タグ

2015年4月10日のブックマーク (5件)

  • 男の人って大変だなと思うこと

    行動や思考や日常を性欲に振り回される事。 それをコントロールする為に、膨大な精神力を使わなければならない事。 それが一番強いのが、世の中をよくわかっていない10代の頃に訪れる事。 インターネットのおかげで、男性が日々そんなにも性欲を持って生きているものかと知った。 そんなにおっぱいが好きなのかと。そんなにもセックスしたいものかと。 いや冗談じゃなくて。当に。 そりゃ思考も思想もそれ関係に偏るだろう。 思いを満たせないとコンプレックスもルサンチマンもいくらでもつみ上がるだろう。 対象となる女性はそれはそれで大変な事がある訳だけど、 男性はほんと、そのコントロールを得た人から順番に大人になっていくのだろうな、と思った。

    男の人って大変だなと思うこと
    toshi20
    toshi20 2015/04/10
    ピンキリじゃないのかな。オーガズムに至ればむしろ女性の方が快感が高いらしいし、中毒性は女性の側にもあるんじゃないのか。「それ」で失敗してる女性タレントもいるわけだし。
  • 白人警官の黒人射殺事件 もし動画がなかったら、こんな記事が出ていたはずだ

    アメリカ・サウスカロライナ州の白人警察官が、黒人男性を射殺した疑いで4月7日、逮捕された。通行人が撮影した動画が決め手になった。武器を持たずに逃げるウォルター・スコットさん(50)をマイケル・スレーガー容疑者(33)が8度に渡って発砲。スコットさんは死亡した。 スコットさんの車のテールランプが壊れていたことをきっかけに、小競り合いが始まったと見られている。スレーガー容疑者は発砲した理由について、スコットさんがテーザー銃を奪ったため、と説明した。しかし、動画には倒れたスコットさんの手の付近にテーザー銃を投げ落とすスレーガー容疑者の姿が捉えられている。

    白人警官の黒人射殺事件 もし動画がなかったら、こんな記事が出ていたはずだ
    toshi20
    toshi20 2015/04/10
    銃社会は銃を撃つ者にやさしい社会。撃たれた者の人権は簡単に蹂躙される社会。
  • 独墜落機、副操縦士が機長の飲み物に薬物混入か (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    フランス南東部のアルプスに墜落した独格安航空ジャーマンウィングスのアンドレアス・ルビッツ副操縦士(27)は機長のコーヒーに薬物を入れ、機長がトイレに行くように仕向けた可能性が出てきた。副操縦士は機長を操縦室から閉め出した状態でエアバスA320型機を墜落させたとみられている。 英タブロイド紙デイリー・メールの9日付電子版に掲載された記事によると、ドイツの検察当局は副操縦士が機長のコーヒーに化学薬品を加えた可能性があるとみている。 捜査当局は薬物混入の手がかりを見つけるため、ルビッツ副操縦士のパソコンを調べている。当局によると、副操縦士はパソコンを使って自殺の方法や操縦室のドアの安全性を調べていた。 副操縦士は離陸後、機長にトイレに行くよう促したと伝えられている。 副操縦士は2009年に数カ月間、パイロット訓練を中断したことが報じられている。訓練再開の際に副操縦士は、ジャーマンウィング

    toshi20
    toshi20 2015/04/10
    うーん、これは逆に証明が難しい。常にマンツーマンでいる状態で他人のコーヒーに混ぜ物するタイミングってどこだろう。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    toshi20
    toshi20 2015/04/10
    これ、結構ムズカシイお題だよね。このお題なら俺も普通に「ショーシャンク」って答える。/「テラハ」を挙げた人の答えって映画の内容うんぬんより「自分の若い感性が再確認」できたことに「感動」してるんだね。
  • Yahoo!ニュース

    「人助けしたのに…」パワーショベルで公道走行したら運転免許取り消し「誰よりも免許を大切にしてきた」男性に一体なぜ?

    Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2015/04/10
    監視カメラ映像がはっきりと人物を特定出来ないから決定的な証拠ではない、というのは富田選手に有利なはずなのに、自らの証言が首を絞めているという。どこで見たんだその押し付けた第三者。