人々にとって原発事故が対岸の火事になりつつあるのが怖い。今なお存在する現実だってのに。
  • 虐殺見て変わった…銃規制強化へ米議員転向次々 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】米コネティカット州ニュータウンの小学校で26人が死亡した14日の銃乱射事件を機に、米社会で銃規制論議が高まり始めた。 亡くなった男児2人の葬儀が行われた17日には、これまで規制反対派の論客として知られた連邦議員が相次いで規制強化を訴えるなど、法制化に向けた機運も芽生えつつある。 「罪なき子どもたちの虐殺を見て、全てが変わった」――。銃器所有者らのロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」のメンバーで規制反対派のジョー・マンチン上院議員(民主)は17日、米NBCテレビに出演し、今回の事件で使われた殺傷力の高い攻撃用銃器の規制を訴えた。 同議員は、先の上院選でNRAの推薦を得て当選しており、突然の「転向」は米世論を驚かせた。17日は同議員を含め規制反対派だった民主党議員少なくとも3人が米メディアで規制強化を主張。これを受け、2004年に失効した攻撃用銃器の製造や所持を禁

    toshi20
    toshi20 2012/12/19
    子供たちの命を贖わなければ気づけない。銃社会の病根は深い。
  • ホームレス、借金地獄、失踪……年の瀬の新橋から見える幸福論 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ーー『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』(共にテレビ東京)『情熱大陸』(TBS)などの経済ドキュメンタリー番組を日夜ウォッチし続けている映画監督・松江哲明氏が、ドキュメンタリー作家の視点で裏読みレビュー! <今回の番組> 『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ/12月9日放送) ・テーマ:ささやかな幸福論 〜新橋酔いどれ天使〜 前代未聞のオープニングだった。お馴染みの「生きて〜る、生きている〜」のテーマ曲に重なるのは、泥酔したおっさんたちの顔。「景気よかったら新橋いない。銀座行く。わっかるでしょー」と笑うスーツ姿の男性もいれば、黄色い厚手のジャンバーを着込み、地べたに座る「ホームレスほど仲がいいんですよ」と微笑む路上生活者の姿も。 黒バックに明朝体の文字で「それぞれの……人生に酔う」と格調高い雰囲気を出すが、これでは台無しだ。だからこそ最高! 放送時間中に、Twitterを見たら

  • 出場歌手 | 第64回 NHK紅白歌合戦